デジモン総数カウントの、1997年~2014年分のログです。 最新ページ
年代別ショートカット
1997年--28体:デジモン誕生 元祖「デジタルモンスター」シリーズ
1998年-106体:Ver.S デジモンペンデュラム Vテイマー
1999年-121体:デジモンワールド デジモンアドベンチャー カードゲーム
2000年-147体:ぼくらのウォーゲーム デジモンアドベンチャー02 デジモンワールド2
2001年--76体:テイマーズ
2002年-109体:フロンティア デジモンワールド3 ペンデュラムプログレス
2003年-100体:ペンデュラムX
2004年--12体:レーシング ネットバトル
2005年--48体:ゼヴォリューション デジモンワールドX アクセル デジモンミニ ネクスト
2006年--60体:セイバーズ カードα デジモンストーリー
2007年--35体:デジモン10周年 デジモンツイン
2008年---2体:チャンピオンシップ
2009年---0体:
2010年--54体:ロストエボリューション クロスウォーズ1期
2011年--64体:クロスウォーズ2期
2012年--10体:デジモン15周年 クロスウォーズ3期 リ:デジタイズ コレクターズ クルセイダー
2013年--17体:デジアドPSP リ:デジタイズデコード フォーチュン
2014年--14体:充電期間

◆1997年  全28体

6月26日 デジタルモンスターVer.1 育成ギア

 ボタモン コロモン アグモン ベタモン グレイモン ティラノモン デビモン メラモン 
 エアドラモン シードラモン ヌメモン メタルグレイモン マメモン もんざえモン


  おはかだモン

14

 最初の14体。元祖デジモンはバージョンごとに登場デジモンは14体で固定。
尚、「おはかだモン」とはまんまデジモンが死んだお墓のことで、VERにより「1・3・5」「2・4」「S」の3種類あるようだ。
とはいえ、Vジャンプブックスの攻略本が勝手にそう呼んでいるだけのコトであり、
別に死んだデジモンの体がお墓に変化したわけでもないので、ここではカウントしない。

12月 デジタルモンスターVer.2 育成ギア

 プニモン ツノモン ガブモン エレキモン カブテリモン ガルルモン エンジェモン ユキダルモン
 バードラモン ホエーモン べジーモン スカルグレイモン メタルマメモン ベーダモン

14



◆1998年  全106体

3月 デジタルモンスターVer.3 育成ギア

 ポヨモン トコモン パタモン クネモン ユニモン ケンタルモン オーガモン バケモン 
 シェルモン ドリモゲモン スカモン アンドロモン ギロモン エテモン

14

 エテモンは、当時Vジャンプ誌上などでデジモンコーナーを担当していた「デジモンキー」がデジモンと化した姿。
その後Vテイマーに「エテモンキー」という名前のエテモンが登場するため、少しややこしい。

5月 デジタルモンスターVer.4 育成ギア

 ユラモン タネモン ピヨモン パルモン モノクロモン コカトリモン レオモン クワガーモン 
 シーラモン モジャモン ナニモン メガドラモン ピッコロモン デジタマモン

14

 VER.4のみ、特別カラーの「D-1スペシャル」が存在するが、内容は変わらない。

8月 デジタルモンスターVer.5 育成ギア

 ズルモン パグモン ガジモン ギザモン ダークティラノモン サイクロモン デビドラモン タスクモン 
 フライモン デルタモン レアモン メタルティラノモン ナノモン エクスティラノモン

14

 ゴジラのたまごっちからドットが流用された件で有名なバージョン。
とはいえ、別に全デジモンが流用というワケでもないので、無理にゴジラキャラへこじつけすぎないように注意。

9月23日 デジタルモンスターVer.S デジモンテイマーズ ゲーム セガサターン

 テイルモン エンジェウーモン ホーリードラモン ゴリモン ミノタルモン サーベルレオモン ゲソモン エビドラモン 
 シャコモン イビルモン レディーデビモン マンモン ゴキモン メカノリモン

14

 Ver.1~4に加えて初登場のデジモンを育成可能なゲーム。
この頃はまだ「究極体」の概念がなく、上記のデジモンは全て成熟期か完全体として登場している。
ちなみに、 
成熟期:テイル ゴリ ゲソ イビル ゴキ
完全体:エンジェウー ホーリードラ ミノタル サーベルレオ エビドラ シャコ レディーデビ マン メカノリ
…という振り分け。一部は今でもその方が良かった気もする。

10月24日 デジモンペンデュラム1 ネイチャースピリッツ 育成ギア

 バブモン モチモン テントモン ゴツモン オタマモン トータモン スターモン ゲコモン 
 アトラーカブテリモン ジャガモン トリケラモン オオクワモン トノサマゲコモン 
 ヘラクルカブテリモン メタルエテモン

15

 ここから完全体を越える「究極体」が登場。
ペンデュラムは各バージョンに20体のデジモンが登場するが、再登場デジモンもいるため全てが新規ではない。
また、この時期は登場作品によっては違う世代での登場となったデジモンもいくらか見られる。

11月21日~ デジモンアドベンチャー Vテイマー01 漫画 Vジャンプ連載 原作:井沢ひろし 漫画:やぶのてんや

 ブイドラモン アルフォースブイドラモンフューチャーモード ホーリーエンジェモン レグルモン ドミニモン 
 ピコデビモン デーモン デーモン超究極体 アルカディモン(幼年期、成長期、成熟期、完全体、究極体、超究極体)
 プチマモン ネオデビモン カリスモン パラレルモン メタモルモン


  ブン(ダメモン)
  可変デスモン(デス・エアドラモン デス・デビモン デス・ティラノモン デス・メタルグレイモン デス・メラモン)
  エアロブイスカモン マジデナニモン ヘルムモン リュカモン パニモン

19

 タイチとブイドラモンのゼロマルによる「00%コンビが主人公の漫画。2003年9月にかけて、全9巻まで続いた。

 ホーリーエンジェモンは神官形態としていち早くこの作品に登場していて、
宿敵であるデーモンや、ついでにピコデビモンもメディアとしてはこの漫画で初登場している。

 下段のデジモンたちは、2巻の巻末に収録されている読み切り作品「C'monデジモン」に登場。
ダメモンと呼ばれる不良品であるブン(ダメモンという名称がブンの種族名なのかは不明)と、
様々なデジモンのデータを取り込んで姿を変える可変式モンスター・デスモンの戦いを描く。
 この作品自体はVテイマーよりも早い段階で雑誌に掲載されており、
登場するデジモンのデザインはやぶのてんや氏による独自のもので描かれている。
 なお、ダメモンもデスモンもその後同名のデジモンが登場するに至っており、
この作品発のデジモンたちはその後なんらかの再登場を果たす機会もないので、カウント対象外とする。

 同様に、ヘルムモン、リュカモン、パニモンは本編終盤にネオ軍の精鋭として登場はしたものの、
出番をカットされたりコレと言った設定もなく、果ては作者たちに供養されるほどだったのでカウントしない。

12月中旬 デジモンペンデュラム2 ディープセイバーズ 育成ギア

 ピチモン プカモン ゴマモン ガニモン イッカクモン ルカモン オクタモン 
 ズドモン ホエーモン完全体 メガシードラモン アノマロカリモン マリンデビモン ダゴモン 
 マリンエンジェモン メタルシードラモン プクモン


  フジツモン(※オクタモンに付属)

16

 Ver.Sで完全体として初登場したシャコモンは成長期に格下げされ、逆に成熟期だったホエーモンが完全体の別種として登場。
以降は、このペンデュラム準拠の世代設定が定着している。


◆1999年  全121体

1月28日 デジモンワールド ゲーム プレイステーション

 ジジモン ペンモン イガモン ホウオウモン ヴァンデモン ジュレイモン プチメラモン ブラキモン ブリキモン
 ハグルモン ティラノ師匠 クロックモン スカモン大王 ムーチョモン ゴブリモン スノーゴブリモン シャーマモン
 トイアグモン クリアアグモン フレアリザモン ダークリザモン ヤンマモン サンドヤンマモン ガードロモン
 タンクモン ムゲンドラモン ユキアグモン モドキベタモン サイケモン ツカイモン ドクネモン アルラウモン
 アイスデビモン ブルーメラモン ゲレモン ワルもんざえモン グルルモン ピッドモン ツチダルモン ゴーレモン
 セーバードラモン レッドベジーモン ザッソーモン シマユニモン ヒョーガモン フーガモン ソウルモン
 モリシェルモン ニセドリモゲモン プラチナスカモン テッカモン ヴァーミリモン アカトリモン パンジャモン
 ジャングルモジャモン ギガドラモン アイスモン インセキモン ワルシードラモン


 マーケット店主

 ウェアガルルモン カミナリモン

59
1

 デジモンゲームの金字塔で、色違いデジモンを含めた多数のデジモンが初登場。
この時期は色んなメディアでの企画が同時進行していたためか、登場デジモンが入り乱れている。
ジュレイモンはデザインが大きく異なっているものの、単純に「初期デザイン」とみなしてペンデュラム版と同カウント。
ブリキ、ハグル、クロックは正式な登場はまだだが、原型が登場しているのでここでカウントする。

 マーケット店主は、ゲーム中でリサイクルショップなどに登場する謎の存在。
 フードで身を包んだその姿は後のワイズモンなどと似ていないコトもないが、謎のままで終わっている。

 ウェアガルルモンとカミナリモンの2体は、ゲーム内に進化アイテムなどの断片的なデータだけが存在するデジモン。
前者はワーガルルモンの原型と言えるデジモンで、レオモンからタテガミをむしったような16ドットも存在する。
カミナリモンは雑誌上で「公募デジモン作例」としても掲載され、名のとおり「雷門」の体を持つが実装には至らなかった。

3月6日 99年春東映アニメフェア デジモンアドベンチャー アニメ 映画

 パロットモン 

1

 初のデジモン映画にして、初のデジモンアニメ。
立場上の「敵」として登場したパロットモンのデザインは、アニメスタッフの中鶴氏によるものだという。

3月7日~ デジモンアドベンチャー アニメ

 ピョコモン ニャロモン プロットモン トゲモン メタルグレイモン(黄)
 ウォーグレイモン メタルガルルモン コドクグモン ヴェノムヴァンデモン


 ホメオスタシス

 タブンコンナモン キットコンナモン パンクアグモン レゲエパルモン ドラモン

9
1

 映画から数年後を舞台にした、デジモンテレビアニメシリーズ第1作。
 主役デジモンたちの最終形態を劇中より早く後期EDでネタバレした話が有名。変えるタイミング考えろよ!
それにしてもアトラーを赤くしたりメタグレを黄色くしたり、スタッフはそんなに青い完全体が嫌だったのだろうか。

 アニメ作品は項目を開始時点にまとめているためこのページでは掲載順がズレているが、
コドクグモンは勿論ドクグモンが先に登場してから、その付属デジモンとして登場している。

