ペンZ攻略トップ  ◆2.0進化表 ◆3.0進化表 ◆4.0進化表 ◆5.0進化表 ◆ZERO進化表

■ デジモンペンデュラムZ1.0進化表 ■

・進化表のデジモンをクリックすると該当のデジモンの項目にジャンプします。
・デジモンのドットにカーソルを当てる(ケータイの場合は長押し)と名前が出ます。
・データは自分で調べたもの、提供していただいたもの他、こちらのツイートこちらのサイトを参考にしています。

 ペンデュラムZ1.0 NATURE SPIRITS
幼年期 成長期 成熟期 完全体 究極体 究極体+
a d e
b c d
d e f
b f g
h i 絆
b e i



ボタモン No.1‐【NSp】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
幼年期Ⅰ - 5g 不定 約10分 -
必殺技 酸の泡 超必殺 酸の泡
◇ 誕生条件 ◇
デジタマの孵化開始から1分経過
通常進化 ワニャモン
 全身が黒い産毛に覆われているスライム型のデジモンで、言わずと知れた幼年期。 実はペンデュラムシリーズには初登場…と思わせて、ペンデュラムver.20thにいたので別にそんなコトはなかった。  幼いためにまだ戦うコトはできず、敵が現れると「酸の泡」を吐いて威嚇する。 昔は「酸性の~」だったはずだが、気付けば「酸の」とダイレクトに言われているので、殺傷力が上がっている気がする。
 なお、初代のドットでは左右の段差が1ドットだったが、今回は地味に2段階のデジモンミニ版であり、アクションもそちらに準拠している。  僅か10分で進化してしまうためこの形態を見られる時間は少ないが、黒塗りの顔がドアップになるカットインの圧は見ておきたい。

ワニャモン No.2‐【NSp】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
幼年期Ⅱ フリー 5g 21:00 約12時間
必殺技 スマイルファング 超必殺 スマイルファング
スマイルファング
◇ 進化条件 ◇
ボタモン:10分経過
通常進化 ガオモン
モルフォモン
スナリザモン
プロットモン
アグモン
アグニモン
 青い猫の生首に尻尾が生えたようなレッサー型デジモン。 犬や猫など、ペットとなる小動物のデータが組み込まれたデジモンで、名前の由来も「ワン」と「ニャー」から来ていると思われる。 また、ガオモン系の幼年期でもあるのだが、その割に見た目はネコ要素ばかりが強い。 近年では、「デジモンストーリーサイバースルゥース」に登場したピートのエピソードが記憶に新しい人も多いだろう。  ちなみに、セイバーズ期は「幼年期Ⅰ」が新しく用意されるコトはなく、当時のギアでもボタモンからワニャモンに進化していた。 今回のドットも「デジヴァイスic」などで使われていたモノとなる。カットインは今回用意された新規のモノだが、公式絵の再現度がやたら低く、プロットモンXのようなキモさがつらい。
 必殺技は、愛嬌を振りまいておきながら急に噛み付く「スマイルファング」のほか、酸の泡も吐くコトができる。 ただ、今作では何故か2つ目の技ドットには衝撃波のようなものが採用されており、最大攻撃に至っては謎のカッターを飛ばしだす。正直1個目の技も噛みつき攻撃としては不適当なので、結果として3つとも技ドットが合わないコトに…。

ガオモン No.3‐【NSp】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成長期 データ 10g 21:00 約24時間
必殺技 ローリングアッパー 超必殺 ローリングアッパー
ダブルバックハンド
◇ 暫定進化条件 ◇
ワニャモン:育成ミス1回以下 どりょく0
通常進化 バブンガモン
ガオガモン
ゴキモン
 デジモンセイバーズで主役級を務めた1体。青と白の体毛に、赤い鉢巻とボクサーグローブが特徴の獣型デジモン。 グローブを付けているのは未発達の爪を保護しているからというコトでそこには納得できるが、同期の黄色いカエルの腕ベルトは一体何の効果があるのだろう。  素早い動きによるヒット&アウェイ戦法を得意とし、必殺技は敵の懐に飛び込んでからの「ローリングアッパー」と、 体を高速回転させて放つ「ダブルバックハンド」。
 こいつの項目をつくる度に言ってるのでこのサイトを見てる人なら聞き飽きているだろうが、「ガジモンの亜種」という設定を持つ。 そしてまた、亜種のくせにガジモンが足を踏み入れたコトのないフォルダ大陸へと生息範囲を広げてしまった。  当初は「今回ガオモン系譜いる??」と思ったが、どうやらペンデュラムZはセイバーズ組をけっこう積極的に拾う方針らしい (それならカメモン系とかクダモン系もほしかったが…)。  ガオモン系は「デジモンツイン」で究極体まで一気に登場していたので、正直個人的には新鮮味がないものの、 ゆうてまぁツインも10年以上前のギアだし、ツイン産のドットはデキもいいし、今回カットインも増えてるのでまあいいか、という気持ち。 それにしてもこのカットイン、妙にポケットデジモンワールドの味を感じる。  今回は幼年期がワニャモンなので、こいつこそ正当な成長期と言えるハズだが、観光気分なのか妙に進化条件はダラけ気味。そのせいか、成長期中でもだいぶ強さがヘタレてしまった。

モルフォモン No.4‐【NSp】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成長期 ワクチン 8g 21:00 約24時間 10
必殺技 リンリンテラピー 超必殺 リンリンテラピー
リンリンテラピー
◇ 暫定進化条件 ◇
ワニャモン:育成ミス2回以上 どりょく2~4
【プロットモン未解放】育成ミス2回以上
通常進化 ユニモン
フーディエモン
ゴキモン
 長い触角を持ち、耳や手が蝶の翅になっている昆虫型デジモン。昆虫型とは言うが、本体はテリアモンやクルモンのようなマスコットタイプで全然虫じゃないのにいいんだろうか。 まあ、この世界の研究員はドクグモンを昆虫型にしてる(よくある勘違いだが、蜘蛛は昆虫ではない)くらいだし、今更別にいいか。  初登場作品は「デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆」の、話の根幹に関わる重要キャラクター。 出番は短い上に悲劇的なものだったが、そのわずかな出番で「顔がデカすぎる」というインパクトを視聴者に残した。公式絵とかでは全然そんなコトないのに…。 ラスエボでの役回りに反して、のんびりした性格だったり、機嫌が良いと耳翅がよく動くなど、のんきな設定が多いのが逆に悲しい。  進化先はエオスモン系になるのかと思いきや、忖度があったのかあちらの系譜はメタルエンパイアに向かったので、運命は変えられた。 これでメノアも安心してペンデュラムZをプレイできるというものだが、忙しさにかまけてうっかりミスるとゴキモンになって、別ルートから闇堕ちしかねない。
 必殺技は翅から舞う鱗粉を浴びせる「リンリンテラピー」のみで、相手によって心身の回復効果や、逆にマヒさせる効力がはたらくらしい。

スナリザモン No.5‐【NSp】 ★新デジモン
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成長期 ウィルス 10g 21:00 約24時間 14
必殺技 グリットネイル 超必殺 サンドブラスト
サンドブラスト
◇ 暫定進化条件 ◇
ワニャモン:育成ミス1回以下 どりょく2~3
【アグモン・アグニモン未解放】育成ミス1回以下 どりょく1~4
通常進化 バブンガモン
ゴーレモン
ゴキモン
 今回新登場の爬虫類型デジモン。砂漠地帯に群れを成して生息し、自身の体を形作る大部分も砂で構成されている。 周囲の砂を取り込んだり切り離すコトで体を自由に変形させるコトが可能で、それを擬態や攻撃に活かすトリッキーな能力を持つ。 実はデジモンには岩石系の「いわタイプ」は数多く存在していても、ここまで明確に砂を操るような「じめんタイプ」は希少だったので、 今後の進化ルート構築においても注目が集まりそうな期待の新人。今作でも早速、ゴーレモンやバブンガモンへの進化で地固めを進めている。
 必殺技としては、前脚に砂を集めて硬質な鉤爪に変化させる「グリットネイル」と、砂を吐き浴びせて敵の体を削り取る「サンドブラスト」を持ち、 敵を倒すというよりは、逃げるチャンスをつくるための威嚇として活用される。

 公式デザインは成長期デジモンらしく程よくカッコ可愛い感じなのに、16ドットはヘンに頭部が小さかったりでデフォルメが薄く、イマイチ味気ない。 「一度踏まれたファミコンのザコ敵」というか、「元々あったシェンウーモンのドットから、木を伐採して片方の首をもがれた姿」というか…。 16ドットに代わって頭部を大きく映してくれているカットインも、岩の表現をはりきりすぎたせいかどうにも不気味。

プロットモン No.6‐【NSp】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成長期 ワクチン 8g 21:00 約24時間
必殺技 パピーハウリング 超必殺 パピーハウリング
プチパンチ
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン1種類と通信で進化ロック解除
ワニャモン:育成ミス2回以上 どりょく1以下
通常進化 ユニモン
ゴーレモン
テイルモン
 研究者の手で試験的につくられた神聖系の哺乳類型デジモン。しれっとホーリーリングまで生成できてるあたり、きっと実験は大成功だろう。  プロットモンという名前は「試験的につくられたから」という説と、「アメリカの猟犬、プロット・ハウンドから」という説がある。両方かもしれない。 そんなワケでモチーフは「子犬」であり、プロット・ハウンド同様の垂れ耳がチャームポイント。 「テイルモン系の成長期なのに犬なのか」と一瞬思いはするが、テイルモンも結局ネコなのかネズミなのかハッキリしないし、更なる進化後も人だわ竜だわなので些細な問題だった。  必殺技は、前脚で懸命に殴りかかる「プチパンチ」と、超高音の鳴き声で敵の動きを封じる「パピーハウリング」。 「鍛え方が違うのよ」と豪語したテイルモンと同一個体だけあって、デジモンアドベンチャーtri.第4章ではムゲンドラモンの動きを止めるコトに成功した。

 元々、本家のペンデュラムZEROにも登場していたデジモンだが、ウィルスバスターズの枠はパタモンに譲り、今回はネイチャースピリッツにお引越し。ガオモンとは犬同士仲良くしてほしい。 進化先も正統系譜のテイルモン、神聖系として逞しく成長したユニモン、「実験失敗作の末路はこうだ」と言わんばかりのゴーレモンと、数は最低限ながらも充実した顔ぶれ。 元々ペンデュラムにいたので16ドットに変化はないが、カットインが何故か妙にブサイクでつらい。

