【
進化表の見方
】【
進化条件
】【
進化タイミング
】【
進化ロック
】
【進化表の見方】
146
アトラーカブテリモン(青)
①
苦手地形
:ロン・リ炎山②
世代③
属性④
性質⑤
活動⑥
性格⑦
好物⑧
寿命⑨
ハイテンション⑩
完全体
データ
自然
夜型
ひねくれ
野菜系
4
頑丈さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
⑪
・
スティングモン
・
カブテリモン
★
・
ヨウコモン
◆進化先◆
⑫
・
クレニアムモン
・
グランクワガーモン
必殺技
⑭
ホーンバスター
威力2150/自然性質
スキル
⑮
火炎3:
ファイヤーウォール
火炎4:
バーニングハート
自然1:
ポイズンパウダー
自然2:
アースコート
自然3:
バイオフィールド
自然4:
ルーツバインド
自然5:
ロックフォール
自然6:
アースパワー
自然7:
ヴェノムディザスター
格闘3:
スピンアタック
格闘4:
バスターダイブ
□進化条件■
⑬
必要条件
6
・体重
40G以上
・
HP3000 ・MP3000
・力強さ250 ・頑丈さ250
・賢さ300 ・素早さ250
・しつけ
49以下
・バトル勝利
15回以上
解説・補足欄
①…図鑑ナンバー、デジモン名
図鑑ナンバーとデジモン名(フルネーム)を載せています。
図鑑ナンバーと言ってもゲーム中の図鑑にナンバーは降られていないので、「n番目」という目安です。
②…苦手地形
デジモンは種族ごとに「得意地形」と「苦手地形」があります。
得意地形にいるとごきげんアップなどの+効果がある一方、苦手地形にいると1時間ごとに病気発症の判定がかかってしまいます。
なんで苦手地形しか載せていないのかというと、街の医院に来るハックモンが教えてくれるのが「苦手地形のみ」で、
得意地形は攻略本にも載ってないから調べるのが面倒だし、結局大して重要な要素でもないからです。
③…世代
デジモンは進化するごとに 幼年期→成長期→成熟期→完全体→究極体→究極体(金字) と世代が上がっていきます。
シャウトモンなど、クロスウォーズ出身の世代を持たない例外もいますが、ポジション的には成長期か成熟期の扱いです。
④…属性
ワクチン、データ、ウィルスの三つ巴になっている属性と、「属性フリー(なし)」の4種類に分かれています。
⑤…性質
火炎や氷水など各デジモンに備わっている要素で、
技の相性
に影響します。
今まではデジモンごとに1~3種類の性質がありましたが、今回は1つのみになりました。
⑥…活動
活動時間を表し、「幼年型」「普通型」「夜型」「究極型」の4つに分かれています。
幼年
: 起床「9:00~11:00」 就寝「19:00~22:00」
普通
: 起床「6:00~8:00」 就寝「21:00~24:00」
夜型
: 起床「9:00~11:00」 就寝「24:00~3:00」
究極
: 起床「6:00~8:00」 就寝「20:00~3:00」
またデジモン派、朝食、昼食、夕食と1日に3回の食事を要求してきます。
今作では「食事してから2時間後に便意を催す」仕様になっており、また究極体はウンチをしません。
⑦…性格
種族ごとに「熱血」「冷静」などの種類があり、バトルや要求時の行動パターン、メッセージなどが変わります。
攻略本だと「性格に関係する進化もある」とか書いてますが、
ありませんでした
。
⑧…好物
種族ごとに「肉系」「野菜系」など好みのジャンルがあり、好物だと食べた時のプラス効果が大きくなります。
また好物とは別に、個体ごとに異なる「大好物」もあります。
⑨…寿命
そのデジモンに進化した時に加算される寿命の長さです。例えば4なら「4日分追加」という意味です。
⑩…ハイテンション
バトル中にオーダーポイントを使用して発動できるパワーアップ効果です。あまり目立ちません。
⑪…進化前
そのデジモンに進化できるデジモンの候補です。
今作はゲーム中の進化図に「進化前一覧」がないので、優先度が高いヤツから順に並べて載せています。
また、「進化前」「進化先」共に、「キーデジモン」には★マークをつけています。
キーデジモンは、その種族である時点で「進化条件を1つ満たした」コトになります。
⑫…進化先
そのデジモンが次に進化できるデジモンの候補です。
進化判定時には「まだ進化したコトのないデジモン」→「上の方のデジモン」の順で優先度補正がかかります。
⑬…進化条件
そのデジモンに進化するのに必要な条件と、満たさなくてはいけない条件の数です。
⑭…必殺技
種族ごとに備わった強力な攻撃です。
今作は必殺技ごとにレンジやヒット数、追加効果などの差異はなくなってしまい、どれも「絶対命中の通常攻撃」です。
⑮…スキル
種族ごとに使用可能な汎用技の一覧です。
ゲーム中では「攻撃技」名義ですが、攻撃技じゃないのも混ざってるのが釈然としないので、リデジデコードに倣って「スキル」と呼んでいます。
【進化条件】
・
育成ミス
「食事」「睡眠」の要求を無視し続けたり(3時間ほど?)、「ウンチ要求」を無視して野グソをさせてしまう度に1回カウントされます。
なお、今作は「
食事の2時間後にウンチ
」という形で食事と排便が直結しているため、絶食中はウンチの要求自体がなくなります。
食事(とウンチ)の要求は1日に3回なので、睡眠も合わせると「1日にできる育成ミス=約4回」というのが目安になります。
なお、今作の場合
育成ミス回数は進化ごとにリセット
されます。
また睡眠要求を無視し続けても、3時間後にはデジモンが勝手に寝るので、徹夜の強制はできません。
・