 尚、ホメオスタシスは小説版での名称で、同一の存在がアニメにも登場しているのでここに掲載。

3月下旬 デジモンペンデュラム3 ナイトメアソルジャーズ 育成ギア

 モクモン バクモン キャンドモン ハヌモン ウィザーモン 
 ワーガルルモン デスメラモン パンプモン ファントモン スカルマンモン ボルトモン ピエモン

12

 デス・メラモンの後に本当にデスメラモンが出てきた。

3月25日 デジタルモンスターVer.Wonder Swan ゲーム ワンダースワン

 ドクグモン アシュラモン ムシャモン ゴーレモン(WS) スナイモン キメラモン

6

 Ver.1~4とペンデュラム1、そして上記の新デジモンが登場する育成ゲーム。Ver.5は3作連続でハブられていてかわいそう。
同名なのにデザインが違うデジモンの代表格であろうゴーレモンはそれぞれ別カウント。
ちなみにキメラモンは完全体としての登場だが、この後2回ほど究極体扱いされ、結局はまた完全体に落ち着いた。

4月 デジモンペンデュラム2.5 ディープセイバーズ 育成ギア

 ハンギョモン プレシオモン …計2体

2

 本来のバージョンから3体の登場デジモンを変更した限定版がこの「ペンデュラム○.5」。
ちなみにもう1体はエビドラモンであり、この2.5以外で初登場デジモンが1体でもいたバージョンはないもよう。

6月中旬 デジモンペンデュラム4 ウィンドガーディアンズ 育成ギア

 ニョキモン フローラモン マッシュモン キウイモン ウッドモン 
 エアロブイドラモン ガルダモン ブロッサモン デラモン ガーベモン グリフォモン ピノッキモン


 チビキウイモン(※キウイモンに付属)

12

 現在お馴染みのデザインとなったジュレイモンはここで初登場。
エアロブイドラモンはVテイマー本編での進化が意外と遅く、他メディアでの登場の方が早かった。

6月下旬 デジタルモンスターカードゲーム カード
 ここからカードゲームの展開がスタート。
スターターとブースターのそれぞれ第1弾が出たが、この時点で新デジモンは無し。
後に、当然「カードで初登場」のデジモンが登場してくるわけだが、
アニメやゲームのヒドいネタバレだったり、あるいはその後も相当な空気かで2極化しがち。

8月 シールダスEX デジタルモンスター 玩具 シール

   ユキミボタモン カラツキヌメモン サンダーボールモン

3

 カラツキヌメとサンダーボールは第1回ドット絵コンテスト入賞の公募デジモン。
それにしてもこんな地味なところからも新デジモンが出ていたとは。
とはいえ、この頃はあらゆる商品が飛び交っていたので、上記のデジモンたちもすぐ他の出番をもらっている。

7月下旬 デジヴァイス デジヴァイス

 リリモン アトラーカブテリモン(赤)

2

 デジモンアドベンチャー無印のなりきり玩具で、急遽続編の制作が決まるほどの人気を博した。
ギア内では主人公デジモンの完全体までが登場するが、
無印の主役デジモンはもともと大体がペンデュラムで登場済みだったので、ネタバレ率は低い。

9月 デジモンペンデュラム5 メタルエンパイア 育成ギア

 チョロモン カプリモン コクワモン リボルモン ナイトモン ビッグマメモン

6

 「エンパイヤ」との表記揺れが見られるが、「ア」が正解らしい。
コクワモンとビッグマメモンはデジモンウェブ第1回ドット絵コンテスト入賞の公募デジモン。

9月21日 バンダイタウンFAXサービス 第1回デジモンイラストコンテスト イベント 公募

  ハンターモン パンチナラビモン にっこりモン
 やたらと情報が少ないイラストコンテスト。
ネット上でもチキ太郎さんのサイト「D.V.R」に載ってる以上の情報は見当たらない。 
同ページによると、このコンテストに入賞したザンバモンやオルカモンは公式化されたが、上の3体は音沙汰なしらしい。
当時の事情をよく知らないので記載すべきかどうかすら悩むところだが、入賞作品には違いないので抑えておく。 

11月21日 バンダイタウンFAXサービス 第2回デジモンイラストコンテスト イベント 公募

  アースドラモン
 やはり情報は少ないので、DVR頼り。
アースドラモン以外では、マミーモン、ハニービーモン、フライビーモンがここで入賞し公式化したらしい。
枠的にあと1体、なにか公式化していない入賞デジモンがいるらしいが、マジで情報少ねぇなこのコンテスト!

12月16日 デジモンアドベンチャー アノードテイマー ゲーム ワンダースワン

 キングエテモン スカルサタモン ミレニアモン ゴッドドラモン アポカリモン オメガモン ディアボロモン

7

 初の育成ではないデジモンゲームで、シミュレーションRPG。秋山リョウのデビュー作品でもある。

 この時オメガモンはガルルグレイモン名義(としてゲーム中で名前が出てくるが、実際に進化させるとオメガモンらしい)で、
ディアボロモンも肩アーマーから無数の腕が伸びる、「クモモン」との仮称がついていた初期案デザインで登場している。
また、スカルサタモンとゴッドドラモンは第1回ドット絵コンテスト入賞の公募デジモン。

 なお、翌年1月には対となる「カソードテイマー」が発売されるも、登場デジモンが一部違うだけで新デジモンはいない。

12月21日 バンダイタウンFAXサービス 第3回デジモンイラストコンテスト イベント 公募

  ベソボムモン ダンモン かんどうしちゃうんだもん …計3体
 どうしても情報が少ない。
上記以外ではオロチモンとデビタマモンが入賞し、公式化している。
ザンバやデビタマはそのコンテスト時のデザインを元にドットが打たれたため、公式絵と大きく異なっている。

 それにしても、これだけコンテストを開いて入賞させた割に自然消滅したデジモンが多いのはヒドい。
名前だけで異質さを放つ「かんどうしちゃうんだもん」なんか、本当に活かすつもりがあって採用したのか疑わしい。

12月22日 デジモンワールド デジタルカードバトル ゲーム プレイステーション

 ババモン ロゼモン

2

 「デジモンワールド」のパラレル的な世界で、人間どころかデジモンまでもがカードで物事の決着をつける作品。

 基本的にデジワーのポリゴンを流用したゲームなので、デジワーに出れなかったVer.5はまたしてもハブられた。
今作である意味強烈な印象を残した「偉大なるアグモン総統」は、デーモン02装束版などと同様にでカウントしない。
というか、今作には他にも原種とはデザインが少し異なる個性的なデジモンが多すぎるので、キリがない。


◆2000年  全147体

1月21日 バンダイタウンFAXサービス デジモンイラストコンテスト最終結果発表 イベント 公募

  ゾンビモン
 悲しいほどに情報が…。
他はファラオモンとマミーモンが入賞して公式化したのだとか。

2月上旬 デジモンウェブ 第二回オリジナルデジモンコンテスト デジモン部門 イベント 公募

  テクノドラモン ジェネラモン ホーリーデジタマモン
 どれもコンテストに受賞していながら、未だ例によって黒歴史同然の扱いを受けている不遇なデジモン達。
これらの入賞デジモンは当時デジモンウェブで見るコトができたので、一部のテイマーは印象強く残っているコトだろう。
(なお、ジェネラモンはダルクモンとして公式化したそうだが、見た目も設定も大幅に変わっている)

 また、調べてみても「このコンテストがいつ行われていたか」が分からず、
代わりに「コンテストによる賞品発送予定時期」だけは判明したので、そちらの日付でこのページに記載。

2月上旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター4 カード

 サイバードラモン ケラモン クリサリモン

 マスターティラノモン

3

 デジアドのラスボスである最後の暗黒デジモンを平然と先に出してくる恐ろしい弾。
サイバードラモンはデジモンウェブ第1回ドット絵コンテスト入賞の公募デジモン。
余談だが、ぼくらのウォーゲームより早くここでケラとクリサリが登場していたので、
ここでこの2体を知っていれば映画を見た際に「クリサリ抜かされた!?」と気付くコトができた。

3月4日 2000年春東映アニメフェア デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム! アニメ 映画

 クラモン ツメモン インフェルモン ブラックウォーグレイモン

4

 オメガモンの大活躍が印象的な作品なのに、オメガモンもディアボロモンもこの作品で初登場でないのはなんだか空しい。
ブラックウォーグレイモンは映画本編ではなく、来場特典カードで初登場となった。
なお、カードは色違いデジモンの色について言及しないパターンが多く、このカードも単に「ウォーグレイモン」名義。

4月2日~ デジモンアドベンチャー02 アニメ

 チビモン ブイモン フレイドラモン ライドラモン ワームモン ポロモン ホークモン ホルスモン シュリモン 
 ウパモン アルマジモン ディグモン サブマリモン ぺガスモン ネフェルティモン アルケニモン ピピモン


 ウルトラエンジェモン アルケニモン人間態 マミーモン人間態 デーモン(装束)

17

 急遽作られたデジモンアドベンチャーの続編で前作から3年後の新世代を主人公に据える。
この頃から以前にも増してデジモン商品の展開は広がっていくが、、良くも悪くも「アニメありき」が主流になっていく。
また、02以降はアニメ本編よりも早く玩具やカードで主役デジモンの進化形態などが出回るのも基本になった。

4月下旬 デジタルモンスターカードゲーム スターターVer.3/ブースター5 カード

 エクスブイモン スティングモン ヤシャモン トゲモグモン アウルモン シェイドラモン ブラックアグモン
 ブラックグレイモン ブラックガブモン ブラックガルルモン ブラックワーガルルモン ブラックトイアグモン
 ブラックメタルガルルモン セラフィモン


 セトモン ノヘモン ハニービーモン パイルドラモン クロスモン デスモン(黒) イーバモン

21

 恐らく同時発売なので段落だけは分けて項目はひとまとめ。
カードにもアーマー体が登場し、「相手の攻撃力を半分」という壊れ能力のおかげでゲームバランスの崩壊が加速した。
まだ4月だってのにかなりのネタバレ量があり、エクスブイやスティングどころかパイルドラまでが登場している。

6月18日 D-3 V-MON VERSION デジヴァイス

 チコモン デプスモン サジタリモン ガーゴモン カンガルモン マグナモン インペリアルドラモン 
 リーフモン ミノモン サーチモン アーケロモン ブルモン クアトルモン プッチーモン コンゴウモン 
 ディノビーモン グランクワガーモン シェンウーモン スーツェーモン チンロンモン

20

 6月の時点でもうインペまでネタバレ。早い。
ここで四聖獣が初登場するも、当時はミスでシェンウーとスーツェーの名前が入れ替わってます。笑ったげましょう。
そして四大竜もこの時点で存在が明かされ、ホーリードラモン、ゴッドドラモン、チンロンモンの3体が名を連ねた。

7月8日 2000年夏東映アニメフェア デジモンアドベンチャー02
前編・デジモンハリケーン上陸!!/後編・超絶進化!!黄金のデジメンタル
 アニメ 映画

 グミモン テリアモン ガルゴモン ラピッドモン
 チョコモン ロップモン ウェンディモン アンティラモン ケルビモン(悪) ケルビモン(善)