アグモン No.7‐【NSp】【DS】【NSo】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成長期 ワクチン 8g 21:00 約24時間 18
必殺技 ベビーフレイム 超必殺 ベビーフレイム
するどいツメ
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン2種類と通信で進化ロック解除
ワニャモン:育成ミス1回以下 どりょく4
通常進化 グレイモン
ヴリトラモン
特殊進化 アグモン勇気の絆
 言わずと知れた爬虫類型デジモン。幼年期から一気に成長して小さな恐竜のような体となり、手足には大きく立派な爪が生えている。 口から火球を吐き出す「ベビーフレイム」が必殺技。 アニメや色んな媒体で頼れるパートナーとして登場しているが、実は性格は獰猛らしい。初代デジワーでも即行襲ってくるもんな。
 元々ペンデュラムシリーズには「ZERO」で別のドット  登場していたが、 今回は初代デジタルモンスター版のドットで隠しキャラとして参戦。初代ドット組なので、地味に「食事」「怒る」などのアクションドットが追加されている。 一方でver.20thの影響か、寝る時の布団が没収されてしまったまま。  今回のドットが初代版なのは、単純に「どうせなら今回はこっちを」という意味なのか、あるいは今シリーズのVi BUSTERSにセイバーズ版のアグモンが登場するため、そちらに譲ったからかもしれない。
 隠しキャラだからか成長期としては最強格扱いな上に、特殊な条件を満たすコトで今作で最強格の究極体+「勇気の絆」へとワープ進化ができる。 人気キャラだし優遇される分にはいいけど、相変わらずエリート系デジモンにしか進化しない特別扱いなのは、友達と遊ぶコトすら許されない厳しい家庭のようでどうかと思う。

アグニモン No.8‐【NSp】【DS】【NSo】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成長期 フリー 8g 21:00 約24時間 18
必殺技 バーニングサラマンダー 超必殺 バーニングサラマンダー
サラマンダーブレイク
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン2種類と通信で進化ロック解除
ワニャモン:育成ミス1回以下 どりょく1
通常進化 バブンガモン
ユニモン
ヴリトラモン
 伝説の十闘士から「炎のスピリット・ヒューマン」を受け継いで進化したハイブリッド体のデジモン。 デジコアが聖なる炎「スピリチュアルファイアー」なるもので包まれており、炎を自在に操る能力を持つ。 さらにネットの防御壁「ファイアーウォール」の化身であり守護神であるとまで設定が盛られている。炎属性ってだけのルーツからそこまで安請け合いすんなよ。  成人男性が武具を纏ったプロレスラーのような出で立ちで、実際にヨガの呼吸や東洋武術の心得があり、炎の一点集中と格闘技を組み合わせた戦いを得意とする。
 必殺技は、燃え上がる拳から火炎竜を放つ「バーニングサラマンダ―」と、炎を帯びた強烈な旋風脚「サラマンダーブレイク」。

 …といったデジモンなのだが、前シリーズ・デジモンX2のダスクモン同様、まさかの「成長期扱い」にされてしまう事態となった。デジモンレーシング以来だが、まず前例があるなよ!  しかも今回は成長期内での強さが飛びぬけている程でもなく、進化条件も中途半端。 普通に、アグニモンとヴリトラモンは両方成熟期扱いでの分岐進化で良かったのでは…(ヴリトラモンはヴリトラモンで完全体以上の風格があるが)
 扱いはともかく、ついにデジモンフロンティアの主役デジモンが16ドットを引っ提げ育成ギアに初参戦。 あの複雑なデザインも上手い具合にドットで再現され、表情の付いたカットインもイカスぜ。 16ドットは見方によってはなんだかタラコクチビルに見えてしまうが、一応「黒い部分がマスク、白い部分が素肌で、口は線として表現」なはずなので、意識を矯正しよう。  同じく通信で解禁されるアグモンとは違い、同系譜のヴリトラモン以外にも各バージョンそれぞれの成熟期にも進化できるのは嬉しいところ。

バブンガモン No.9‐【NSp】 ★新デジモン
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成熟期 ワクチン 15g 21:00 約36時間 4→3 50
必殺技 グライドロックス 超必殺 グライドロックス
マウントストーン
◇ 暫定進化条件 ◇
ガオモン:育成ミス2回以下 どりょく3以上
スナリザモン:育成ミス1回以下 どりょく2以上
アグニモン:育成ミス2回以下 どりょく0
通常進化 ゴグマモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン ジュエルビーモン
×データ マッハガオガモン
×ウィルス
×フリー ジュエルビーモン
 体の所々が特殊な岩で覆われた、猿のような新種の獣型デジモン。体の岩は攻撃・防御共に活用され、砕けるたびにより硬く再生すると言う。 断崖や岩山などに群れで縄張りをつくり、最も硬い岩を持つ個体がグループのボスになるという、実に生物らしい生態を持つ。 「猿のデジモン」は既に何種類かいるが、バブンガモンは頭部が石仮面で覆われていたり、熊のような体躯に巨大な腕や尾など、 悪い意味でのサルっぽさを極力廃し、カッコ良さに直結するアプローチが盛り込まれているように思う。 ゴーレモンに並び「ゴグマモンの進化前」としても申し分ないが、この「徐々に体に増えていく岩」や「大きな岩が先端についた尾」の要素から、「ブラストモンの進化前」としても強い将来性を感じる。まぁ今回ブラストモンいないけど…。  ちなみに名前の「バブン(baboon)」はオナガザル科の集団生活を行う一種「ヒヒ」のコトで、「ガ」についてはwikimonは「岩石の"が"」という見解を見せているが…そうなの?(エリスモン)  必殺技は、腕の岩を高速で射出する「マウントストーン」と、岩石で覆われた尾の先端を激しく叩きつけて粉砕する「グライドロックス」。
 
 16ドットはメリハリもあり、不思議と「猿のモンスター」だというのも伝わり、さらに都合よく表情が生えてくるタイプでイイカンジではあるが、「そんなに尻尾強調する?」ってくらいに尻尾を強調してくる。

ユニモン No.10‐【NSp】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成熟期 ワクチン 12g 21:00 約36時間 4→3 26
必殺技 ホーリーショット 超必殺 ホーリーショット
コーンスラスト
◇ 暫定進化条件 ◇
モルフォモン:育成ミス2回以下 どりょく1以下
プロットモン:育成ミス1回以下 どりょく1以下
アグニモン:育成ミス3回以上
通常進化 マッハガオガモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン ゴグマモン
×データ アルケニモン
×ウィルス
×フリー ゴグマモン
 ペガサスの羽とユニコーンのツノを併せ持つ幻獣型デジモン。 ドットだとまさに白馬な王子様的雰囲気を出しつつも、実際にはカットインで分かるようにX-MENのサイクロップスのようなバイザー付きメットで頭が覆われていたり、 髪も逆立って全身傷だらけだったりとなんだか物々しい。 設定でも野生?のユニモンはまぁまぁ凶暴らしいが、基本的には紳士のようなキャラ付けで出るコトが多い。  必殺技は、激しく嘶きながら口から放つ気功弾「ホーリーショット」と、額の鋭いツノで敵を突き刺す「コーンスラスト」。

 初代デジタルモンスターVer.3が初登場の古参デジモンでもあり、当時の少ないモーションを補うために「喜ぶ」「イヤイヤ」「ケガ・病気」のアクションが追加されている。 なお、デジタルモンスター20thでのドットミスは修正されておらず、今回は「怒る」際にムーミンのごとく太ってしまう。  近年になるほど影が薄くなっていたデジモンなので、こうしてペンデュラムシリーズに初参戦を果たしたのはめでたいが、 進化ルート的には特にコレといった役割もなく、DSのユキダルモンやNSoのモジャモン同様、「なんかヒマしてそうだから呼んであげた」という配慮を感じる。

 余談だが、単に「ユニモン」で検索するとUSJのイベントばかりがヒットするため、ちゃんと「◯◯モン デジモン」で検索しないと情報に辿り着けないデジモンの1体。

フーディエモン No.11‐【NSp】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成熟期 フリー 12g 21:00 約36時間 4→3 46
必殺技 フライングキック 超必殺 フライングキック
インフィニティドリーム
◇ 暫定進化条件 ◇
モルフォモン:育成ミス2回以下 どりょく2以上
通常進化 アルケニモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン ジュエルビーモン
×データ スコピオモン
×ウィルス オロチモン
×フリー ジュエルビーモン
 巨大な翅が目を引く、蝶の衣をまとった人型の昆虫型デジモン。また昆虫型か。 「デジモンストーリーサイバースルゥースハッカーズメモリー」で初登場した新種であり、そのゲーム中での重要キャラっぷりから未だにファンの間では語り辛い空気の漂うデジモン。 まあ既に3年前のゲームだし、ここでは普通に解説します。…3年前!?

 陽の当たる場所を優雅に舞いながらデジタルワールドを旅しているデジモンで、人見知りで強い警戒心を持つ。 その体には「世界中のデータを保存した膨大なデータ」が蓄積されており、フーディエモン自身が「世界そのもののバックアップ」となり得るほど。 ただの成熟期に何故そんな重大な側面が含まれているのかというのは、「ハッカーズメモリー」で登場した最初のフーディエモンに由来する。 ざっくり説明すると、諸事情によりネットワークを通じて脳に無尽蔵なデータが流れ込み続けている少女・エリカと、そのパートナーであるワームモンが融合転生を果たしたのがフーディエモンであるため。 現実世界とデジタルワールドを救うには世界のリセットが必要となってしまったが、どんなに世界をリセットしてもエリカが人間のまま救われる未来は存在せず、 そんなエリカをデジモンとして別の命に上書きした姿がフーディエモンであり、素直にハッピーエンドとは呼べない結末ではあったが、彼女は仲間のデジモンたちと共にデジタルワールドへ旅立っていった。
 必殺技は、上空から放つ強烈な一撃「フライングキック」と、毒や麻痺効果による攻撃、麻酔や精神安定などの治療としても使える鱗粉「インフィニティドリーム」。 インフィニティドリーム、つまりは「無限大な夢」であり、名前も「胡蝶」を意味するフーディエモンと自体が、胡蝶の夢をテーマとした「Butter-Fly」をリスペクトしたキャラクターとなっている。 全体的に儚げな空気が漂うキャラの割にキックはどうなんだという感じもあるが、まぁ、エリカの姐さんならキャットファイトもお手の物なので…。

 そんなワケで、フーディエモンが意外とあっさり育成ギアに初参戦。 しかも今回はモルフォモンからの進化というコトで、同じくButter-Flyリスペクトの激重蝶デジモン同士がリンクした、理想的とも言える采配になっている。 でも進化先が蜘蛛女なのはまぁ…どうなんだろう。同じ女性型の虫デジモンなのでルーツとしてはいいけど、アルケニモンもアニメじゃ幸せになれなかったもんな…。 ジョグレスでジュエルビーモンにも進化できるのは中々気が利いている。単純に全体の印象が似ているし、あちらも中性的なデザインなので違和感がない。
 さておき…なんでしょうね、このアクション仮面みたいな16ドットは…。 この解像度では仮面の表現が難しいのは仕方ないにしても、バカみたいに大口をあけて動き回る様はあまりに品性に欠け、ワーッハッハッハと笑えるものでもない。 この元のキャラクター性に対して悪い意味で何の配慮もないアホ面っぷりは、間違いなくルーチェモンX  を打ったのと同じ人によるドットだろうというのが窺える。 ていうか、体のドットはフーディエとルーチェXとで逆の方がしっくりくるじゃないか。なんでレオタードじゃなくてモモヒキなんだよフーディエモン。  モーション自体も面白みのない無難に雑な部類で、カットインも色がないとパッと見ワスピーターみたいだし、こんなんじゃ、龍司のアニキも妹を守りたくなくなっちまうよ…。