体重
条件の数値「以上」「以下」のみが求められます。
体重を増やしたい時は「肉系」、減らしたい時は「草キノコ」系の偏った食事をさせるといいでしょう。
また、メニューの効果が明記されるレストランも便利です。
リデジデコードで便利だった「ヘビーいちご」は今回安定して入手できる手段がないので、あまりアテになりません。
「食用サボテン」に至っては絶滅してしまいました。
ちなみに全然目立ちませんが、体重は「バトル中の押し合いの強さ」に影響するようで、重いほど有利なようです。
・
ステータス
条件以上の数値があればOKです。
「うまれた時から完全体の進化条件を満たしている」のもザラなぐらいにヌルいので、特筆するコトもありません。
・
キズナ
「デジヴァイス」画面や「お世話」コマンド時に表示される、デジモンとテイマーの結びつきを表す数値です。
マジメに優しく育てていれば上がり、雑にテキトーに育てれば下がります。
・
しつけ
「キズナ」同様の画面で表示される、メガネアイコンの数値です。中央のバーが「50」を指します。
真っ当なコマンドをすれば上がり、理不尽なコマンドをすると下がる感じです。
しつけを下げたい時は、レストランに来るテリアモンの「バケツ山盛りフライ」をひたすら食べさせるのがオススメです。
逆に上げたい時は同じくレストランのレナモンの「山の幸百日漬け」を食べさせたり、
商業区に来るガオガモンに話しかけたりするといいでしょう。
・
戦闘勝利
通算ではなく、
現在のデジモンになってからの勝利回数
です。漢字が並ぶと見辛いのでサイトでは「バトル勝利」としています。
強敵と戦ってもザコと戦っても同じ1勝なので、手っ取り早くいきたいならザコをいたぶりましょう。また、敵が何体でも同じ「1勝」です。
フィールドも狭い方が連戦効率がいいので、MODシップ岬あたりがオススメです。
ちなみに、
コロシアムでの戦闘はカウントされません
。
キーデジモン
アトラーカブテリモンの場合はカブテリモンなど、正統進化っぽいデジモンは「キーデジモン」に設定されていて、
その種族であるだけで進化条件を1つ満たしたコトになり、進化がラクになっています。
なお、進化条件の一部は
グランクワガーモン
が進化道場に来ると調整がラクになります。
【進化タイミング】
デジモン進化のタイミングはある程度決まっていて、生まれてすぐの幼年期Ⅰが1~3時間ほどで幼年期Ⅱになった後は、
幼年期→成長期
:うまれてから12時間
成長期→成熟期
:4~6才の期間
成熟期→完全体
:7才~
完全体→究極体
:11才~
の決まったタイミングで進化します。
ここで気をつけなくてはならないのは、
進化アイテムなどを使って進化タイミングを早めても、次の世代に進化する年齢は変わらない
…という今までにない仕様。
つまり、成長期になってすぐに進化アイテムを与えて1歳の完全体にしても、
究極体へ進化できるのは10日後
というコト。
デジモンは次世代時への進化時に寿命が加算され、成長期進化時に5日、成熟期進化時に5日…と適時延命がなされますが、
どうやら
延命数値は累積されず、最終的に加算されるのは最終進化時の延命のみ
の模様。
進化アイテムなしで育ったデジモンはその時その時で進化に必要充分な延命がなされるものの、
上の例で出した、進化アイテムによる1歳の完全体の場合は、残る持ち前の寿命と5日分の延命のみしか持ち合わせていないため、
11歳の進化予定日を迎えるには、テイマースキルやクサリカケメロンなど別の延命処置が必要になる…というコトらしいです。
早い話が、進化アイテムの使用で得をするのは
「手っ取り早く図鑑を埋めたい時」だけ
で、
デジモンをしっかり鍛え上げたかったり、最終的な目標のデジモンの進化アイテムを持っていない場合は、
使わない方が無難
です。
また、ネクオダは何がどうなってるのかよく分からない仕様が多いのですが、
進化アイテムを使うと通常のデジモンより進化タイミングが遅くなる現象
も確認されているため、ますますオススメしません。
【進化ロック】
リデジの頃から大不評の進化ロックですが、
今回もあります
。
進化ロックがかかっているデジモンは、条件を満たしてロックを解除してからでないと進化できません。
しかも今作では
・
進化ロックを解除してもゲーム中で何のメッセージも出てこない
(気付けば解除されているせいで、誰にロックがかかっていたのか、何が条件だったのか分からない)
・
攻略本にロック一覧が載ってない
・
別にメインシナリオには絡まないデジモンにも何故かかかっている
などの糞仕様も相まって、調べる気力もわかない惨状になっています。
一応知ってる情報や怪しい部分はまとめておきますので、情報提供があればよろしくお願いします。
・
シャウトモン
:ロックを確認。シナリオ1章でシャウトモン参加で解除?
・
ガムドラモン
:ロックを確認。ガムドラモンが街に参加で解除?
・
アグニモン
:ロック未確認だが、新規のフロ組なので怪しい。
・
スサノオモン
:ロック未確認だがこちらも怪しい。スサノオモン参加で解除?
・
クズハモン
:ロック未確認だが、三壊神なので疑わしい。シナリオ4章クリアで解除?
・
ガイオウモン
:ロック未確認だが、クズハモン同様。
・
タイタモン
:ロックを確認。条件は2章クリア?
・
メタルエテモン
:ロック未確認。条件があれば3章クリア?
・
ムゲンドラモン
:ロック未確認。
・
オメガモンズワルトD
:ロック未確認。
・
ラスボス
:ロック確認。4章クリア後に解除。
・
クラモン(白黒デジタマ)
:5章クリア後から選択可能。
サイトトップへ