10

 デジモンの映画としては64分とかなり長いためか、トイレ休憩もかねて前後編に分かれている作品。
今なお根強い人気を誇るテリアモンやロップモンたちは、アニメ側のスタッフ主導でデザインされたらしい。

7月中旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター6 カード

 アンキロモン アクィラモン シルフィーモン デスモン(灰)

4

 ◎相手は「◎特殊能力なし」になる の登場。
デスモンは破壊神である黒が先に登場し、傍観者である灰が後からの登場になったが、ふつう、逆では…。

7月下旬 ディーターミナル 図鑑ギア

 プルルモン アロモン リンクモン フライビーモン オルカモン ハーピモン ムースモン ピーコックモン
 トーカンモン  ランクスモン ビットモン スワンモン カブキモン バタフラモン ティロモン ゴートモン
 メイルドラモン オポッサモン  ツブモン ボアモン セピックモン プテラノモン フロッグモン シーホモン
 シープモン エレファモン カメレモン バロモン ステゴモン ピピスモン ポンチョモン モスモン
 マンタレイモン マンボモン ライノモン プレイリモン ヴァルキリモン シャッコウモン ヴァイクモン
 ランプモン ザンバモン ハイアンドロモン デビタマモン ファラオモン バイフーモン

45

 02におけるデジモンアナライザー枠。
本来ならD-3のホークモンバージョン、アルマジモンバージョンで初登場すべきデジモンまでが総登場。
これより発売が早かったブイモンバージョンは新鮮な気持ちでプレイできたものの、
ホーク・アルマジバージョンはディーターミナルを知っているとガッカリ玩具になってしまったのでは。

 ともあれ、明らかに望まれていなかった過度のアーマー体ラッシュはなんとかここで終わりを告げる。
そして02の終了を待つまでもなく、路頭に迷うアーマー体の哀れな姿が、その後あちこちで目撃されのだった。

7月27日 デジモンワールド2 ゲーム プレイステーション

 プリンスマメモン カオスグレイモン カオスシードラモン カオスピエモン カオスロード

 ネオクリムゾン 銀の守護者 青の守護者 黒の守護者 オーバーロードGAIA

  アーカイブシップ

5
5


 デジモンワールドの続編を名乗る悪質なダンジョンRPG。

 ゲーム用新デジモンもいくらか登場するも、マトモに生き残ったのはプリンスマメモンくらい。
ムゲンドラモンのカスタム機のようなデザインのカオスロードは、後にカオスドラモンとして転生。
カオス三将軍は黒歴史同然の扱いを受けているが、カオスピエモンだけDMOで拾われて話題になったりもした。

 新デジモンというワケではないが、バイフーモンが四聖獣で単身登場していたり、
インペリアルドラモンが初期デザインなのか瞳があり、後ろ足に鎧がない姿で登場していたりする。

 アーカイブシップは劇中で「巨大なデジモン」だと明言されているが、単なる移動装置扱いなのでカウント外。
ちなみに今作の登場デジモンは190体ほどで、どうやらこの時点で既に全体の半分ぐらいしかゲームに出られていない。

8月3日 デジモンアドベンチャー02 タッグテイマーズ ゲーム ワンダースワン

 ムーン=ミレニアモン

1

 リョウと賢、2人の主人公で展開されるアノード・カソードテイマーの続編。
ミレニアモンも姿を変えて復活を果たすが、ゲーム的にマヒが強すぎるためにフライモンあたりに瞬殺されてしまう。

10月下旬 デジタルモンスターカードゲーム スターターVER.4/ブースター7~戦慄の皇帝竜~ カード

 ブラックテイルモン ソーサリモン マミーモン スーパースターモン

 ブラックインペリアルドラモン

5

 完全体に尋常ではないインフレが起こる。俺はA:580を誇るメタルティラノモンが好きでした。
ブースター7ではみんなのトラウマブラックインペリアルドラモンが登場。スロット皆殺しの上で攻撃力をアップさせる外道。
 この頃はディーターミナルの余波がまだ強く、「新デジモン」は中々出てこない状況。

12月9日 デジモンアドベンチャー02 ディーワンテイマーズ ゲーム ワンダースワンカラー

 レッドブイドラモン ゴールドブイドラモン

  マスターブイドラモン

2

 3体の色違いブイドラモンが登場。いらない。
レッドは怒りのパワーで赤くなった熱属性で、ゴールドはアーマー体だったりカードダスにも登場した変り種。
そして究極のブイドラモンとされるマスターは…あまりにも設定がショボすぎるのでカウント対象外。

12月21日 デジモンワールド デジタルカードアリーナ ゲーム プレイステーション

 ソーラーモン オタマモンD ボンバーナニモン エレキモンVi

4


 デジタルカードバトルと続いているようで続いていなくて、
アニメとも繋がっているようで繋がっていない、不思議な世界観のカードゲーム。
 このゲームの新デジモンはすべて色違い枠で、丁寧に作られたゲームな割に新デジモンは手抜きくさい。
赤いオタマモンDの「D」はデータの意で、同様に紫のエレキモンViはウィルスを表す。

12月23・24日 ジャンプフェスタ2001 ジャンプD-1グランプリ イベント

 ボルケーモン

1

 参加賞でもらえたカード。初期からデジモンに関わるスタッフ「ボルケーノ太田」氏がモチーフ。
7つの進化形態を持つらしいが、時には他人の言ったコトを忘れてあげるのも、人の持つべき優しさだと思う。

12月 D-3 V-MON VERSION 限定版 デジヴァイス

 ココモン

1

 イベントで先行発売された限定バージョン。ちなみにココモンはチョコモンの進化前。

12月下旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター8~究極竜戦士の覚醒~
アルティメットバトルセット ネオ・ダークマスターズセット ネオ・ウィルスバスターズセット
 カード

 インペリアルドラモンファイターモード チューモン プッチーモン(緑)

 ベリアルヴァンデモン

4

 構築済みデック×2=60枚セットのアルティメットバトルセットが登場。しかしそれほど新デジモンは出ない。
それはそうと「ネオ・ダークマスターズとそれを迎え撃つネオ・ウィルスバスターズ」という構図は、
ここにきて別にウィルス種ではないメタルシードラモンの存在がまたもや味わい深くなってくる。


◆2001年  全76体

2月7日 デジモンアドベンチャー02 未知へのアーマー進化 アニメ ドラマCD

  アゴモン キタキツネモン キュウカンチョウモン ジコチュウモン ウラシマモン チアガールモン
 やりたい放題。

3月3日 2001年春東映アニメフェア デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲 アニメ 映画

 インペリアルドラモンパラディンモード アーマゲモン

2

 通称ディア逆。珍しく主役も敵も映画そのもので初登場できた。
ところで強風に煽られた空がヤマトでなく太一の方によろけるシーンはなんだったんですか?

3月下旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター9~白き聖剣の煌芒~ カード

 ギルモン グラウモン レナモン キュウビモン インプモン

5

 テイマーズ放映に先駆けて新主役デジモンたちがここで顔見せ。アニメだけで終わりそうだったデーモン02衣装版もカード化された。

4月1日~ デジモンテイマーズ アニメ

 クルモン メギドラモン キーモン ヤーモン ベルゼブモン ベルゼブモンブラストモード ドーベルモン
 クンビラモン ヴァジラモン ミヒラモン アンティラモン マジラモン サンティラモン インダラモン パジラモン 
 マクラモン シンドゥーラモン チャツラモン ヴィカラーラモン 


 デジノーム デ・リーパー(ADR-01~09) リーパー マザー・デ・リーパー

  マクラモン人間態 ブラックウォーヒロカズモン メガロケンタモン

19
12

 デジモンアドベンチャーシリーズとは異なる完全新作アニメ。
裏設定ではそのアドベンチャーが劇中でも放送していたり、デジモンカードが商品として存在する世界観だが、
第1話で高速プラグインに対し「プログラム緊急停止」を使っているあたり、どうも我々の世界とはルールが違うらしい。

 ドーベルモンはVジャンプ誌上での公募ハガキデジモンで、本編にも登場。
デーヴァのアンティラは既存のそれと大差ないものの、一応デザインや設定も変わってるので別カウント。
グラニやベヒーモスはデュークモン・ベルゼブモンの装備=体の一部扱いとする。

4月下旬 デジタルモンスターカードゲーム スターターVer.5 カード

 メガログラウモン ブラックグラウモン タオモン ラピッドモン完全体 ドッグモン オロチモン

6

 OPのシルエット演出がかわいそうな勢いで進化形態が明かされていく。
ラピッドモンは既存のアーマー体から色やデザインが変更されている。
 ドッグモンは第2回ドット絵コンテスト、オロチモンはデジモンイラストコンテストでの公募デジモン。

4月28日 ディーアーク VERSION1 デジヴァイス

 ジャリモン ギギモン デュークモン ブラックメガログラウモン カオスデュークモン 
 ゼリモン セントガルゴモン レレモン ポコモン サクヤモン

10

 テイマーズにおけるデジヴァイス。
劇中でも印象的なカードスラッシュ機能を持ち、実際のカードともバッチリ連動しているが、
理想:「カードスラッシュ!」→カードをスラッシュ→効果発動
現実:「カードスラッシュ!」→パスワード入力→何でもいいから薄くてカード的なものをスラッシュ→効果発動

 4月の時点で主役3体の究極体まで一気に判明というデジモン史上最速のネタバレを誇る。
ちなみにロイヤルナイツというワードの初出は、このアーク付属カードのデュークモンのフレーバーテキスト。

4月 デジモンテイマーズ着ぐるみショー イベント

  クロコモン
 横浜ドリームランドなどで催されたらしい着ぐるみショー。
黒子がモチーフ…ていうか見たまんまなオリジナルデジモンが登場していた模様。初めて名前を聞いた時はワニかと。

7月14日 2001年夏東映アニメフェア デジモンテイマーズ 冒険者たちの戦い アニメ 映画

 ラブラモン シーサモン メフィスモン ガルフモン

4

 今回のタカトたちは旅行者なので、もしかして劇中冒頭のあっちが「冒険者たちの戦い」なんだろうか。

7月下旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター11~超時空の冒険者(DIGITAL MYSTERY TOUR)~
アルティメットバトルセットデジタルハザードデックセット
 カード

 カラテンモン スコピオモン ケルベロモン アヌビモン

 ヨウコモン

5

 テイマーズ期、「こういう進化形態あるなら進化しといてくれよ!」ってのが多い気がする。いや、毎度のコトか。

7月20日 ディーアーク VERSION2 デジヴァイス

 パオモン シャオモン ドウモン クズハモン

4

 一言でいうとルキバージョン。やっぱ、最初のバージョンでギルレナテリア全員を出しちゃったのは間違ってたと思う。

9月上旬 デジタルモンスターカードゲーム スターターVer.6~三大天使降臨(HOLY KINGDOM)~ カード

 グラウモン(橙) キュウビモン(灰) タオモン(灰) オファニモン

4

 バンダイさん、この色違いどもには何か出す意味があったのでしょうか…?