ガオガモン No.12‐【NSp】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成熟期 データ 15g 24:00 約36時間 3→2 38
必殺技 スパイラルブロー 超必殺 スパイラルブロー
ダッシュダブルクロー
◇ 暫定進化条件 ◇
ガオモン:育成ミス2回以下 どりょく2以下
通常進化 マッハガオガモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン ゴグマモン
×データ スコピオモン
×ウィルス オロチモン
×フリー ゴグマモン
 ガオモンが逞しく成長し、4足歩行に進化した獣型デジモン。保護していた爪はグローブを突き破るほど立派になり、さらにハチマキを外すコトで立派な犬マユゲが露わになった。 とにかく脚力が強靭であるため、2足歩行で立ち上がり熊のように暴れまわるコトもできる。  必殺技は、口から竜巻のような暴風を放つ「スパイラルブロー」と、目にもとまらぬ速さで懐に潜り込み、自慢の爪をお見舞いする「ダッシュダブルクロー」。

 ガオモン同様、デジモンツイン以来の参戦となる。同項目でも触れたがツイン産のドットはアクションがとにかく表情豊かで、 公式設定どおりに2足歩行で立ち上がる様なども再現されている。それにしても基本ドットの駄犬感がすごい。 雄々しいカットインの追加により、今までは疎かになっていた犬マユゲアピールの面もカバーされた。  なお、進化前はガオモンのみであり、同じ犬仲間のプロットモンからはそっぽを向かれてしまった。 また、最近のシリーズは「正統進化であるほど進化条件が厳しい」傾向にあるが、今作はバブンガモンがエリート獣成熟期ポジションにいるせいか、 ガオモンからまぁまぁダラけているだけで僕らの勇者犬になれてしまう。

ゴーレモン No.13‐【NSp】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成熟期 ウィルス 18g 22:00 約36時間 34
必殺技 カース・クリムゾン 超必殺 カース・クリムゾン
ゴーレムパンチ
◇ 暫定進化条件 ◇
スナリザモン:・育成ミス1回以下 どりょく1以下
 ・育成ミス2回以上 どりょく3以上
プロットモン:育成ミス2回以上
通常進化 ゴグマモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン マッハガオガモン
×データ
×ウィルス オロチモン
×フリー
 ベルトやワイヤー、ペグで無数の岩石を繋ぎ合わせて構成された鉱物型デジモン。感情を持たず、他者からの命令を受けて動く、まさにゴーレムタイプのモンスター。 02でダークタワーデジモンとして登場したのはゴーレモン的にも正しかったんだなって。 背中には大きく突きだした2つの隆起と、その下に4本の排気管のような器官があり、「疫」「呪」「凶」を意味する古代の禁断呪文が刻まれ、体内に充満したガスから身を守り抑え込んでいる。くっ…鎮まれ、俺のガス!
 必殺技は、背中の管から体内に封じられていた超高熱ガスを噴き出す「カース・クリムゾン」と、巨大な拳から繰り出される「ゴーレムパンチ」。 また、過去のゲームやカードではショルダータックルのポーズで登場しており、設定上の必殺技にまでは昇華されていないが「剛肩スパイクタックル」とフレーバーテキストに記述されていた。

 「デジタルモンスターVer.WonderSwan」出身という古株かつ希少なデジモンで、育成ゲームの出身でありながら、20年以上の時を経てようやく育成ギアに参戦を果たした。 正統系譜と言えるスナリザモンやゴグマモンも登場し、未だかつてないほどにゴーレモンの波が来ている。 16ドットも一発でゴーレモンだと分かる秀逸なものだが、緊張でもしているのか、妙にギクシャクと縮こまっているように見える。攻撃時のパンチもなんだか遠慮がちで面白い。  実際のところ、ゲーム関係での扱いは中々恵まれないデジモンではあったが、アニメにはちょくちょく出ていたり、その恩恵でカードには割と呼ばれたりもしていたので、知名度自体は意外とあったデジモンだと思う。  なお、「デジモンワールド」に登場するワイヤーフレーム剥き出しのゴーレモンは、同名の完全な別デジモン。開発複数ラインの同時進行によるネタ被りだと思われる。

ゴキモン No.14‐【NSp】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成熟期 ウィルス 18g 22:00 約36時間 30
必殺技 ドリームダスト 超必殺 ドリームダスト
テリブルフライ
◇ 暫定進化条件 ◇
ガオモン:育成ミス3回以上
モルフォモン:育成ミス3回以上
スナリザモン:育成ミス2回以上 どりょく2以下
通常進化 アルケニモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン スコピオモン
×データ
×ウィルス オロチモン
×フリー
 「汚物系」「ハズレ枠」という概念を当初から持っていたデジタルモンスターシリーズが、やはり辿り着いてしまった昆虫型デジモン。 黒光りする薄型ボディに、イヤ~な感じに長い触角、カサカサした翼と、見た目も正に例のアレ。 唯一、顔だけは極限まで悪堕ちしたコロモンのようにデフォルメされており、スカモンと似た造形なためこいつが汚物系であるコトをなお意識させられる。 6本の足は「前2列が腕」「最後列だけブーツの足」で構成され、公式絵やゲームでは六つん這いが基本姿勢であるのに対して、アニメではもっぱら二足歩行。  外見だけでなく特徴も、普段は人目から隠れ、逃げ足と生命力だけは凄まじいという点まで実在のそれそっくりな仕上がり。 しかし、現実におけるGの最大の脅威「繁殖能力」までは備わっていないせいか、デジタルワールドにおけるゴキモンの存在は割かし地味な部類。 初遭遇の場はセガサターンソフト「デジタルモンスターVer.S」であり、その後もかなり細々とした出番しか与えられず、日陰者の人生を送ってきていた。 明確に活躍したと言えるのは「02」の6話で出てきたゴキモンブラザーズくらいだろうか。なので、今回こうして育成ギアに初参戦できたのは、ゴキモン史上トップクラスの出来事になるだろう。 進化ルートに組み込まれるコトで、早速ハズレデジモンとして特にモルフォモンあたりに対して激しいプレッシャーを与え続けている。  ドットはデフォルメが入った結果、どちらかというとデジモンよりリアル寄りなのがイヤンな感じだが、他にないこのひょうきんな表情が個性的。どっち見てんだお前。 何故か前足が優先されているせいで、口を開くたびに高確率でアゴがしゃくれるのは謎だが、カットインは妙にデキが良く、大きく羽を広げた攻撃時のアクションは、フツーにバトルモンスターとしての勇ましさを感じる。
 必殺技は、羽を広げて高速振動させ、どこからともなく呼び寄せたゴミを敵目掛けて撒き散らす「ドリームダスト」。 ドットがウンチなのはさておき、少なくとも02の描写的には生ごみやらガラクタの一般ごみだけでなく、ピアノや冷蔵庫、家具などの大型の粗大ごみまで扱えるようで、思ったよりも脅威。 2つ目の技は、ゴキモンの羽に大きくドクロマークが描かれているコトから「テリブルフライ」だと思われる。 遥か昔から技名しか分かっていない技だが、海外名が「フライングアタック」であるコトから類推すると、「追い詰めたあいつがこっちに飛んでくるアレ」の再現である可能性が高い。

 進化先はクモ、サソリ、ヘビと、文字通り蛇蝎のような嫌われ者モチーフが見事に勢揃い。 でも願わくば、イメチェン成功例としてせっかくだしジュエルビーモンにもなれてほしかったなぁ。

テイルモン No.15‐【NSp】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成熟期 ワクチン 10g 22:00 約36時間 4→3 26
必殺技 ネコパンチ 超必殺 キャッツアイ
キャッツアイ
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン1種類と通信で進化ロック解除
プロットモン:育成ミス1回以下 どりょく2以上

アクィラモンは【4.0 WG】に登場

※1:テイルモンのレベルが6
※2:テイルモンのレベルが5以下
通常進化 エンジェウーモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン ジュエルビーモン
×データ マッハガオガモン
×ウィルス
×フリー ジュエルビーモン
≪ 特殊ジョグレス ≫
×アクィラモン シルフィーモン ※1
エンジェウーモン ※2
 一見すると成長期にも見紛うような、子猫の姿をした聖獣型デジモン。 体は小さくとも強い聖なる力を秘めた成熟期であり、名前の由来にもなっているその尻尾には神聖デジモンの証「ホーリーリング」持つ。  さらに両腕は、サーベルレオモンのデータをコピーして作ったという爪付きグローブで武装している。 テイルモンはサーベルレオモンと同じく「Ver.S」で初登場したデジモンで、その時のサーベルは完全体だったのが、その後すぐ究極体に出世したため、 結果的に「究極体のデータを持つ成熟期」という、なんだか地味にスゴい一面を持つ。株の才能があるんじゃないか。
 必殺技は、爪で引っ掻くんだか猫の手で殴るんだか、攻撃として強いのか弱いのかも設定がハッキリしない「ネコパンチ」と、妖しく光る眼から催眠光波を放ち、敵を惑わせて自滅させてしまう「キャッツアイ」。

 ペンデュラム1.5、ZEROに登場していたテイルモンが、進化系譜を引っ提げてNSpに再登場。通信が必須だが02枠なので、他のデジモン同様に豊富な進化先が用意されているのが嬉しい。 定番のエンジェウーモンやシルフィーモンだけでなく、パンチを必殺技とする獣デジモンであるマッハガオガモンになれるのも良い味を出している。  テイルモンと言えば、アニメ「デジモンアドベンチャー」だと姉御肌なキャラクターで登場していたのでその印象の人も多いだろうが、 一方、公式設定だと好奇心旺盛でイタズラ好きな困ったちゃんとして昔から描写されている。  今回のカットインも公式絵を再現したものになっているが……いくらなんでもアホ面すぎやしないだろうか。なんか目の焦点があってないからか宇宙猫っぽくもあるぞ。

グレイモン No.16‐【NSp】【DS】【NSo】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成熟期 フリー 12g 22:00 約36時間 4→3 54
必殺技 メガフレイム 超必殺 メガフレイム
グレートアントラー
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン2種類と通信で進化ロック解除
アグモン
育成ミス1回以下 どりょく4 バトル勝利49回以下
通常進化 メタルグレイモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン メタルグレイモン
×データ アルダモン
×ウィルス
×フリー メタルグレイモン
 頭部が甲虫の外骨格のように発達した恐竜型デジモン。ツノと爪を活かした接近戦も得意だが、炎を吐く能力や高い知能も兼ね備えた優秀な種族。 必殺技は、超高熱の火炎を吐き出す「メガフレイム」と、激しい突進と共にツノを突き立てる強力な頭突き「グレートアントラー」。
 当初からアグモンの進化形態として登場していたが、アニメ「デジモンアドベンチャー」でその立ち位置が確立され、その後も数多くの作品に登場している有名種。 2021年になってもアニメで主役やってるんだからそりゃビビるわ。  そのせいか、ファンにとってはお馴染みのキャラでありながらも、「エリート」として鼻につくほどの特別扱いを受けるコトも多い。 例えば、本家デジモンペンデュラムにもグレイモンは搭乗していたが、メタルグレイモンやウォーグレイモンの進化前として並ぶべく、 生身100%のくせにしれっと機械軍団メタルエンパイアに登場した過去を持つ(攻略本でも「何故グレイモンがいるのかは謎」と書かれていた。アグモンはトイアグモンに席を譲ったのに…)。 しかも、その直後のウィルスバスターズにも改めてアグモン系譜総登場で参戦するなど、人気を盾にやりたい放題だ。  通信限定の大物主役系譜として3バージョンに登場する今回も大概だが、「アグモン系=VIP待遇」という認識が定着しきった今なら昔ほどの抵抗はない。 …いや、でもいくらなんでもヴリトラモンよりグレイモンの方が進化条件が厳しいってのはどうなんだろう。
 ドットはお馴染みペンデュラム版の見慣れたモノだが、黄金期のドットだけあって今なお色褪せない完成度。 さらに上質な追加カットインも加わって、大人気デジモンの風格をわからせられてしまう。

ヴリトラモン No.17‐【NSp】【DS】【NSo】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
成熟期 フリー 12g 22:00 約36時間 4→3 54
必殺技 コロナブラスター 超必殺 コロナブラスター
フレイムストーム
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン2種類と通信で進化ロック解除
アグモン:・育成ミス1回以下 どりょく3以下
 ・育成ミス2回以上
アグニモン:育成ミス2回以下 どりょく1以上
通常進化 アルダモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン メタルグレイモン
×データ アルダモン
×ウィルス
×フリー メタルグレイモン
 炎のビーストスピリットで進化した、ハイブリッド体の魔竜型デジモン。活火山研究用のデータから発生したデジモンとされ、溶岩の中でも活動可能なほどの鎧を身に纏い、背中からは炎の翼が燃え盛っている。 強力な炎を操るだけでなく、炎に自らの爆炎をぶつけて消火も可能という火のプロフェッショナル。 内に秘めた無尽蔵なパワーと荒々しい性質から、インド神話の蛇の怪物「ヴリトラ」の名がつけられている。 同じくインド神話の火の神「アグニ」から一転、退治される側になってしまった上、「ブリトラモン」だの「ヴリドラモン」などと間違えられやすい。 ちなみに海外ではそういう神様系の名前はアウトらしく(アグニやアルダはそのままなので正直基準が分からんが…)、「Burning Greymon」名義になっていたりもする。
 必殺技は、両腕に備わった兵器「ルードリー・タルパナ」が前方に回転・展開し、銃口から太陽の熱線に匹敵するほどのレーザーを照射する「コロナブラスター」と、 自らの体を炎で包み、肥大化させた炎の翼から超高熱の竜巻を起こす「フレイムストーム」。

 というワケで、ヴリトラモンも16ドットをもらい育成ギアに初参戦。例によって成熟期扱いなのはまぁ、 「アニメでもシャーマモンから進化してたし…」「成長期扱いのアグニモンよりマシ」などで乗り切るとして、 進化条件が「グレイモンへのなり損ない」みたいな扱いなのは、流石に拓也も良い気分がしないと思う。  グレイモンと同じ程度にしか強くないのも、戦闘時にルードリー・タルパナをちゃんと使わない舐めプが原因の可能性がある。

ゴグマモン No.18‐【NSp】 ★新デジモン
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
完全体 ワクチン 20g 23:00 約40時間 4→3 100
必殺技 ジャイアントグレイター 超必殺 ジャイアントグレイター
カースリフレクション
◇ 暫定進化条件 ◇
バブンガモン:育成ミス2回以下 レベル4以上
ゴーレモン:育成ミス1回以下 レベル5以上
≪ジョグレス進化≫
ユニモン ⇔ ワクチン・フリー
ガオガモン ⇔ ワクチン・フリー
通常進化 エンシェントボルケーモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン ホーリードラモン
×データ ミラージュガオガモン
×ウィルス
×フリー ホーリードラモン
 今回初登場かつ、NATURE SPIRITSの看板デジモン。イギリスの伝承に登場する巨人「ゴグマゴグ」がモチーフとなっている。 分類は鉱石型で(ゴーレモンは「鉱物型」)、全身のベースは岩石を繋ぎ合わせたものだが、頭部・胸部・背面の突起、両腕、爪先など、要点は特殊なクリスタルで構成されている。 今回の進化前デジモンがバブンガモンとゴーレモンである通り、その2体からの進化を強く意識した、正統系譜のような存在。 「ゴーレモンからクリスタル化の進行が進んでいる」と思うと、辿り着く究極体はブラストモンであってほしかった所だが、今回は十闘士のゴリ押しもありエンシェントボルケーモンルートとなった。 (一方、同時期に展開中の「デジモンカードゲーム」ではブラストモンが収録され、そちらへの進化が意識されたもよう)
 僅かな個体数が洞窟の奥底でひっそりと生息し、食事らしい食事も摂らず、時折洞窟から外に出て光を浴び、クリスタルにエネルギーを蓄えては戻るというささやかな種族。 「マトモに食事を摂らない」という設定のデジモンはだいぶ珍しい気もするが、初登場が育成ギアになってしまったため、遠慮なくモリモリ食べさせられるコトができる。オラッ!ニク大食え!  属性もワクチン種となっており、洞窟への侵入者以外には無暗に敵意を見せない、大人しい性質であるようだ。
 そんな侵入者に向けられる必殺技は、爪を閉じて巨大な棍棒状にした腕で敵をすり潰し圧殺する「ジャイアントグレイター」と、クリスタルに蓄えた光のエネルギーを照射する「カースリフレクション」。
 16ドットやカットインも見栄えよくまとまっていて、看板にふさわしい優等生デジモンの風格がある。

ジュエルビーモン No.19‐【NSp】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
完全体 ワクチン 22g 23:00 約40時間 4→3 64
必殺技 スパイクバスター 超必殺 スパイクバスター
ショットクロー
◇ 暫定進化条件 ◇
≪ジョグレス進化≫
バブンガモン ⇔ ワクチン・フリー
フーディエモン ⇔ ワクチン・フリー
テイルモン ⇔ ワクチン・フリー
通常進化 エンシェントビートモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン ホーリードラモン
×データ バイフーモン
×ウィルス
×フリー ホーリードラモン
 虹色に輝く美しい昆虫・タマムシのデジモン。生身の人間が玉虫鎧をまとったような姿で、 この見た目なら他の種族に倣うと「昆虫人型」とか「昆虫戦士型」とかになりそうなものを結局は「昆虫型」なあたり、昆虫型の分類は本当に雑。 全身の鎧はプリズムのように見る角度によって色の見え方が変わり、防御力に優れるだけでなく、敵の攻撃を不正確にする幻惑効果を持つ優れもの。  細身のシルエットと長い銀髪から漂う美麗なイメージ通りに、本人も戦いに美しさを求める性質。また、人型であるために近接格闘を得意としている。
 必殺技は、右腕に持つ星型の槍によるラッシュ攻撃「ショットクロー」と、光速に達する槍捌きで衝撃波を起こす「スパイクバスター」。 槍に名前や具体的な設定はなく、技名もいまいち飾り気がない。自分以外の見栄えには興味がないのか。

 旧・デジタルモンスターカードゲームでひっそり初登場したために、未だに知名度がパッとしないジュエルビーモンも育成ギアに初参戦。 割と「今回初めて知った」という人も少なくないかもしれない。 その外見や能力から「スティングモンの単体進化形態」として定評があるものの、残念ながら今回はニアミスを起こしている。  カットインに比べると一見16ドットは虫歯菌のイメージキャラか何かのようだが、表情豊かで、攻撃時にちゃんと槍を使ったりで可愛げがあって悪くない。

スコピオモン No.20‐【NSp】 ◆新規ドット
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
完全体 データ 20g 23:00 約40時間 3→2 96
必殺技 ブラックアウト 超必殺 ポイズンピアス
ポイズンピアス
◇ 暫定進化条件 ◇
≪ジョグレス進化≫
フーディエモン ⇔ データ
ガオガモン ⇔ データ
ゴキモン ⇔ ワクチン・データ
通常進化 エンシェントビートモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン ホーリードラモン
×データ ミラージュガオガモン
×ウィルス ニーズヘッグモン
×フリー ミラージュガオガモン
 サソリの姿をした昆虫型デジモン。研究員は早くクモとかサソリの虫系カテゴリつくってあげて。 サソリならではの大きなハサミと毒針に、全身が骸骨のような凶悪な体を持つ。 さらに、気配を消して忍び寄り敵を一瞬で仕留めるコトから「砂漠の殺し屋」とも呼ばれるが、意外とデータ種。  公式図鑑にもあるとおり、元はドット絵コンテスト・デジヴァイス部門の入賞デジモン。その後描かれた公式絵はけっこうデザインが違っていたものの、 ディーアークなどでは公募時のそれをベースにしたヴァイスドットで登場していた。 育成ギアだと「デジモンアクセル エビルゲノム」に登場済みだったりもしたが、16ドットでの登場は今回が初。 独特な体形が再現されていてユニークな上に、カットインも公式絵の再現度が高い。しかし寝る時に頭の模様と目が一体化してアイマスクみたいになるのは意図的なのかどうなのか。
 必殺技は、軽度の毒霧を吐いて吸った者の視力を奪い、無防備な状態を襲う「ブラックアウト」と、 尻尾先端にある巨大なブレード状の毒針を突き刺し、痛覚を認識するよりも早くに絶命に至らせてしまう猛毒攻撃「ポイズンピアス」。  カッコいいし、強そうな設定の割にモブ役ばかりで気の毒なヤツだったが、「デジモンアドベンチャー:」のワーガルルモン回では珍しく強めでよかったね。