9月30日 ディーアーク VERSION1.5 デジヴァイス

  パンダモン

1

 緑色のリー君版。ディーアークのナンバリングは 1 → 2 → 1.5 という順序でなんだかよく分からない。
パンダモンは第二回ドット絵コンテスト入賞デジモン。

10月03日 デジモンアドベンチャー02 夏への扉 アニメ ドラマCD

  なっちゃん
 人間の女の子の姿をしたらしいデジモン。なんとも気になるが、ドラマCDなのでデザインは分からない。

10月6日 デジモンテイマーズ バトルスピリット ゲーム ワンダースワンカラー

  EX(エクストラ)アグモン
 システムはちょっと特殊ながら、デジモン史上初の格ゲー。
通称はバトスピだが、今となっては似た名前のカードゲームの方が有名になってしまった。
 なお、通常のアグモンがウォーグレイモンに進化するのに対し、
EXアグモンはオメガモンに進化するのが違うポイント。ただそれだけなのでカウントはしない。

10月上旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター12~十二神将・強襲~ カード

  ブラックブイドラモン
 ブイドラモンの体色が黒くなり、ウィルス種に変化した姿。
…なのだが、カードに使われているのは公式絵でなくCGであり、その後出番もないのでカウント対象外とする。

 今に始まったコトではないが、カードのブラック版デジモンはそのまま「○○モン」と表記されるのが紛らわしい
(一方でブラックグラウモンなどはブラックグラウモンなので統一感もない)
こいつも、正式に「ブラックブイドラモン」と呼ばれていたらカウント対象にしていたかもしれない。

12月上旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター13~覇空の鎧鎗騎~ カード

 ルーチェモン メガログラウモン(橙) ジャスティモン グラップレオモン サクヤモン巫女形態 トゥルイエモン

6

 レオモン復活フラグとしてファンからの注目を受けていたグラップレオモンが登場。
(なお、テイマーズの中核スタッフである小中氏はグラップレオモンの存在すら知らなかったようで、結果は知っての通り)
 ジャスティモンは腕のトリニティアームが変化させる能力を持ち、
「アクセル」「ブリッツ」「クリティカル」の3種類のアームとそれに対応した公式絵もあるが、カウントはひとくくり。

12月6日 デジモンテイマーズ バトルエボリューション ゲーム プレイステーション

 ゴクモン

1

 アニメの歴代主役デジモンたちが入り乱れる格闘ゲームにボスキャラとして登場したのがこの黄金バット。
アニメでの怨敵ですらない新キャラなので一見かなり浮いた存在だが、
実際にプレイしてみると、初見ならば「やさしい」モードでも容赦なくプレイヤーを斬殺する強さでその存在が脳に刻まれるだろう。

12月8日 ディーアーク アルティメットVERSION デジヴァイス

 デュークモンクリムゾンモード

1

 こうやって後から豪華版みたいなデジヴァイスを出されるのは、当時(お金がなくて買えないので)イラッとしましたね。

12月中旬 デジタルモンスターカードゲーム
アルティメットバトルセット レジェンドオブドラモンセット&ネオ・メタルエンパイアセット
 カード

 モノドラモン ブラックガルゴモン ブラックラピッドモン ブラックセントガルゴモン

  ブラックインペリアルドラモンファイターモード

4

 黒い。ブラックインペファイターはブラックインペドラゴンがいる以上いて当たり前なデジモンではあるものの、
現状ではここのCGによるカードくらいしか出番がないため、カウント外としておく。

12月29日 デジモンテイマーズ ブレイブテイマー ゲーム ワンダースワンカラー

 ケトモン ホップモン ストライクドラモン ズィードミレニアモン

 VR-オメガ VR-アポカリ VR-ウォーグレイ VR-インペリアル VR-ヴェノム 
 VR-Bウォーグレイ VR-デューク VR-サクヤ VR-セントガルゴ VR-C・デューク エニアック アタナソフ

4
12

 リョウシリーズ完結編で、ついにリョウとミレニアモンの関係が決着をつける。
一応言っておくと、ケト、ホップはモノドラ系譜の幼年期。

 「VR(Virtual Reality)デジモン」はズィードミレニアモンがデータから作りだした存在。
デザインとしては通常種の色が変わったぐらいだがそもそもデジモンではないので、「デジモンではない存在」として別カウント。
また、エニアックとアタナソフは劇中に登場するコンピューターで、GAIAやデ・リーパーと同様に別カウント。


◆2002年  全109体

1~2月 デジタルモンスターカードゲーム累計出荷5億枚突破記念 カード イベント

 パイルボルケーモン

1

 抽選でのプレゼント品? やってたのはコミックボンボン? 1~2月とは言ったけど3月かも?
ガンバって調べても、この程度のアヤフヤな情報しかネットの海には転がっていないのだった。

3月上旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター14~天翼の輝紅騎士(CRIMSON HYLANDER)~ カード

 アグニモン ヴォルフモン パラサイモン ロコモン グランドロコモン
 エンシェントグレイモン エンシェントガルルモン

7

 テイマーズ終了からフロ開始へのバトンタッチが行われる弾。オマケに映画のネタバレまでしやがる。
しかし、まだ進化条件となるスピリットもないのにハイブリッド体が出たり(当時は何こいつ?状態)
デーヴァはいないのにデーヴァ用オプションがあったり、グラニを収録してくれればいいのにゼロユニットが出てくるし、
簡単な出現条件で出せる完全体や、やたらハイレベルな悪役デジモンが揃っていたりと相当カオスな弾。

4月7日~ デジモンフロンティア アニメ

 ヴリトラモン ガルムモン ブリッツモン ボルグモン フェアリモン シューツモン チャックモン ブリザーモン
 ボコモン ネーモン 
 トレイルモン(バッファロー、フランケン、モール、ラクーンドッグ、アングラー、ケトル、ワーム、闇のトレイルモン)
 ブラックセラフィモン

12

 トレイルモンはデザイン以外の属性や技の設定は共通しているので、「様々なデザインが存在するデジモン」として統一カウント。
(この項目以降でもトレイルモンのバリエーションは登場するが、いずれもまとめて1カウントとする)
ちなみにOPに登場し、汽笛と大口で目立つ茶色いのが「ワーム」。書籍に代表として載りやすい青い一つ目のが「アングラー」。

4月27日 デジモンテイマーズ バトルスピリット1.5 ゲーム ワンダースワンカラー

  EX(エクストラ)ギルモン …1体
 完全新作ではなく、使用キャラが増えたりした豪華版。きたない商売だ。
デュークモンに進化する通常ギルモンに対し、EXギルモンはクリムゾンモードへ進化する。勿論デザインは普通と同じ。

4月下旬 デジタルモンスターカードゲーム スターターVer.7~超融合の闘士たち(HYBRID WARRIORS)~ カード

 フレイウィザーモン ファングモン サンダーバーモン ミケモン バステモン 
 ブリンプモン コウガモン ケンキモン サラマンダモン メルキューレモン グロットモン ラーナモン アルボルモン 
 ジュエルビーモン ダスクモン ブギーモン フェレスモン

17

 このハイブリッド体以外のなんともパッとしないメンツ! 10年以上後でも相変わらずドマイナーのままだ。

6月上旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター15~爆炎の超獣戦士(BURNING BEAST FIGHTER)~ カード

 ベアモン コテモン コエモン ギガスモン ペタルドラモン セフィロトモン カルマーラモン ベルグモン

8

 デジワー3の主役組やハイブリッドビーストが一足お先に登場。
当時ラーナからカルマーラへのギャップに絶句しました(ハニービーモン)

6月30日 ディースキャナVERSION.1.0 デジヴァイス

  フレイモン

1

 ここ2年に比べるとデジヴァイスの発売が遅かったコトもあり、ネタバレ要素は薄い。

7月4日 デジモンワールド3 新たなる冒険の扉 ゲーム プレイステーション

 グリズモン マルスモン ディノヒューモン キュウキモン スラッシュエンジェモン
 フックモン アサルトモン キャノンドラモン
 カードモン(C1 C2 U1 U2 R1 R2 S1 S2) バルブモン ブラックキングヌメモン デストロモン
 ライジンモン フウジンモン スイジンモン ライデンモン ベムモン スナッチモン ラグナモン
 …計19体

  キングハンギョモン ブラックセラフィモン(DW3) ロードメガデス ブーモン ガイアモン

19

 ついにただのRPGと化したデジワーシリーズの3作目。
テーマソングの歌詞に「答えを探してたよ 僕らは正しいのだろうかってね」とあるあたり、迷走の自覚はあったらしい。

 カードモンは成長期~究極体(コモン、アンコモン、レア、スーパーレア)×2の8種類が存在するが、
ベースとなる本体デザインはほぼ同じで周囲に浮くカードで差別化されている程度なので、トレイルモン同様に同一カウント。

キングハンギョはハンギョが王冠を被った程度のデジモンで、スカモン大王と似てはいるが出番が続かなかったので除外。
 また、デジワー3には数多くの色違いデジモンが登場するが、名前が変わっていないのでそれらはカウントしない。
今作のブラックセラフィモンはただの色違いデザインであり、フロンティア版と異なりこちらはカウントはしない。
 ブーモンは劇中のプレイヤーたちが豚の姿に変えられた存在だが、設定らしい設定やその後の出番もないので除外。
 スナッチモンが進化する予定だったガイアモンは、ゲーム中に名前しか登場しないのでこれも対象外。

 ちなみにこのゲームに登場するデジモンは240体ぐらい。
総数はガンガン増えていくのに、登場デジモンは中々増えない。プレイアブル数に至っては前作より圧倒的に劣っている。

7月20日 2002年夏東映アニメフェア デジモンフロンティア 古代デジモン復活!! アニメ 映画

 ダルクモン ヒポグリフォモン ムルムクスモン オニスモン

  トレイルモン・ボール(デジノリモン)

4

 主人公達全員に専用ビークルが用意されたりとよく分からない所に力が入っている映画。
 トレイルモン族は一まとめにしているのでボールもカウントしないが、
こいつは映画に登場したおかげで当時トレイルモンの中で唯一カード化されている。

7月下旬 デジタルモンスターカードゲーム 拡張キットS・デジモンボックス&拡張キットS・デジモンパック
ロッテリアVer.フロンティアパック
 カード

 エンシェントボルケーモン エンシェントビートモン

 バーガモン バーガモン成熟期 エビバーガモン とりからボールモン

6

 ブースター15でハイブリッド体ビーストが出てから約1ヶ月半、この弾でやっとビーストスピリットが出てきた。
ちなみにバーガモン成熟期はデジモン史上初の「対等な2体が一組となったデジモン」だが、
これは夫婦だからそうなのか、単にカードや公式絵の都合でいっしょくたにされているのかは不明。

7月27日 デジモンペンデュラムプログレス1.0 -ドラゴンズロア- 育成ギア

 アルフォースブイドラモン カオスドラモン

2

 久々の育成ギア。あまりにもドットが似ていないコトで有名だが、ゼロの究極体はここで初登場となる。
カオスドラモンはカオスロードのリメイク的なデジモンだが、設定やデザインが結構異なるので別カウント。
ちなみにカオスドラモンは色んな作品にしばしば登場するが、カオスロードとの関係性が言及されたコトはない。