マッハガオガモン No.21‐【NSp】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
完全体 データ 22g 23:00 約40時間 3→2 74
必殺技 ウィニングナックル 超必殺 ウィニングナックル
ガオガトルネード
◇ 暫定進化条件 ◇
ユニモン:育成ミス2回以下 レベル4以上
ガオガモン:育成ミス2回以下 レベル4以上
≪ジョグレス進化≫
バブンガモン ⇔ データ・ウィルス
ゴーレモン ⇔ ワクチン・データ
テイルモン ⇔ データ・ウィルス
通常進化 ミラージュガオガモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン ホーリードラモン
×データ バイフーモン
×ウィルス エンシェントボルケーモン
×フリー バイフーモン
 ガオガモンがワーガルルモンのように二足歩行に進化した完全体。飛行機パイロットのようなコスチュームに身を包み、背中に供えられたロケットブースターによるヒット&アウェイ戦法を得意とする。 セイバーズの主人公であるマサルが拒否したゴーグル要素を受け持ち、これがなんともニヒルにキマっている。 しれっとサイボーグ型になっていたり、意味ありげなチャンピオンベルトを肩掛けしていたり、出演ゲームの関係もあってやたら豊富な必殺技を持ったりしているが、公式設定は妙に短く素っ気ない。
 必殺技は、ブースターによる超加速と共に叩き込まれる自慢の拳「ウィニングナックル」と、超スピードで敵を包囲しながらラッシュを叩きこむ「ガオガトルネード」。  正統進化のミラージュガオガモンはツメ攻撃に転じるため、ガオモン系譜のボクサー路線はここで途絶えてしまうが、今回はエンシェントボルケーモンへの道も選ぶコトができる。

 育成ギア的にはガオモン系譜揃って「デジモンツイン以来」の出演となるが、やはりツイン産のドットはアクションに活気がありデキが良い。 16ドットだとサングラスが流石に省略されていたのが、今回追加のカットインで再現されるようになったのが嬉しい。

オロチモン No.22‐【NSp】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
完全体 ウィルス 25g 23:00 約40時間 88
必殺技 酒ブレス 超必殺 スピリタスブレス
アメノムラクモ
◇ 暫定進化条件 ◇
≪ジョグレス進化≫
フーディエモン ⇔ ウィルス
ガオガモン ⇔ ウィルス
ゴーレモン ⇔ ウィルス・フリー
ゴキモン ⇔ ウィルス・フリー
通常進化 ニーズヘッグモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン バイフーモン
×データ
×ウィルス エンシェントボルケーモン
×フリー
 8つの頭を持つ魔竜型デジモン。中央の黒い生身の首だけが本体であり、装甲で包まれた他の7本はダミーというのはファンの間でも有名だが、 「自我を持たない」というだけで、普通に手数、いや首数の多さで優れた戦闘能力を持つ。7本の首はどれも装飾が違うのがオシャレかつ絵描き泣かせ。  ヤマタノオロチの伝承のように、古代デジタルワールドでとあるエリアを壊滅させるほどに暴れまわっていた結果、 世界の調和を保つ者からの使いによって封印された過去があるらしい。…わざわざスサノオモン呼んだんかなぁ…。
 必殺技は、普段はとぐろを巻く形で格納されている尻尾の先を伸ばし、生成した巨大な刃で敵をぶった切る「アメノムラクモ」。 この必殺技は、オロチモン登場時から設定はあるくせに長年マトモに描写されるコトはなかったが、デジモンリアライズ実装の際にようやく全貌が明らかとなった。思ったより普通。  また、アルコールを含んだ吐息で敵を酩酊させる「酒ブレス」を得意とし、さらに、高濃度のアルコールを圧縮気化させ、ビーム状にして照射する「スピリタスブレス」という上位技も持つ。 (調べていて「なんだこの技!?」となったが、ジントリックスでひっそりと追加されていた技だった)
 何気にこのデジモンも公募組であり、「FAXサービスデジモンイラストコンテスト」の出身。 FAX組は元はどんなイラストだったのかを確かめる手段が乏しい(ていうか、ない?)のが残念。  育成ギアとしては、過去にもデジヴァイスバーストで「レッパモンのバースト進化の1つ」というあまりにも限定的な登場だけはしていたが、 この度16ドットをもらい晴れて正式な育成対象デジモンとなった。ドットはデジライズで用意されたモノをベースにしてあり、 流石に頭部は3本に抑えられているが、それぞれが表情や動きを持つので見ていてとても楽しいデジモン。カットインもイカスぜ。  今まではそれほど扱いが良いとは言えない部類のデジモンだったが、「デジモンアドベンチャーtri.」で四聖獣・シェンウーモンの進化前として選ばれたり、 同進化ルートのツテでデジモンリアライズに実装してもらえたり、「デジモンアドベンチャー:」では中ボスクラスの扱いを受け、進化前のアイズモン、進化後のニーズヘッグモンなどが登場して進化系譜が補強されたりと、 ここ数年で急激にオロチモンの時代が来ている。大暴れ、待ったなしだ。

アルケニモン No.23‐【NSp】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
完全体 ウィルス 25g 23:00 約40時間 68
必殺技 スパイダースレッド 超必殺 プレデーションスパイダー
プレデーションスパイダー
◇ 暫定進化条件 ◇
フーディエモン:育成ミス2回以下 レベル4以上
ゴキモン:育成ミス1回以下 レベル6
≪ジョグレス進化≫
ユニモン ⇔ データ・ウィルス
通常進化 エンシェントビートモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン バイフーモン
×データ
×ウィルス ニーズヘッグモン
×フリー
 「デジモンアドベンチャー02」にて、マミーモンとのコンビで人気を得たデジモンがついに育成ギアに登場。  ギリシャ神話の怪物「アラクネ―」をモチーフとする魔獣型デジモンで、上半身は人間の女性、下半身は蜘蛛になっている。 「全てのドクグモンを統べる女王」とされ、高い知性を持つが非常に短気かつ凶暴な暴君。  02でもおなじみの「人間のような姿に変身する能力」は公式設定でもしっかり持ち合わせているが、 特にそういう設定のないマミーモンもなんかがんばって変装していたので、マミーモンの方がすごいかもしれない。
 必殺技は、両腕の手の甲にある赤い宝石から強靭な触手を伸ばし、敵を捕縛するだけでなく打撃や斬撃にも使える女王様の鞭「スパイダースレッド」と、 大きく膨らんだ腹部に潜んでいた無数のドクグモンが敵を屠る「プレデーションスパイダー」。 ドクグモンはお尻に大きくドクロの模様があるので、「ドクロマークを飛ばす=ドクグモンをけしかける」という比喩演出が成立しているのがお見事。超必殺技ドットの方も毒牙が敵を襲う様を彷彿とさせ、蜘蛛の技ドットがないなりに上手くやっていると思う。

 16ドットはアルケニモンとしか言いようのない完成度で、意外と表情も豊か。
なんだかヴェノムヴァンデモン  と少し似てるかもと思ったら公式絵の時点でパーツ構成が近く、魔獣型だしで共通点が多いコトに気付いた。アルケニモン本人は嫌がりそう。

エンジェウーモン No.24‐【NSp】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
完全体 ワクチン 22g 23:00 約40時間 4→3 80
必殺技 ホーリーアロー 超必殺 ホーリーアロー
ヘブンズチャーム
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン1種類と通信で進化ロック解除
テイルモン:育成ミス2回以下 レベル4以上
≪ジョグレス進化≫
テイルモン ⇔ アクィラモン
※テイルモンのレベルが5以下
通常進化 オファニモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン ホーリードラモン
×データ バイフーモン
×ウィルス
×フリー ホーリードラモン
 天女のような白い装束に身を包む大天使型デジモン。名前の通りエンジェモンの女性版といえるデジモンだが、完全体のこちらは8枚の翼と、より強いパワーを持っている。 普段は慈悲深く穏やかでありながら、ひとたび悪を見ると決してそれを許さずに戦う気高さを持ち、デジタルワールドの女神とも称されている。  必殺技は、右手首の羽が巨大な弓となり、つがえた雷のエネルギーが天誅の矢となって敵を裁く「ホーリーアロー」。 また、両腕から放つ光輪の波動「ヘブンズチャーム」は、悪の力を持つ相手にほど威力を発揮する。

 テイルモン同様に、1.5・ZEROからペンデュラムに再登場。その美しさと際どいセンシティブさで高い人気を誇る女性型デジモンだが、16ドットはお馴染みのメスゴリラ。 表情を窺えない秘匿性を色気につなげている仮面も、ドットではただただ彼女をレトロゲーキャラのようなコミカルさに仕上げる方面に働いてしまっている。 まあ、育ててみると意外と愛嬌があって悪くないのだが、「なんでここまで」ってぐらいにアクションもウホウホゴリラなので、恋のロマンスとは程遠い存在。 カットインの追加で女性らしさが強調されるかと期待してみれば、…うーん、悪くはないんだろうけど、うーん…。 なお、必殺技のホーリーアローは長らく今作同様に「雷」のドットで表現されていたのが、超必殺技ドットにて正式に「矢」として放てるようになった。まぁアクションのせいでナイスバルクをキメると同時に口から吐き出しているようにも見えてしまうが…。  さておき、進化先の充実度は嬉しいポイント。正統系譜であるホーリードラモンとオファニモンの両方に進化できる上に、テイルモンだった経験が活きるネコ科のバイフーモンも面白い。

シルフィーモン No.25‐【NSp】【WG】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
完全体 フリー 22g 23:00 約40時間 4→3 72
必殺技 トップガン 超必殺 トップガン
デュアルソニック
◇ 暫定進化条件 ◇
≪限定ジョグレス≫
テイルモン ⇔ アクィラモン
※テイルモンのレベルが6
通常進化 ヴァルキリモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン エンシェントビートモン
×データ ミラージュガオガモン
×ウィルス
×フリー エンシェントビートモン
 詳細はWGの項目参照。

メタルグレイモン No.26‐【NSp】【DS】【NSo】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
完全体 ワクチン 20g 23:00 約40時間 4→3 84
必殺技 ギガデストロイヤー 超必殺 ギガデストロイヤー
トライデントアーム
◇ 暫定進化条件 ◇
グレイモン:育成ミス2回以下 レベル4以上
≪ジョグレス進化≫
グレイモン ⇔ ワクチン・フリー
ヴリトラモン ⇔ ワクチン・フリー
通常進化 ウォーグレイモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン ウォーグレイモン
×データ カイゼルグレイモン
×ウィルス
×フリー ウォーグレイモン
 ご存知、改造手術に成功した方のメタルグレイモン。機械化して進化したサイボーグ型デジモンの割に、 公式設定では「メタルグレイモンに進化するためには、襲い来る強敵を倒し、勝ち抜いていかなければならない」と脳筋理論が書かれている。
 必殺技はいつもどおり、有機体系ミサイルの「ギガデストロイヤー」と、機械化した巨大な左腕「トライデントアーム」。 ちなみに、トライデントアームは公式=バンダイ・ウィズ的には「爪で直接斬りかかる技」で、アニメ的には「先端をワイヤーで射出し、それをトライデントに見立てている技」で違っている。 メカキャラならギミックがあってナンボだし両方の解釈があって良いと思うが、アニメ版はあのワイヤーっつーかケーブルっつーか、伸びる部分が太すぎるのが気になる。
 丁度現在放映中の「デジモンアドベンチャー:」では、胸部ハッチから高熱のエネルギー波を照射する新必殺技「ジガストーム」や、 右腕がメタルグレイモンViXのアルタラウスに酷似した武装に変化する強化形態「アルタラウスモード」などの新要素が追加されたが、今作では見事にガン無視。 まあデジヴァイス:やカードでもジガ・アルタラウスは全然拾われてないので、「アニメ部門だけが独断でやった」、あるいは「別に拾う価値がない」と見るべきか。  ドットもまぁ何度もお馴染みの流用モンだし、進化ルートもほぼ固定だし、今作的には新規のカットインがカッコいいくらいしか特筆するコトがない。

アルダモン No.27‐【NSp】【DS】【NSo】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
完全体 フリー 20g 23:00 約40時間 4→3 84
必殺技 ブラフマシル 超必殺 ブラフマシル
ブラフマストラ
◇ 暫定進化条件 ◇
ヴリトラモン:育成ミス2回以下 レベル4以上
≪ジョグレス進化≫
グレイモン ⇔ データ・ウィルス
ヴリトラモン ⇔ データ・ウィルス
通常進化 カイゼルグレイモン
≪ ジョグレス進化 ≫
×ワクチン ウォーグレイモン
×データ カイゼルグレイモン
×ウィルス
×フリー ウォーグレイモン
 ヒューマンとビースト、2つの炎のスピリットの力を合わせて進化したハイブリッド体・融合形態。 アグニモンがヴリトラモンの武装を纏った姿で、ビーストの力をヒューマンが制御した形態であるコトを体現したデザイン。 インド神話におけるアグニとヴリトラの融合であるコトから、同神話の合体神「アルダナーリーシュヴァラ」の名前が引用されている。 神話上のアルダナーリーとはそれほど共通点はないが、「男性と女性の側面を併せ持つ」という要素はヒューマンとビーストにも置き換えられるし、 名前の意味的に「アルダ=半分」として成り立っているので、たぶん問題ない。  この時点で伝説の十闘士をも凌駕する力を持った炎の闘士として大成しており、乱暴な素行が災いして敵をつくるコトが多いものの、 乱暴な怒りや恐怖といった負の感情を正義の力に変えて戦うコトができる。この自分勝手で迷惑なムーブは確かに神様っぽい。
 必殺技は、両腕を掲げて聖なる炎により太陽核に匹敵する火球をつくりあげ、核兵器さながらの超広範囲爆発を引き起こす「ブラフマシル」と、 ヴリトラモン譲りのルードリー・タルパナから超高熱の火炎弾を連射する「ブラフマストラ」。 設定に「核兵器」というワードが持ち出されたせいで、今回メタルグレイモンと同格の強さにされている点に文句を言えなくなってしまった。

 ドットはデザインに共通部分が多いのもあり、アグニモン  とビックリするほど変わり映えしない。  せめて羽があれば違いが分かりやすかったのに、背中が湿気ているのかどのモーションでも燃えてこない。くすぶってた羽に投げ入れろFIRE!!  頭部デザインはアグニモンのままだが、ちゃんとカットインは公式絵の角度に合わせた専用のモノが打たれている。

エンシェントビートモン No.28‐【NSp】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体 ワクチン 25g 24:00 約48時間 5→3 10 132
必殺技 テラブラスター 超必殺 テラブラスター
カラミティサンダー
◇ 暫定進化条件 ◇
ジュエルビーモン
スコピオモン:育成ミス2回以下 レベル8
アルケニモン:育成ミス1回以下 レベル6以上
≪ジョグレス進化≫
シルフィーモン ⇔ ワクチン・フリー
通常進化 アポカリモン
 「雷」を司る伝説の十闘士。両腕が鎌になったカブテリモン系と、蜘蛛のような姿になったクワガーモン系が上下でドッキングした古代昆虫型デジモン。 「かつてはあらゆる虫デジモンが同じ種族だった」コトを体現したかのようなその姿は、ライノカブテリモンよりよほど「融合形態」然としている。 ドクグモンたちが平然と「昆虫型」ヅラしているのもこいつのせいだろうか。  全身を覆う外殻の防御力はクロンデジゾイドに匹敵し、両腕の鋭利な鎌はあらゆる物質を切り裂き、自らの何百倍もの質量を持ち上げるパワーを併せ持つ。
 必殺技は、周囲に超災害級の雷を炸裂させる「カラミティサンダー」と、 電極になっている両腕の鎌をクロスしてツノ先にエネルギーを充填し、ヘラクルカブテリモンのギガブラスターの1000倍にも至る雷撃砲「テラブラスター」。 こいつに限った話じゃないけど、世界を救った存在の割に能力が物騒かつ迷惑すぎる。

 非常にデザイン情報量が多いデジモンであり、「ジュエルビーモンとスコピオモンとアルケニモンから進化する虫の究極体」としてまさにおあつらえ向きな登場。 16ドットもやたらと出来が良く、カットインもその独特な形状の公式デザインがシッカリ再現されている(先に公式絵を見ておかないと何がなんだか分からないかもしれない)


ホーリードラモン No.29‐【NSp】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体 ワクチン 28g 24:00 約48時間 5→3 10 140
必殺技 ホーリーフレイム 超必殺 ホーリーフレイム
アポカリプス
◇ 暫定進化条件 ◇
≪ジョグレス進化≫
ゴグマモン ⇔ ワクチン・フリー
ジュエルビーモン ⇔ ワクチン・フリー
スコピオモン ⇔ ワクチン
マッハガオガモン ⇔ ワクチン
エンジェウーモン ⇔ ワクチン・フリー
通常進化 ファンロンモン
 全身が薄桃色の体毛に覆われ、10枚の翼で空を舞う聖竜型デジモン。 一見するとチワワ顔のゆるふわドラゴンだが、「神獣デジモンの究極の形態」「雄々しい姿は空の王者を思わせる」など設定上のヨイショが凄まじく、さらに「四大竜」の1体に数えられる大物枠。 かつては「Ver.S」で初登場した元・完全体デジモンだったのを思うと、ずいぶんと偉くなったもんだ。 名前に「ホーリー」とつく割にホーリーリングは持たず、それでいて聖なるパワーで悪を滅ぼす存在なため、こいつ1体だけでホーリーリングの尊厳をボロボロにしてしまう。  必殺技は、神聖な光エネルギーの奔流を螺旋状に吐き出す「ホーリーフレイム」と、天から裁きの雷を落とす「アポカリプス」。

 「02」の夏映画でテイルモンは明確にホーリードラモンに進化していたのに反して、今回はテイルモンの究極体枠がオファニモンにされ登場が危ぶまれたが、 なんとかジョグレス枠の一般デジモンとして参戦し、今一度ネイチャースピリッツに帰ってきた。 一般枠といっても別にデメリットはなく、むしろ通信もいらないし、なんならオファニモンより強いし、豊富な進化前を持つのでシッカリとエンジェウーモンから進化できるし、犬顔のマッハガオガモンからも進化できる。 虫や石も混ざっているが、まあ本家ペンデュラム1.5に登場していた時もアトラーカブテリモンから進化していたのでむしろ過去作リスペクトの一環ともとれる。  再登場組ゆえにあまり新鮮味はないものの、カットインの出来が妙に素晴らしいので充実感がある。オマケに組織所属のコネが生きてファンロンモンにもなれる。


バイフーモン No.30‐【NSp】 ◆新規ドット
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体 データ 28g 24:00 約48時間 3→2 10 146
必殺技 金剛 超必殺 金剛
青銅砲
◇ 暫定進化条件 ◇
≪ジョグレス進化≫
ジュエルビーモン ⇔ データ・ウィルス
マッハガオガモン ⇔ データ・フリー
オロチモン ⇔ ワクチン・データ
アルケニモン ⇔ データ・フリー
エンジェウーモン ⇔ データ・ウィルス
通常進化 ファンロンモン
 デジタルワールドの西方を守護する「四聖獣」の一角。鋼の属性を持つ聖獣型デジモンであり、自分が白虎であるコトをアピールしたいのか、前脚の防具にはデカデカと「白」「虎」の文字が輝いている。 伝説級の高齢である四聖獣デジモンの中では最も若いとされ、若さからかパワーも一番高い。しかし、今回のペンデュラムZⅠに登場する四聖獣はこいつだけだし、 思えば四聖獣が初登場した「D-3 V-MON VERSIOM」でも四聖獣が3体しか出ない都合でハブられてたし、トシが離れてるせいで他の3体と上手くいってないんじゃないかと心配になる。 一番若いとなると、「融通が利いて主人公にいち早く手を貸してくれる四天王」的な役回りを期待できそうなものだが、設定上では基本的に中立派な上に、あまり協力的ではない様子。 しかも、リーダー格であるチンロンモンや、もっと穏健派で話のわかるシェンウーモンがいるのもあってか、中々バイフーモンに特別目立つ活躍はない。西島先生たすけて!
 四聖獣は育成ギアだと「プログレス3」でも全員育成可能だったが、16ドットでの育成は今シリーズが初。 基本ドットは巧くまとめられていて、普段の目の表情が、よくある「キッ!」としているタイプの目つきにも、四聖獣共通の「四つ目」にも見える落としどころが絶妙。 カットインも雄々しくキマっているのに対して、ドットのアクションは思ったより良く言えばかわいらしく、悪く言えば落ち着きがなく駄犬感が漂う。これが若さか。  今回はジョグレス進化限定というコトもあって、どうにもそれっぽい進化前デジモンに恵まれていないが、旧デジタルモンスターカードゲームでの四聖獣は 「何らかのコストを払ってポンと出現」という処理が主流だったので、今回もそんな感じで神に生贄を捧げて召喚していると思えばそれっぽいかもしれない。
 必殺技は大きく開けた口から放つ、受けた者の体は金属化し、動きを封じられたまま錆びて朽ち果ててしまう滅びの波動「金剛」。 今まで「金剛」は波動として描写されるのが主だったので、今回の通常技ドットは妥当なチョイスなのに対し、何故か超必殺技では予想外に牙を飛ばしてくる。爪なら「鉄甲爪」なのだろうと思えたが、牙とは。これじゃあ「金剛(こんごう)」じゃなくて「咬合(こうごう)」じゃないか。


ミラージュガオガモン No.31‐【NSp】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体 データ 30g 24:00 約48時間 3→2 10 116
必殺技 フルムーンブラスター 超必殺 ダブルクレセントミラージュ
ダブルクレセントミラージュ
◇ 暫定進化条件 ◇
マッハガオガモン:育成ミス0回 レベル7以上
≪ジョグレス進化≫
ゴグマモン ⇔ データ・ウィルス
スコピオモン ⇔ データ・フリー
シルフィーモン ⇔ データ・ウィルス
-進化なし-
 高貴な雰囲気を漂わせる蒼い甲冑と、背中にたなびく赤いマントが印象的な獣騎士型デジモン。マッハガオガモンから引き継いだ背中の謎の黒いベルトもお洒落。 クロンデジゾイド製の鎧によって重装甲でありながら身軽で、超高速移動の際に蜃気楼のような現象を起こすコトが「ミラージュ」という名前の所以。  いかにもロイヤルナイツに所属していそうな風貌ながら無所属であり、 鎧にはギルモン系に見られる「デジタルハザードマーク」が刻印されていたりと意味深な点が目立つものの、主役級を務めた経歴こそあれど、なんてことはない一般デジモンの立ち位置にある。 ただのガジモンの亜種だった種族がどうしてここまで力をつけるに至ったのか、デジモンは謎が多い。 なお、バーストモードは今回実装されなかった上に、これ以上の進化もできない。
 必殺技は、両腕の爪で敵を一瞬で切り裂く「ゲイルクロー」、三日月型の斬撃波を飛ばす「ダブルクレセントミラージュ」。 さらに、犬の頭部を模した胸部装甲の口が開き、超弩級のエネルギー波を放つ「フルムーンブラスター」。