7月 デジタルモンスターカードゲーム究極進化スーパーガイド5(Vジャンプブックス) 本 カード

 ベツモン …1体

1

 Vジャンプでコーナーを担当していた「テイルもんべつ」をデジモン化したキャラクターで、いわばエテモンたちの後輩。
『◎自分の「効果や能力を計算した後の攻撃力」が5倍になる。
  ただし相手プレイヤーが「女性」の時は「5倍」でなく「半分」になる』
…というメチャクチャな特殊能力を持つ。
どのみち特典カード故に公式大会では使えないが、プレイヤーの女性率を考えると実質デメリットなさそう。

8月下旬 ディースキャナVERSION.2.0 デジヴァイス

 デュナスモン

1

 意外とロードナイトモンとは登場タイミングが異なる。

8月28日 デジタルモンスターカードゲーム ブースター16~真・超融合戦士~ カード

 エンシェントスフィンクモン エンシェントメガテリウモン エンシェントイリスモン アルダモン

4

 この弾で早くもデジワー3の面々がカード化。しかし、全員がカード化するコトはできなかった…。
デジワー3では赤かったフックモンが何故かゲーム以降は青色に変更・統一されたが、特に別カウントはしない。

9月中旬 デジモンペンデュラムプログレス2.0 -ハルマゲドンアーミー- 育成ギア

 プットモン キュピモン ウィッチモン リリスモン

4

 第2回ドット絵コンテストで入賞していたウィッチモンがかなり遅れて公式化。

9月中旬 デジタルモンスターカードゲーム スターターVer.8~真・融合伝説(ADVANCED HYBRUD SAGA)~ カード

 レーべモン ベオウルフモン ストラビモン3

  ブラックエクスブイモン ブラックスティングモン

3

 Vテイマーのアルカディモンが公式絵と共にカード化したり、カオスドラモンが誤植で完全体だったりと話題の弾。
色合いが暗いウィルス種のエクスブイモンやデータ種のスティングモンが登場するが、ブラックブイドラ同様に除外。
元々こいつらは属性フリーゆえか度々属性が違うのもザラで、属性が変わったからなんなんだ感がある。

10月 デジタルモンスターカードゲーム ブースター17~輝焔の超越戦士(EXCEED SHINING FLAME)~ カード

 カイゼルグレイモン カイザーレオモン エンシェントマーメイモン エンシェントトロイアモン 
 エンシェントワイズモン マグナガルルモン

6


11月30日 バトルスピリット デジモンフロンティア ゲーム ワンダースワンカラー

 スサノオモン 

  EXアグニモン EXヴォルフモン

1

 テイマーズ版同様の格闘ゲームだが、「スピリット」のおかげでよりピッタリなタイトル。
 通常キャラはヒューマン⇔ビーストとスライドエボリューションする所を、
EXアグニとヴォルフはカイゼルグレイ、マグナガルルへ進化し、超必殺では十闘士ではなくスサノオモンとなる。
技のモーション・エフェクトや進化後のデジモンこそ違えど、やはり見た目は通常種と変わらない。

12月上旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター18~金剛の究極武神(THE RISE OF NEW COSMOS)~ カード

 ライヒモン ジェットシルフィーモン ライノカブテリモン ダイペンモン

4

 アニメに出られなかった可哀相な融合形態が登場。多数のアーマー体もそうだったけど、アニメに出せないなら無理に作らなくても…。

12月中旬 ディースキャナVERSION.3.0-カスタムマスター- デジヴァイス

 ファンロンモン ルーチェモンフォールダウンモード ルーチェモンサタンモード

3

 謎の恐るべき成長期・ルーチェモン登場から早1年、その進化先がフロンティアのボスを兼ねて登場。
四聖獣の上に立つ空気ことファンロンモンもここで初登場だが、この時点でルーチェ2体に埋もれている感がある。

12月中旬 デジタルモンスターカードゲーム アルティメットバトルセット ロイヤルナイツセット&十闘士セット カード

 グラディモン ミスティモン ロードナイトモン ワイズモン マーメイモン

5

 全体的にはメジャーどころが集まった弾だが、マイナーデジモンの中でも屈指のグラディとミスティの2体が登場。
マーメイモンは第2回ドット絵コンテストの公募デジモンで、ウィッチモンと同じくかなり間が空いてから公式化された。


◆2003年  全100体

2月上旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター19~黙示録の暗黒魔竜~ カード

 メタルガルルモンX ワーガルルモンX ケルベロモンX ガルダモンX レオモンX

5

 ここからXデジモンが続々登場。カードのXデジモンは、通常のブルーとは違う「レッドフレーム」として登場。
(このページでXデジモンの名前が赤いのも、そこにちなんでいます)

3月中旬 デジタルモンスターカードゲーム 拡張ボード6 カード

 ルーチェモンラルバ

1


3月下旬 デジタルモンスターカードゲーム
スターターVer.9~戦慄のドルゴラモンデック&粛清のオメガモンデック~
 カード

 ドルモン ドルガモン ドルグレモン ドルゴラモン アグモンX ガブモンX グレイモンX ガルルモンX 
 メタルグレイモンX ウォーグレイモンX オメガモンX コクワモンX クワガーモンX オオクワモンX
 グランディスクワガーモン  プロットモンX ベタモンX ドーベルモンX シードラモンX メガシードラモンX
 ギガシードラモン

21


4月中旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター20~X-進化の系譜(GENEALOGY OF XEVOLUTION)~ カード

 ラプタードラモン グレイドモン 

2


4月26日 デジモンペンデュラムエックス1.0 育成ギア

 ドドモン ドリモン アルファモン

3

 Xデジモンが登場する育成ギア。
しかし発売タイミングが遅めで収録デジモンの大半が既に登場済みなため、新デジモンは少ない。

7月上旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター21~X殲滅部隊の猛威(X-DELETER) カード

 オウリュウモン ヒシャリュウモン ギンリュウモン リュウダモン アロモンX プテラノモンX マメティラモン 
 ディノレクスモン モノクロモンX トブキャットモン スカルバルキモン ディノタイガモン メディーバルデュークモン 
 メガログラウモンX グラウモンX ギルモンX トリケラモンX アルティメットブラキモン マンモンX スカルマンモンX 
 ガニモンX ティロモンX ゴマモンX マンタレイモンX アノマロカリモンX プレシオモンX

26

 この弾の多くはペンデュラムエックス2.0の登場デジモンだが、
育成ギアやゲームに出ず、カードだけに登場するマイナーなXデジモンも現れ始める。

7月下旬 デジタルモンスターカードゲーム アルティメットバトルセット X-進化ボックス カード

 デュークモンX メギドラモンX シャコモンX ゲソモンX オタマモンX 
 メタルピラニモン デクスドルガモン デクスドルグレモン

8


8月10日 デジモンペンデュラムエックス2.0 育成ギア

 フフモン キョキョモン

2

 折角の新バージョンながら、ここで新登場と言えるデジモンが幼年期だけになっている。

9月20日 デジモンペンデュラムエックス1.5 育成ギア

 デクスドルゴラモン ガイオウモン

2

 久々の「◯.5」ナンバーのギアだが、こちらは一般発売された。
登場キャラは1.0から4体しか代わっていないので、そちらを持っていると少し物足りない。

10月中旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター22~覚醒・禁断の闇進化(DEATH-X-EVOLOTION)~ カード

 リヴァイアモン バルバモン

 ゴツモンX スターモンX ベーダモンX イーバモンX ライノモンX ゴッドドラモンX
 メタルティラノモンX ホーリードラモンX パンジャモンX ガジモンX 
 ロゼモンX リリモンX トゲモンX パルモンX テイルモンX ネフェルティモンX マグナモンX

19

 久々にX抗体ではない通常デジモンが登場。ここにきて、突然七大魔王のメンバーが揃い始める。

11月21日 デジモンペンデュラムエックス3.0 育成ギア

 ププモン プロロモン ファンビーモン ワスプモン キャノンビーモン タイガーヴェスパモン 
 オメカモン メタルファントモン デュナスモンX デクスモン アルファモン-究極戦刃王竜剣-


  ヴェスパモン

11

 最後のペンデュラムエックス。新システム「ブラストエボリューション」の恩恵もあって新デジモンが多い。
デクスモンは公式設定的にデジモンじゃなかったりするが、アポカリモン等同様にデジモン扱い。
ご丁寧に名前の最後に「モン」を付けといて「デジモンに分類されないプログラムの類」もクソもあるか!

 ヴェスパモンはタイガーヴェスパモンの設定中に出てくる「エリートではない凡人種」なのだが、
未だにタイガーヴェスパモン種と言えば全員がタイガーヴェスパモンなので、カウントしない。


◆2004年  全12体

1月中旬 デジタルモンスターカードゲーム ブースター23~創世記を紡ぐ者たち~(NEW PHASE OF DIGITAL WORLD)~ カード

 アルフォースブイドラモンX プリンスマメモンX メタルマメモンX
 カオスドラモンX マメモンX サンダーボールモンX ハグルモンX


  コハグルモン(※ハグルモンXに付属)

7

 カードゲームもだいぶ末期となり、
この頃には既にもう販売店舗はかなり少なくなっていた(俺の地元だと最後に見たのはブースター20)

6月下旬 デジタルモンスターカードゲーム 24~七大魔王降臨~(THE EVIL GATE) カード

 ファスコモン ポキュパモン アスタモン ベルフェモンレイジモード

4

 旧デジタルモンスターカードゲーム、ナンバリングのついたブースターとしては最後の弾。
最後の七大魔王・ベルフェモンが進化系譜を引っ提げて登場。最強の魔王かと思ったが、別にそうではなかった。

7月29日 デジモンバトルクロニクル ゲーム プレイステーション2 ゲームキューブ X-BOX

  ブラックギルモン
 バトエボの残留思念が禍々しい暗黒進化を遂げて戻ってきた感じの変な洋ゲー。
ブラックグラウ~カオスデュークモンは既に登場済みだったが、ここで初めてブラックギルモンが登場。
しかし意外とこの作品以外での登場は全くなく、公式絵すらないのでカウント対象外とする。

8月上旬 デジタルモンスターカードゲーム 2004SUMMER デジモン・ダイナマイツ! カード イベント

 ベルフェモンスリープモード

1

 大会の参加賞カード。
スリープモードだからかは知らないが、この年の新デジモン登場はここで早くも休眠状態となる。


◆2005年  全48体

1月3日 DIGITAL MONSTER X-EVOLUTION アニメ 特別番組

 トコモンX

 イグドラシル

1
1

 当初は映画の予定もあったそうだが、結局は正月の特別番組として放映されたフルCG作品。
しかし地域によっては見られなかった人や単純に知らなかった人も多く、実質「OVA作品」と言える気がする。
放映前の段階では「13番目のロイヤルナイツ」という副題があったが、
主役のアルファモンが実際には13番目どころか7番目のロイヤルナイツなコトに気付いたのか、没になった。
 ロイヤルナイツの主であるイグドラシルの存在もここで初登場。
後に公式図鑑で何故か究極体扱いを受けるが、同じくコンピューターであるGAIAやエニアック同様別カウントとする。