 ドットは白いのが目立つせいかパッと見はかなりヴォルフモンで、さらに両腕は攻撃時以外は爪が省略されているため大きなブロックを装備しているようで、だんだんマグナガルルモンにも見えてくるので味わい深い。 その2体もZⅡで登場予定なので、ドットの差別化が気になるところ。 また、歩くたびに腰と太ももが一体化してスカートのようになってしまうのが気になるが、ツインの頃からそうだったか、今回のミスなのかは未確認。

ニーズヘッグモン No.32‐【NSp】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体 ウィルス 32g 24:00 約48時間 10 152
必殺技 アナイアレンション 超必殺 ルウダメント
ルウダメント
◇ 暫定進化条件 ◇
オロチモン:育成ミス2回以下 レベル7以上
≪ジョグレス進化≫
スコピオモン ⇔ ウィルス
アルケニモン ⇔ ウィルス・フリー
-進化なし-
 北欧神話の蛇竜の名を持つ、高層ビル街を見下ろすほどに超巨大な魔竜型デジモン。  その黒い体内には膨大なエネルギーが渦巻き、常に熱暴走を起こしている危険な存在。 背中から伸びる2対の翼からは絶えず光があふれ出し、その黄色い光が赤くなるほど危険な状態であるという。  必殺技は、頭部にVの字に並んだ複数の赤い目から放つ熱線「アナイアレンション」と、体内に溜めこんだエネルギーを凝縮して吐き出す「ルウダメント」。
 「デジモンアドベンチャー:」で初登場した究極体で、自らがデジタルワールドに創りあげた架空の東京を舞台に、連戦で疲弊した子供たちがオメガモンへの進化でようやく倒すコトができた強敵。 その放映に合わせて、当初はペンデュラムZの公式ページで登場を伏せられていたデジモンでもある。 …アニメでの活躍はまぁ、展開も作画もだいぶ残念な感じだったが、今回もらった16ドットは非常に緻密で、カットインの迫力も申し分ない。 デザインのイメージは「蛇になったゴジラ」だそうで、確かに黒いボディから発光が漏れて、バーニングゴジラのような様相。 複数ある目や黒い根本から光が伸びる羽が実にドット映えし、腕が体の前にあるかないかで白黒が逆になっている表現も秀逸。  なお、アニメ劇中では「アイズモン→オロチモン→ニーズヘッグモン」という進化を辿っていたが、一番の功労者と言えるアイズモンは残念ながら今回未登場。 バトルコマンドのエリア47を見るに、ペンデュラムZ的にはアイズモンのポジションはゴキモンらしい。確かに多数の群れを形成するっぽいが、う、うーん…。

エンシェントボルケーモン No.33‐【NSp】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体 ウィルス 32g 24:00 約48時間 10 128
必殺技 アトミックボンバー 超必殺 アトミックボンバー
スーパーノヴァ
◇ 暫定進化条件 ◇
ゴグマモン:育成ミス2回以下 レベル8
≪ジョグレス進化≫
マッハガオガモン ⇔ ウィルス
オロチモン ⇔ ウィルス・フリー
通常進化 アポカリモン
 伝説の十闘士の1体で、「土」を司る古代鉱物型デジモン。ドットからもだいぶ分かるとおり、その見た目は一言で言うとゴローニャ。  火山を背負った小惑星のような体内では常にマグマが煮え滾り、十闘士中でも最高レベルのパワーを誇る。  フロンティア当時にディースキャナには登場していたが、こうして16ドットをもらい育成ギアに登場するのは初めてのコト。 なんだか丸いはずのボディが卵型なのは気になるが、特徴的な体形は再現されているし、背中の最低限のドットで表現された火山がかわいい。  エンシェントボルケーモンの能力を引き継いだ「岩石系のデジモン」は中々繁栄しなかったものの、今回はゴグマモンたちの登場により、進化ルートに恵まれている。 また、今回十闘士デジモンは基本的にアポカリモンへと進化する仕様になっているが、見た目的にはこいつが一番それっぽい感じがする。爆発するし。
 必殺技は、背中の火山を噴火させ、その爆発による推進力を乗せて放つ超強烈ラリアット「アトミックボンバー」と、 体内で反物質をつくりだし、小規模なビッグバン級の大爆発を巻き起こす「スーパーノヴァ」。 やっぱ、過去の大戦では自爆特攻したのだろうか。

オファニモン No.34‐【NSp】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体 ワクチン 28g 24:00 約48時間 5→3 10 122
必殺技 セフィロートクリスタル 超必殺 エデンズジャベリン
エデンズジャベリン
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン1種類と通信で進化ロック解除
エンジェウーモン:育成ミス1回以下 レベル6以上
-進化なし-
 様々な動物の装飾が施された鎧を纏う座天使型デジモン。高位の存在である「三大天使」の一柱として、デジタルワールドの中枢部を守る使命を担っている。 三大天使で唯一の女性型であり、神に代わって世界に「慈愛と慈悲」を伝え、聖母のように慕われている存在。  公式図鑑だと具体的な説明がまったくないが、必殺技は右腕に持つ聖槍の一撃で悪を浄化する「エデンズジャベリン」と、生命の樹を模した陣で10個のクリスタルを召喚し、飛び交うクリスタルが敵を攻撃する「セフィロートクリスタル」。

 「ペンデュラム20th」でVBに追加されたオファニモンが、NSpに引っ越しながら再登場。通信必須の割に「つよさ」がやたら低い。まあオファニモンに強いイメージもないけど。  エンジェウーモンからドットのゴリラ感は軽減されたものの、「髪の毛」にあたる部分が全くない (オファニモンは本来、兜に赤毛のポニーテールがついている他、自前の金髪ロングヘアーを持っている)せいか、相変わらずキン肉マンの超人のような雰囲気が漂っている。 エンジェモンやセラフィモンはプカプカと雲に乗って可愛らしく寝るのに対して、こちらはエンジェウーモン同様に地べたに座り込んで寝るなど、どうも女子力は上がっていないようだ。 今回追加のカットインは兜の雰囲気が伝わってきて悪くないものの、少し顔が痩せすぎな気もする。 普段は手ぶらだが、攻撃時には巨大な槍を持ち出してくるのは好印象。

ヴァルキリモン No.35‐【NSp】【WG】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体 フリー 25g 24:00 約48時間 5→3 10 136
必殺技 フェンリルソード 超必殺 アウルヴァンディルの矢
アウルヴァンディルの矢
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン1種類と通信で進化ロック解除
シルフィーモン:育成ミス2回以下 レベル6以上
-進化なし-
 詳細はWGの項目参照。

ウォーグレイモン No.36‐【NSp】【DS】【NSo】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体 ワクチン 28g 24:00 約48時間 5→3 10 150
必殺技 ガイアフォース 超必殺 ガイアフォース
ドラモンキラー
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン2種類と通信で進化ロック解除
メタルグレイモン:育成ミス2回以下 レベル6以上
≪ジョグレス進化≫
メタルグレイモン ⇔ ワクチン・フリー
アルダモン ⇔ ワクチン・フリー
≪ 特殊ジョグレス ≫
×メタルガルルモン オメガモン
 グレイモン系が究極体として到達した竜人型デジモン。恐竜的進化を遂げていたそれまでに比べると体はかなり小型化したが、パワーやスピードは飛躍的にアップしている。 今回は追加デジモン枠としてペンデュラムZの1~3をまたいで登場しているが、進化ルートがとにかく閉鎖的なのが残念。 例によってオメガモンなどの強化枠も手厚く用意されているが、今回は勇気の絆の登場により、戦闘面では大きく差を付けられてしまった。
 必殺技は、大気中のエネルギーを一点集中させて放つ高密度エネルギー弾「ガイアフォース」と、 巨大な爪が供えられた両腕の武具「ドラモンキラー」。ドラモンキラーは、かつて伝説のデジモン「ドラモン」を倒した逸話から ドラモン系デジモンには絶大な威力を発揮するが、その代償として自らの身を危険に晒してしまう諸刃の剣と言われているものの、 この攻撃で自分がピンチになった描写は未だに一度もないというインチキアイテム。

 ドットはペンデュラム5からお馴染みのそれだが、未だにこのドットは全体的に表現というか落とし込み方が謎で、あまり良いモノだとは思えない。 ただ、今回追加されたカットインは公式絵のイケメン具合がしっかり再現されている他、ついにガイアフォースで謎のバッテンを飛ばすのをやめ、 デジモンXのウォーグレイモンX同様、目玉焼きを投げつけてくれるようになった。

カイゼルグレイモン No.37‐【NSp】【DS】【NSo】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体 フリー 25g 24:00 約48時間 5→3 10 156
必殺技 九頭龍陣 超必殺 炎龍撃
炎龍撃
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン2種類と通信で進化ロック解除
アルダモン:育成ミス2回以下 レベル6以上
≪ジョグレス進化≫
メタルグレイモン ⇔ データ・ウィルス
アルダモン ⇔ データ・ウィルス
≪ 特殊ジョグレス ≫
×マグナガルルモン スサノオモン
 「炎」「風」「氷」「土」「木」のスピリットが融合したハイブリッド体・超越形態。 アニメでは「風は炎に氷は炎に」、旧カードでは「風は炎に氷牙は剣に」のコールで誕生する竜戦士型デジモンで、伝説の十闘士をも超えるパワーを持つ。 インド神話縛りはやめて急に皇帝を名乗るグレイモンとなり、5つの属性を内包してはいるが、赤い鎧に身を包んだその姿は炎属性に振り切っている。  その体内には9本の龍脈の力が宿され、この九つの龍を制御するコトができれば、計り知れない力により、大地(ガイア)をも支配すると予言されている。 つまり、まさかのカイゼル(になる予定)グレイモンだった。  普段は背中に帯刀している大剣「龍魂剣(りゅうごんけん)」には龍の魂が封印されており、カイゼルグレイモンの龍脈を制御するためにも使われる。 「龍脈」と「龍の魂」の違いというか扱いが良く分からないので、なんだか無駄に難解な気がする。
 必殺技は、龍魂剣を両腕で前方に構え、展開した刀身から太陽コロナ級に極まった炎の矢を放つ「炎龍撃(えんりゅうげき)」と、 大地から呼び起こした八つの龍で敵を拘束し、自らを最後の龍に変えて龍魂剣でトドメを討つ「九頭龍陣(くずりゅうじん)」。

 というワケでようやく到達したハイパースピリットエボリューション。ここまで進化すると、ついにウォーグレイモンより強さで一歩リードするのがアツい。負けるはずがないのさ。 カットインは勿論、16ドットもあの複雑なデザインを見事にデフォルメしてかつカッコイイ素晴らしいものだが、攻撃時に丸腰なコトだけがただただ惜しい。ていうか炎龍撃は確かに設定でも「炎を白光にまで極めた矢を放つ」とあるけど、矢すぎるだろ!