1月6日 デジモンワールドX ゲーム プレイステーション2 ゲームキューブ X-BOX

 ヘラクルカブテリモンX ベルゼブモンX ブラックウォーグレイモンX クラヴィスエンジェモン

 デジルフ(男・女) メカローグ(1~5) メカローグX(第1~第3形態)

4
10

 Xデジモンが主役?のアクションRPG。もはや「デジモンワールド」を名乗る意味も分からない。
デジルフはマーケット店主やデジノームと、メカローグはデ・リーパーあたりと近いノリのキャラなので別カウント。

3月25日 デジタルモンスターカードゲーム デジタライズブースター カード

 クレニアムモン コカブテリモン ブレイドクワガーモン タイラントカブテリモン メタリフェクワガーモン 
 コマンドラモン シールズドラモン ダークドラモン タンクドラモン レオルモン ライアモン ローダーレオモン 
 バンチョーレオモン


 ヴォルクドラモン ドラクモン サングルゥモン マタドゥルモン グランドラクモン

18

 ゼヴォやデジワーX、そして新ギア「アクセル」のデジモンをフライング収録。
何故かコカブテリ系譜やコマンドラ系譜は「成長期→成熟期→究極体→完全体」の順でナンバリングされていてモヤモヤする。
また、ヴォルクドラやドラク系はレッドフレームで登場しているが、
ここのカード以外で「Xデジモンかどうか」の点が言及されていないので、実際どうなのかはよく分からない。

3月26日 デジモンアクセル ジャスティスゲノム&エビルゲノム 育成ギア

 ポポモン フリモン ボムモン ミサイモン カオスモン

5

 育成ギアとしての楽しさを大胆にオミットした新時代のスタイリッシュファッキンギア。
2バージョンが同時に出たが、1日早くカードが出たので新デジモンはほとんどそっち枠に移った。

7月30日 デジモンアクセル ネイチャーゲノム 育成ギア

 プワモン ピナモン ファルコモン ディアトリモン ヤタガラモン ヴァロドゥルモン  
 スイムモン スピノモン メルクリモン ネプトゥーンモン

10

 思い出したかのようにオリンポス十二神が2体登場。この時までマルスモンは3年ほど孤独に耐えていた。

11月19日 デジモンアクセル アルティメットゲノム 育成ギア

 パフモン キャロモン クダモン レッパモン チィリンモン スレイプモン アルティメットカオスモン

7

 「デジモンのギアは3弾で終わりやすい」のセオリーどおり、ここでアクセルはおしまい。

11月23日~ デジモンミニ 育成ギア
 新デジモンが一切登場しなかったという、デジモンギアの中でも珍しいシリーズ。なお、例によって3弾で死んだ。

11月25日 デジタルモンスターカードゲーム デジタライズブースターパック2 カード

 ミネルヴァモン

1

 今度は割と早めにオリンポスの新メンバーが登場。
鼻先の角を描き忘れたマヌケなグレイモンXが見れるのはデジタライズ2だけ!

12月17日~ デジモンネクスト 漫画 Vジャンプ連載 原作:浜崎達也 漫画:岡野剛

 ペックモン ブラックガオガモン

 NEO

  ガイドモン トレイルモンC-89型 戦闘武装トレイルモン キャノンビーモン空母型 びくとりいすかもん ずぃいどぬめもん

2
1

 2008年1月にかけて全4巻の連載。アクセル・セイバーズ期を中心に風変わりなデジモンの登場が多い。
なお、びくとりいとずぃいどは作者コメント欄のみに描かれたお遊びキャラ。


◆2006年  全60体

3月31日 デジヴァイスic10X デジヴァイス 育成ギア

 アグモン(セイバーズ版) ジオグレイモン ライズグレイモン シャイングレイモン ワニャモン ガオモン ガオガモン
 マッハガオガモン ミラージュガオガモン バドモン ララモン サンフラウモン ライラモン プラチナヌメモン

14

 ついに登場した「中身は育成ギアのデジヴァイス」。もっと早くから出しといてほしかった…。
育成ギアというコトは究極体まで成長するワケで、ネタバレのオンパレードとなってしまったが、仕方ないね。

4月2日~ デジモンセイバーズ アニメ

 ファルコモン(セイバーズ版) クダモン(セイバーズ版) カメモン ポーンチェスモン白 ポーンチェスモン黒
 プロトギズモン ギズモンAT ギズモンXT バイオクアトルモン バイオステゴモン バイオサンダーバーモン
 バイオロトスモン バイオスピノモン バイオダークドラモン シャイングレイモンルインモード ドゥフトモン


  シトラモン バンチョーレオモンバーストモード アグモンバーストモード

16

 久々の4クールアニメ。ギズモンは「人工デジモン」とのコトで、世代設定もあるため普通にカウントする。
シトラモンは海外限定のデジモン。詳しくはこちら

4月中旬~ デジタルモンスターカードゲームα カード
 セイバに合わせて新しいカードゲームがスタート。でも2006年度中はカードで新デジモンはナシ。

5月下旬~ データカードダス 究極対戦!!デジモンバトルターミナル Ver.1 Ver.2 カード

 ゴールドヌメモン …1体

 シャウジンモン ジャンボガメモン …計2体

783+3=786

 2007年5月下旬にかけて、VER.7までが展開された(その後「バトルターミナル02」となる)。
しかし公式サイトが既に消滅していて各バージョンの稼働日を調べるのが困難だったため、詳細は割愛させていただきます。

6月15日 デジモンストーリー ゲーム ニンテンドーDS

 ガワッパモン クロノモンデストロイモード クロノモンホーリーモード ドットアグモン ドットファルコモン …計5体

786+5=791

 思いのほか売れて長く続いたRPG、デジストの第一作。
ドットデジモンはカウントするか少し微妙なラインだが、ドットデジモンとして存在するのは一部に限られていたり、個別の設定がついているので一応カウント。

7月29日 デジヴァイスic20X デジヴァイス 育成ギア

 チャップモン アグモン博士 ヤタガラモン(セイバーズ版) レイヴモン トノサママメモン …計5体

791+5=796

 アグモン博士はこれ以前からVジャンプなどで登場しているが、一応ここでカウント。

8月31日 デジウィンドウ 図鑑ギア

 ナイトチェスモン(白 黒)  ルークチェスモン ビショップチェスモン キングチェスモン クイーンチェスモン 
 ニセアグモン博士 サンタアグモン ブシアグモン エルドラディモン ヨッ!ヨッ!モン アタマデカチモン
 …計12体

 ミニデカチモン(※アタマデカチモンに付属) …1体

796+12=808

 図鑑ギアの割にネタバレ度は低い。ヨッ!ヨッ!モンやアタマデカチモンの貴重な登場の場。

11月18日 デジヴァイスバースト デジヴァイス 育成ギア

 シャイングレイモンバーストモード ミラージュガオガモンバーストモード レイヴモンバーストモード …計3体

808+3=811

 1→2→と来てのデジヴァイスic3弾。そして例によって、これがデジヴァイスicの最後の姿でした…。

12月9日 デジモンセイバーズTHE MOVIE 究極パワー! バーストモード発動!! アニメ 映画

 アルゴモン完全体 アルゴモン究極体 …計2体

  リズム …1体

811+2=813

 リズムは人間の女の子の姿をしたデジモンだが、デジモンらしい詳細設定がなく、ついでに出番もないのでカウント外とする。


◆2007年  全35体

3月9日 デジタルモンスターカードゲームα セイバーズアタック カード

 ドゥフトモンレオパルドモード ロゼモンバーストモード …計2体

813+2=815

 レオパルドモードへの変形ぐらいアニメでやっとけよ…。

3月18日 21日  グレイテスト.オブ.デジモン イベント

 プチモン べビドモン ドラコモン …計3体

815+3=818

 デジモン10周年記念のイベントで、東京・大阪で開かれた。
10周年記念デジモンのドラモコンが登場するが、公式にあまり好かれてないんじゃないかってぐらいに出番が微妙。

3月24日 デジモンツイン 育成ギア

 ビクトリーグレイモン ズィードガルルモン ば~ぷモン …計3体

818+3=821

 体重が増えすぎたデジモンが変身するのがば~ぷモンだが、果たしてこの先出番があるのだろうか。

3月29日 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト ゲーム ニンテンドーDS

 ロトスモン サンモン コロナモン ファイラモン フレアモン アポロモン ムンモン ルナモン レキスモン
 クレシェモン ディアナモン チッチモン ドットシャイングレイモン ドットミラージュガオガモン グリムモン
 カオスグリムモン エグゾグリムモン
 …計17体

  カオスデュークモンコア オファニモンコア クロノコア …計3体

821+17=838

 カオスデュークコアとオファニコアは一部デザインが変わっているが、一発ネタだったのでカウント外。

6月16日 デジタルモンスターカードゲームα 七大魔王降臨編 ブースターパック カード

 コアドラモン(緑) …1体

838+1=839


8月24日 デジタルモンスターカードゲームα 亜種発見!!スペシャルシート カード

 コアドラモン(青) ダークスーパースターモン …計2体

839+2=841


9月22日 デジタルモンスターカードゲームα X抗体×ハイブリッド体 カード

 ドゥフトモンX …1体

841+1=842

 この弾には「あの人気デジモンがついにX抗体で登場!」とかいう宣伝文句があった気がするけど、
「人気デジモン」かつ「ついにX抗体で登場!」とX化を期待されていたような奴はいないから、多分気のせいだろう。

9月28日 データカードダス 究極対戦!!デジモンバトルターミナル02 第二弾 カード

 グラウンドラモン ブレイクドラモン ウイングドラモン …計3体

842+3=845


12月20日 データカードダス 究極対戦!!デジモンバトルターミナル02 第三弾 カード

 スレイヤードラモン エグザモン オグドモン …計3体

845+3=848



◆2008年  全2体

1月25日 デジタルモンスターカードゲームα 四聖獣君臨編 カード

  サーフィモン キャッチマメモン …計2体

848+2=850

 2体ともVジャンプ誌上のコンテストで入賞したデジモン。
これらのデジモンが初公開されたのは2007年のVジャンプ誌上なので、2008年で初お披露目となったデジモンは実質0とも言えてしまう。


◆2009年  全0体



◆2010年  全54体

6月21日~ デジモンクロスウォーズ 漫画 連載:Vジャンプ 漫画:中島諭宇樹

 ショートモン ウェディンモン …計2体

  スカッドミサイモン マッハレオモン オチムシャモン ハッスルナニモン ハンナモン
  マッシュアップドマッハレオモン バリスタモンMC(マッシュコテージ) バリスタモンSR(シクステッドランチャー)
  シャウトモンSH(スターホイール) リバース・ウェディンモン スカルナイトモン騎馬モード
 …計11体

850+2=852

 アニメ版と同じようで全然違う展開を繰り広げるコミカライズ。
キャラ付けや仲間デジモンが大幅に異なり、オリジナルデジクロスも登場する。
しかし「何らかのデジモンの亜種」的なオリジナルデジモンは基本的にカウントから外す。
マッハレオは結局マッドレオと具体的にどう違う意図のキャラなのかハッキリしなかったので除外。

 騎馬モードは漫画登場以前に公式絵が存在したが、一応名前が出たのは漫画版(のオマケページ)が最初なのでここに掲載。
しかし設定的に「ビッグアックスモードのバリエーション」ととれるので、カウントはしない。

7月1日 デジモンストーリー ロストエボリューション ゲーム ニンテンドーDS

 ヒョコモン ブライモン ブテンモン イージスドラモン …計4体

 シフトイレイザー EXイレイザー(α β γ Ω) ギガデヴァスト テラデヴァスト …計7体

  きょだいヌメモン …1体

852+4=856
43+7=50

 ヒョコ~ブテンの3体はクロノモンホーリーモードの進化前に当たる。…今更出すの?
 余談だが、出荷がかなり少なかったようで、結果的にも5万本程度しか売れなかった。
最初の方は売れ行きの良いシリーズだったのに、 20万→(2バージョン合わせて)18万→5万 とは、あまりにもあんまりだ。

7月6日~ デジモンクロスウォーズ アニメ

 シャウトモン バリスタモン ドルルモン スターモンXW ピックモンズ(ピックモン レアピックモン チビックモン) 
 ドンドコモン キュートモン ベルゼブモンXW シャウトモン+スターソード シャウトモン+ドルルキャノン
 シャウトモンX2 シャウトモンX3 シャウトモンX4 シャウトモンX4K シャウトモンX4B
 シャウトモン+ジェットスパロウ シャウトモンX5


 グレイモンXW メイルバードラモン ガオスモン ボムモンXW サイバードラモンXW 
 メタルグレイモンXW メタルグレイモン+サイバーランチャー

 スカルナイトモン デッドリーアックスモン スパロウモン モニタモン モニモン ツワーモン
 スカルナイトモンビッグアックスモード ダークナイトモン

 バグラモン タクティモン ブラストモン バアルモン トループモン チクリモン
 マッドレオモン マッドレオモンアームドモード ダメモン

 キングホエーモン パンバチモン
 …計43体

  チビカメモン ネプトゥーンモンXW ミラーボールモン
  【デジクロス・強化吸収体】
  シャウトモンX3(上半身のみ) シャウトモンX2+スターアックス シャウトモンX2プラスM 他
  スカルナイトモンアローモード スカルナイトモンナギナタモード スーパーダークナイトモン
  マッドレオモンオロチモード マッドレオモンファイナルモード 合体エンシェントボルケーモン
  アイスデビモン強化吸収体 ダイペンモン強化吸収体 ハイムゲンドラモン …計12(+α)体

856+43=899

 新合体要素「デジクロス」が軸になった作品だが、これのせいで一つの種族として見るべきかどうか曖昧なデジモンが大量発生。
とりあえず、ハッキリとした新規デジモンや複数のメディアでちゃんと扱われるデジクロスをカウント。一発ネタすぎる強化吸収体は全て除外。

10月16日 デジモン大集合ポスター ポスター

 シャニタモン ドンシャウトモン デッカードラモン …計3体

899+3=902

 10月16日からイトーヨーカドーの対象店舗で先着30名にもらえたポスターで、クロスウォーズのデジモンが沢山載っていた。
…入手の敷居高いよ! 俺も欲しかったけど、近所にヨーカドーがなくて断念。

10月16日 デジモンクロスローダー デジヴァイス

 デッカーグレイモン …1体

  バッテリモン シャウトモン(黄) シャウトモン(青) シャウトモン(黒) グレイモンXW(橙) グレイモンXW(灰)
  スカルナイトモン(黒赤) スカルナイトモン(白) メタルガルルモン(赤) オメガモン(黒)
  ベルゼブモン+ベヒーモス
 …10体

902+1=903

 クロスウォーズのデジヴァイスにして初のフルカラー&定価7000円越えギア。発売が遅く、ネタバレラッシュにはならなかった。

10月29日 デジモンクロスウォーズ クロスナビゲーター 本

 カオスモンヴァロドゥルアーム …1体

903+1=904

 当時の展開情報をまとめたムックのような本で、付属ポスターにひっそりと載っていたのがこの腕違いカオスモン。
この時点では単なるカオスモン表記だったが、その後公式図鑑に追加された際にはこの名称になっていた。
恐らく、アクセルの頃には既に設定も絵もあったんだろうけど出しそびれていたのだろう。
でもクロスローダーに登場するカオスモンは普通にいつものバンチョーアームとダークドラアーム。

11月13日 デジモンキャッチ がんばれモニタモン! 図鑑ギア

  サクテキモニタモン …1体
 ミニゲームが内蔵されたモニタモンのフィギュア。内容的には図鑑ギアっぽいので一応そう分類する。
なおサクテキモニタはデザインやその後の出番から察するにハイビジョンモニタの初期名っぽいのでカウントしない。

12月9日 デジモンクロスウォーズ 超デジカ大戦 第3弾 カード

  メガグランクワガーモン …1体
 データカードダスである超デジカ大戦では、しばしばボスデジモンとして「メガ◯◯モン」という巨大デジモンが登場する。
メガドラとかメガシードラがずっと前からいるし、ただデカいだけのデジモンを「メガ~」と呼ばれるのはちょっと…。


◆2011年  全64体

1月11日~ デジモンクロスウォーズ(2011年分) アニメ

 オメガシャウトモン ハイビジョンモニタモン ムソーナイトモン …計3体

  ジジシャウトモン シャウキュートモン ポーンシャウトモン バリバステモン ギガワルもんざえモン …計5体

904+3=907


1月19日 デジモンクロスウォーズ 超デジカ大戦 メガダークナイトモンチャレンジバトル カード

  メガダークナイトモン …1体
 第3弾中のキャンペーン期間中のボス。見ての通り、でかい貴族さ。

1月21日~ デジモンクロスウォーズ(2011年分) 漫画

 シェイドモン アトラーバリスタモン イエーガードルルモン ラプタースパロウモン シューティングスターモン
 シャウトモンX6 シャウトモンEX6(イークロスシックス)
 …計7体

  スパロウモンAB(アフターバーナー) ランページグレイモン グーモン チョキモン パーモン 空母ホエーモン …計6体

907+7=914

 バリエーション的なデジクロスはカウントしていないが、明確に段階を踏んでいるデジクロスはカウント対象。
また、バリスタモン達がオリジナル展開で進化した姿もカウント。…できればいつかは他のメディアでも拾ってもらいたい。

2月10日 デジモンクロスウォーズ 超デジカ大戦第4弾 カード

  メガデッカーグレイモン …1体
 目がデッカ…?

2月 デジモンジントリックス カード

 シャウトモンX5B(ビー) グレイナイツモン …計2体

914+2=916

 

2月26日 デジモンコードクラウン02 SSS DISCOVERY デジヴァイス 拡張アイテム

 チューチューモン …1体

916+1=917

 ダメモンの運転席に座っていたネズミデジモンがここで独立。
スカモンの時といい、デジモン界ではウンチとネズミは切っても切れない関係なのか。…いや、切られたからこうして独立してるのか。

3月3日 デジモンストーリー超クロスウォーズ レッド/ブルー ゲーム ニンテンドーDS

 スパーダモン シャウトモンX4S シャウトモンX5S シャウトモンX3SD シャウトモンX3GM
 アルマモン オメガアルマモンバーストモード
 …計7体

  ハブモン リリスモンXW …計2体

917+7=924

 シャウト他色違いの3体はクロスローダーでも登場していたが、今作でオリジナルと違う設定・必殺技を設けらてしまったのでこの項目でカウント。
今作では通常のリリスモンと別枠・別グラフィックでクロスウォーズの三元士リリスモンが登場するが、デザインに大した差はない。

4月1日 デジモンコードクラウン スペシャルクエスト デジヴァイス 拡張アイテム

 シャウトモンX7 …1体

924+1=925

 配信クエストにてオメガシャウトモンが入手可能となり、そのデジクロス体としてX7が初お披露目。

4月3日~ デジモンクロスウォーズ 悪のデスジェネラルと七つの王国 アニメ

 ジークグレイモン メルヴァモン イグニートモン
 シャウトモンDX(ディークロス) ジェットメルヴァモン デッドリーツワーモン シャウトモンX7スペリオルモード

 ドルビックモン ネオヴァンデモン スプラッシュモン スプラッシュモンダークネスモード
 オレーグモン ザミエールモン グラビモン ダークボリューモン グランドジェネラモン
 …計16体

  オハナモン グレイテストキュートモン サイバードラコモン ゴーレムジジカメモン
  ポーンガオスモン ナイトモンワイズソードモード メルヴァモン+ワイドハイビジョンソード
  ダークネスドルビックモン+フレアリザソード(仮) ドルビックモンダークネスモード
  ネオヴァンデモンダークネスモード グランディスクワガーモンハニーモード
  グラビモンダークネスモード セトモンワイルドモード アポロモンダークネスモード
  デッドリーツワーモンヘルモード 魔獣リリスモン リリスモンダークネスモード(仮)
  デッカードラモンフロートモード アポロモンウィスパード バグラダークナイトモン(仮)
 …計20体

925+16=941

 2クールごとに副題が付き、これは公式でクロスウォーズの2期扱いになっている。
デスジェネラル達の強化吸収体である「ダークネスモード」だが、スプラッシュモンだけは単体モードチェンジのような形態で、
しかも一人だけダークネスモードに公式絵をもらう謎の優遇っぷりを受けているためカウント。本編だとぼっちのくせに。

4月14日 デジモンクロスウォーズ 超デジカ大戦 第5弾 カード

  メガムソーナイトモン …1体
 今更だけど巨大化してボス扱いって、なんかヨゴレ役みたいで可哀そう。

5月25日 デジモンジントリックス 第2弾 カード

 ブラックマッハガオガモン オメガモンズワルト …計2体

941+2=943


4月14日 デジモンクロスウォーズ 超デジカ大戦 第5弾 カード

 ダークネスバグラモン …1体

  メガダークネスバグラモン
 …1体

943+1=944


7月22日 デジモンウェブ デジモン図鑑 公式サイト

 ターゲットモン …1体

944+1=945

 セイバーズの頃に携帯機やイベントを紹介していたスタッフ、「DUB-crew」のターゲット氏が元ネタのデジモン。
つまりエテモンやボルケーモンと同類。事情はよく分からないが、恐らく出すタイミングを逃していたのだろう。

8月4日 デジモンクロスウォーズ 超デジカ大戦第7弾 カード

  ブラックシャウトモンX7 メガブラックシャウトモンX7 …計2体
 なんてクドい名前なんだ!