アポカリモン No.38‐【NSp】【DS】【NSo】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体+ フリー 35g 24:00 - 5→3 10 184
必殺技 暗黒(ダークネスゾーン) 超必殺 暗黒(ダークネスゾーン)
デスエボリューション
◇ 暫定進化条件 ◇
エンシェントビートモン
エンシェントボルケーモン:育成ミス2回以下 レベル8以上
-進化なし-
 黙示録の名を冠する、アニメ「デジモンアドベンチャー」のラスボス。超巨大な十二面体の体を持ち、各面がせり上がった先から無数の触手が伸び、上面からは人型の本体が現れるという、あまりにも特異な姿をした謎のデジモン。 今なおその全貌は明かされていないが、その本質は「進化の過程で消えていったデジモンたちの、闇の心の集合体」とされる。 過去の作品では、アポカリモンの直前に戦っていた強敵、「ダークマスターズ」のメタルシードラモン、ピノッキモン、ムゲンドラモン、ピエモン由来の進化として登場するコトが多かったが、 今作では十闘士デジモンの進化形態に位置付けられている。十闘士は、「デジタルワールドに初めて現れた究極体」であり、 さらに世界を救うため、ルーチェモンとの激しい戦いで全員がその身を犠牲にしている。そんな最期を遂げた十闘士たちに、闇の心が蓄積していれば…?という解釈なのかもしれない。 (それはそれとして、全バージョンに登場する十闘士から進化できる割とお手軽な究極体+であるためか、つよさは控えめになっている)
 必殺技は、無限に広がる闇の空間を発生させ、すべてを消し去る「暗黒(ダークネスゾーン)」と、 自由に伸縮する巨大な触手で敵を捕らえ、激しくダメージを与えると同時に退化させてしまう「デスエボリューション」。

 なお、アポカリモンが16ドットを与えられ育成枠となったのは、ケータイ用アプリ「デジモンペンデュラムリバイブ/サバイブ」が初。 リバイブサバイブは現在ではサービスはとっくに終了済みな上に、当時でも「通信ジョグレス限定のために携帯電話が2つ必要」という鬼のような育成難易度だったが、 この度こうしてめでたく手軽に、しかも育成ギアのドックでアポカリモンが育成可能になったのは大変喜ばしい。  この「公式デザインを踏襲しつつ、本体ではなく大きな十二面体の方に表情を与えるコトでキャラクターとしての魅力を付与する」という素晴らしく秀逸なデフォルメは、 デジタルモンスターが歩んできた16ドットの歴史でも頂点に輝くと言っても過言ではない。 触手は場合に応じて収納したり攻撃時には3本に増えたり、最低限のドットで表現されている本体もちょくちょく動いたりと、ギミック面でも飽きさせない。 元々とても完成度の高いドットだったが、今回カットインが追加されるコトにより、 16ドットだけでは表現できていなかった本体の顔がフィーチャーされ、アポカリモンのドットをさらに魅力的なモノへと進化させてくれた。

ファンロンモン No.39‐【NSp】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体+ フリー 38g 24:00 - 5→3 10 202
必殺技 太極 超必殺 太極
太極
◇ 暫定進化条件 ◇
ホーリードラモン
バイフーモン:育成ミス2回以下 レベル8以上
-進化なし-
 東西南北を守護する四聖獣を統べる皇帝であり、世界の中央で「大地」を司る神獣型デジモン。 中国の伝承における「黄龍」がモデルで、伝承同様に金色の竜の姿をしている。首は1つで羽もないがだいぶキングギドラ。  かつて、古代デジタルワールドでとある天使デジモンに地中深く封印され、その際には残された四聖獣による覇権争いが勃発したらしい。 そう思うと、ペンデュラムZは「ファンロンモン」「四聖獣」「ルーチェモン」「十闘士」と伝説の役者が一堂に会する、非常に希少な機会だとも言える。  世界を守護する四聖獣の長でありながら、ファンロンモンの性質は「善」と「悪」の両面を持ち、 ファンの皆様におかれましては、クロスウォーズの2期でドルビックモンの「部下」として暴れまわった色んな意味で衝撃的な姿が知れ渡ってしまっている。
 四聖獣が4つの目を持つのに対して、ファンロンモンは8つの目を持つ。さらに所持するデジコアは四聖獣が12個であるのに対して、ファンロンモンは12個。同じだったわ。  全身を覆う金色の鱗は「ファンロン鉱」と呼ばれる特殊金属によるもので、同じファンロン鉱以外では傷一つつけられない絶対的な防御力を誇る。 デジタルワールドでの最硬物質のはずだが、公式図鑑では「重すぎるし、加工に向いてないので結局はクロンデジゾイドでいいよね」みたいに貶されててかわいそう。
 必殺技は、世界の万物を「光」と「闇」に強制分解してしまう「太極(たいきょく)」と、 大災害級の土砂流を伴う竜巻を呼び起こす「黄廻(おうかい)」。今回の技ドットでは、黒と白の2種類の球体を飛ばすコトで太極が再現されている(のだと思う)

 ゴッドドラモンに並び「設定の割に扱いがアレなデジモン」として知られるあのファンロンモンが、あの頼もしい奴が、あの竜の鑑が、ついに育成ギアに初参戦。 現在はNSpにしか登場していないが、恐らくはZⅡに登場する他の四聖獣やゴッドドラモンからも進化可能。進化条件が旧カードみたいに四聖獣同士のジョグレスとかの面倒な仕様じゃなくてよかった。  究極体+なだけあってかなり強いが、なんだこの芋けんぴみたいな16ドット!? カットインのように大きく口をあけてくれればカッコいいのに、何故かどのアクションでもおちょぼ口だけのムーミン面。 個人的には、顔中に散らばった1ドットの目が寄り集まって笑顔になる食事時のモーション  がイチオシです。足が微妙に太くなるのはなんなんだ。  長年扱いがパッとしないデジモンではあったが、今回のピックアップや、同時期に「デジモンリアライズ」でもかなりの強ユニットとして登場したので、令和になっていよいよファンロンモンの時代が来ているのかもしれない。 ファンロンモンが強くて俺も鼻が高いよ(後方火烈将軍面)

スサノオモン No.40‐【全バージョン】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体+ フリー 32g 24:00 - 5→3 10 196
必殺技 八雷神 超必殺 天羽々斬
天羽々斬
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン2種類と通信で進化ロック解除
≪限定ジョグレス≫
カイゼルグレイモン ⇔ マグナガルルモン
-進化なし-
 詳細はVBの項目参照。 向こうでも触れてあるが、こちらでは属性フリー。

オメガモン No.41‐【全バージョン】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体+ ワクチン 32g 24:00 - 5→3 10 190
必殺技 グレイソード 超必殺 グレイソード
ガルルキャノン
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン2種類と通信で進化ロック解除
≪限定ジョグレス≫
ウォーグレイモン ⇔ メタルガルルモン
≪ 特殊ジョグレス ≫
×インペリアルドラモン インペリアルドラモンPM
 詳細はVBの項目参照。 

インペリアルドラモンパラディンモード No.42‐【全バージョン】
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体+ フリー 35g 24:00 - 5→3 10 210
必殺技 オメガブレード 超必殺 オメガブレード
スプレンダーブレード
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン2種類と通信で進化ロック解除
≪限定ジョグレス≫
オメガモン ⇔ インペリアルドラモン
-進化なし-
 詳細はVBの項目参照。 

アグモン-勇気の絆- No.43‐【NSp】【DS】【NSo】 ◆育成ギア初登場
世代 属性 最低体重 就寝 寿命 Pアイコン 最大Lv つよさ
究極体+ フリー 25g 24:00 - 5→3 10 210
必殺技 ストラッシュサラマンダー 超必殺 ガイアブレイブ
レッドリーマー
◇ 暫定進化条件 ◇
他のバージョン2種類と通信で進化ロック解除
アグモン:育成ミス1回以下 どりょく4 バトル勝利50回以上
-進化なし-
 アグモンがパートナーとの深い絆で辿り着いた、新たな進化形態。 映画「LAST EVOLUTION 絆」に登場したデジモンであり、オメガモンすら圧倒したエオスモン究極体とメノアを止めるために発現した。 パートナーの持つあふれる勇気を炎として纏い、人間への理解が深まるコトで、その姿も人間に近しいモノとなっている。 それ以前にめちゃくちゃジオグレイモンみたいな見た目になってるコトの方が気になるが、クロスウォーズの客演回などでセイバーズアグモンへの理解も高まってしまったのだろうか。  必殺技は、赤く燃えたぎる爪から射出する高密度レーザー「レッドリーマー」、長く伸びた尾の槍で貫く「ストラッシュサラマンダー」。 そして、自身に宿る勇気の炎を解放し、超高熱の弾丸とする「ガイアブレイブ」。

 そんなワケで勇気の絆も早速育成ギアに登場。漢字が使えない都合上、「アグモン ユウキノキズナ」名義となっている。 「太一との関係性」ありきのキャラなので、あえて他のメディアでは拾わない方がエモいのでは?と思わなくもないが、 映画公開後に早速デジモンリアライズに実装されたり、流石もっとも注目されている人間とパートナーだけあって、中々そっとしておいてもらえない。  進化もしっかりアグモンからのみであり、「バトル勝利50回以上」というクソ面倒な条件が目を引く。単なる回数ではなく、勝利数である点に注意。 その一方でレベルは問われないので、ひたすら延々とエリア1の幼年期を狩って絆を深めよう。絆ってなんだよ。  進化さえできれば、ペンデュラムZ中最強格の強さが手早く手に入るのは魅力。もしペンデュラムZエリア50クリアRTAを走る時は、絆ルートが暫定ベストのチャートになるだろう。

 育成ギアとして肝心のドットは、パッと見だとなんだかアスタモンを連想させる。 公式絵の時点で鎧と素肌の色分けがないせいで全裸に見えがちで危険なデザインだが、ドットだとさながら全身タイツのようにのっぺりしている。 個人的には、顔が笑顔に見えるのと胴体がストンとしているせいか、幼い頃に読んでいた絵本の「11ぴきのねこ」を連想するのだけど、伝わる?このフィーリング。  技ドットは3つともがかなり異なる様相なので設定にある3つの技を当てはめてみたものの…ガイアブレイブはなんか違う気もする。
 



ペンデュラムZ攻略トップ サイトトップ