8月下旬 デジモンジントリックス 第3弾 カード

 チョ・ハッカイモン ゴクウモン サゴモン サンゾモン シャカモン …計5体

945+5=950

 登場当時、多くのファンが困惑していたのが印象的なメンツ。

8月21日 デジモンクロスウォーズ オリジナルデジモン大募集 公式サイト

 ガネモン ゼニモン コゼニモン エカキモン バコモン フットモン サウンドバードモン …計7体

950+7=957

 正式なコンテスト名は分からず、この日付も上記5体のデジモンが発表されたVジャンプの発売日を代用。
ガネ、エカキ、バコはアイキャッチだけでなくアニメ本編にも登場したが、フットとサウンドバードは気の毒。
折角第一回の方で入選してたのに、第二回の入賞デジモンに本編への登場機会を奪われてしまった。
ゼニモンとコゼニモンはかなり後になってから公式絵が描かれた。

10月2日~ デジモンクロスウォーズ 時を駆ける少年ハンターたち アニメ

 ガムドラモン アレスタードラモン …計2体

  シャウトモン(キングVer.) ギガブレイクドラモン スターアーミーズ(スーパースターモンに付属) …計3体
  「デジモン紹介コーナー」… ガムクロックモン メタルシャウトモン ギガブレイクダメモン ドンドコッサモン
   コテボルモン パグバステモン バリドーベルモン
 …他多数

957+2=959

 まさかのクロスウォーズ3期。デジクロス要素は健在だが、新しく出た合体後の名称は「クロスアップ○○モン」で統一された。

11月下旬 デジモンジントリックス 第4弾 カード

 ウルカヌスモン ウェヌスモン キンカクモン ギンカクモン ギンカクモンプロモート
 ピーターモン ティンカーモン キャプテンフックモン オファニモンフォールダウンモード
 …計9体

959+9=968

 ジントリはオファニモンを一体どうしたかったんだろう。


◆2012年  全10体

1月8日~ デジモンクロスウォーズ 時を駆ける少年ハンターたち(2012年分) アニメ

 アレスタードラモンスペリオルモード クオーツモン ジョーカーモン ピロモン ヤキイモン …計5体

  クロックモンEX …1体

968+5=973

 下段は去年8月に続くクロスウォーズ期第2回オリデジコンテストの採用デジモン。
クオーツモンは活動休止中はデザインが違うので別途カウントするか微妙なラインだが、一応「クオーツモン」でひとまとめに。
クロックモンEXは劇中に登場した上半身の欠けたクロックモンのコト。コレクターズにEX名義で登場した。

1月21日~ デジモンクロスウォーズ(2012年分) 漫画

 ルミナモン …1体

  バグラモン大天使形態 ルミナモン(ネネ憑依) きれいなスカルナイトモン …計3体

973+1=974

 漫画版もついに終了。ルミナモンは公式デザイナーの渡辺けんじ氏がデザインしている。

5月11日 デジモンコレクターズ
第1回デジローグエンブレムチャンピオンシップ ショートエディション
 ソーシャルゲーム GREE

 シスタモンノワール シスタモンブラン …計2体

974+2=976

 その内出そうと思ってたらやっぱり出てきたデジコレ発の新デジモン。(コレクターズ自体は前年11月8日からスタート)
シスタモン姉妹は更新に伴い、アグモン博士に代わってナビゲートキャラとして登場。

7月19日 デジモンワールド リ:デジタイズ ゲーム プレイステーションポータブル

 ヴィティウム(第1~第4形態) …計4体

50+4=54

 迷走を極めていたデジワーシリーズが、ついに一周回って元の育成路線に帰ってきた。
ヴィティウムは割と久々のデジモンではないキャラ。ゲーム中ではどの形態でも「ヴィティウム」の呼称で統一されている。

12月14日 デジモンウェブ デジモン図鑑 公式サイト

 ハックモン ガンクゥモン …計2体

976+2=978

 初出は11月21日発売のVジャンプ1月号だが、こちらでカウント。
ハックモンは15周年記念デジモンで、師匠のガンクゥモンと一緒にコレクターズや翌年発売のデジモンアドベンチャーPSPにも登場。
ガンクゥモンは久々のロイヤルナイツとなるが、数えてみると前にエグザモンが出てからほぼ5年も経っている。


◆2013年  全17体
 既に16年目な気がするが、デジモン15周年記念の展開が続く。リデジ完全版も登場し、また先が読めなくなってきた。

1月17日 デジモンアドベンチャー ゲーム プレイステーションポータブル

 エテモンカオス …1体
 来年まで待てばアニメ15周年だったのに、デジモン15周年に合わせて発売されたデジモンアドベンチャーのゲーム。
アニメ本編にて「エテモンがナノモンその他と融合した形態」に、初めてそれっぽい名前がついた。

3月下旬 デジモンクルセイダー ゲーム iphoneアプリ

 ケレスモン セイレーンモン …計2体

978+2=980

 コレクターズに続くように登場したiphoneのゲーム。思い出したかのように急にオリンポスが集まってきた。
セイレーンモンは初登場時「セイレンモン」名義だったが、開幕誤植だったらしく、一応セイレーンが正解っぽい?

4月下旬 デジモンクルセイダー ゲーム iphoneアプリ

 プルートモン …1体

980+1=981

 オリンポスと関係性のあるデジモンらしいが、メンバーが揃っていない内から出すなや!

5月10日 デジモンウェブ デジモン図鑑 公式サイト

 ユピテルモン …1体

981+1=982

 何故か公式図鑑で初登場となった新オリンポス。ちなみにプルートモン達同様に、とりあえずはクルセイダーに出演するようだ。

6月27日 デジモンワールド リ:デジタイズ デコード」 ゲーム ニンテンドー3DS

 ラストティラノモン タイタモン …計2体

982+2=984

 ラストティラノモンはなべけんとXデジモンのAs'まりあ氏の共同デザインで、X抗体は持たないが見た目は完全にXデジモン。
ゲーム用の新デジモンなので6月で初登場と書いてはいるが、実際には先行情報で4月下旬ぐらいから公開されていた。
タイタモンは完全体をすっ飛ばして登場したオーガモンの究極体。デコード発売1週間前に公開された。

夏 デジモンクルセイダー ゲーム iphoneアプリ

 マグナキッドモン アイギオモン アイギオテュースモン ケレスモンメディウム …計4体

984+4=988

 マグナキッドはおもちゃショーで公開された、メダルコレクション絡みでの新キャラ。
アイギオ系はクルセイダー新展開の中心となるらしい。
ケレスメディウムはケレスの人型部分のみで独立?しているデジモン。いずれカウント対象外になるかも。

8月 デジモンコレクターズ ゲーム GREE

 クズハモン巫女モード …1体
 サクヤモンに大分遅れて巫女モードが登場。
元々は同人誌「SYa34」に渡辺けんじ氏が寄稿したイラストで、コレクターズでも同じイラストが使われている。

8月9日 デジモンウェブ デジモン図鑑 公式サイト

 アヴェンジキッドモン …1体

988+1=989

 マグナキッドモンに倒されたデジモンの怨念がデジモン化……って、まだマグナキッドの活躍をロクに見てねぇのに!

9月下旬 デジモンコレクターズ ゲーム GREE

 バッカスモン …1体

989+1=990

 「バッカスモン」の名前はタイタモンの初期案でも使われていたが、全く違うデザインの新デジモンで採用された。
こいつの登場によりオリンポス十二神はついにというかいつの間にというか、残り1体となった。

9月下旬 デジモンクルセイダー ゲーム iphoneアプリ

 ケルベロモンジンロウモード …1体

990+1=991

 たぶん、ケルベロモン本人が一番困惑してると思う。

11月 デジモンクルセイダー ゲーム iphoneアプリ

 アイギオテュースモングリーン …1体

991+1=992

 戦隊モノか何か?

11月中旬 デジモンコレクターズ ゲーム GREE

 シスタモンノワール(覚醒) シスタモンブラン(覚醒) …計2体

992+2=994

 公式絵こそあれどモードチェンジでもなければ世代も変わっていない中途半端っぷりなので、カウント除外候補。

12月 デジモンクルセイダー ゲーム iphoneアプリ

 アイギオテュースモンブルー …1体

994+1=995

 やべぇよ5人ほど揃う気マンマンだよ。

◆2014年  全14体

2月 デジモンクルセイダー ゲーム iphoneアプリ

 アイギオテュースモンダーク …1体

995+1=996

 アイギオ戦隊の新メンバーだが名前の色縛りがなくなり、中途半端な感じになってしまった。

3月 デジタルモンスターカードゲーム プレミアムセレクトファイルVol.2 カード

 ベルスターモン ガンドラモン バオハックモン …計3体

996+3=999

 ベルスターモンは以前から登場していた「ベルゼブモンレディ」が名前を変えて正式なデジモンとなったキャラ。

3月 デジモンクルセイダー ゲーム iphoneアプリ

 アイギオテュースモンホーリー …1体

999+1=1000


3月18日 デジモンコレクターズ ゲーム GREE

 バンチョーマメモン …1体

  バッカスモン泥酔モード …1体

1000+1=1001

 今更バンチョーが増えるとは。
バッカス泥酔は初出のタイミングはもうちょい早いようだが、とりあえずここに。

4月9日 デジモンクルセイダー ゲーム iphoneアプリ

 ユピテルモンラースモード …1体

1001+1=1002

 おこなの?

4月9日 デジモンコレクターズ ゲーム GREE

 ユノモン ユノモンヒステリックモード …計2体

1002+2=1004

 「俺の嫁がヤンデレのオリンポス女なんだが」とかいうラノベじみたユピテルの嫁。
マルスが登場してからおよそ12年、ついにオリンポス十二神が勢揃いしたが、果たして揃った所でオリンポスに明るい未来はくるのだろうか。

5月14日 デジモンコレクターズ ゲーム GREE

 バンチョーリリモン …1体

1004+1=1005

 バンチョーマメ以前から存在を臭わせていたが、ついに登場した3人目のバンチョー。名前はスケバンリリモンでよかった気もする。

6月18日 デジモンコレクターズ ゲーム GREE

 バンチョースティングモン …1体

1005+1=1006

 4体目のバンチョーは昆虫型。
エクスブイ「えっ、なに抜け駆けしてんのオマエ」

7月09日 デジモンコレクターズ ゲーム GREE

 バンチョーゴーレモン …1体

1006+1=1007

 最後のバンチョーは、まさかのゴーレモン。こうして5体のバンチョーが揃ったが、この先に活躍の機会はあるのだろうか。

12月 デジヴァイス Ver.15th デジヴァイス

 セイバーハックモン ジエスモン …計2体

  ウッドウッディモン …1体

1007+2=1009

 割とどうでもいいというか場違いな場所で発表された、ハックモンの完全体と究極体。
ジエスモンはついに登場した最後のロイヤルナイツでもあるが、これで最後のロイヤルナイツはオメガ、アルファに続いて3体目となる。
 ウッドウッディモンは開発スタッフのウッドウッディー高林氏をデジモン化したお遊びデジモン。参考:インタビュー記事


2015年~  サイトトップへ