■完全体■


156 アグニモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 不明 火炎 普通 熱血 肉系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
レッドブイドラモン
◆進化先◆
ミネルヴァモン
デュークモン
カイゼルグレイモン
必殺技
バーニングサラマンダ―
 威力2370/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘6:スパイラルドライバー

□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重39G以下
HP3500
・力強さ350 ・頑丈さ300 ・素早さ300

・キズナ70以上 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 炎のスピリットを使って進化した、ヒューマンタイプのハイブリッド体デジモン。
今作の目玉である「デジモンフロンティアからの参戦!」…だが、こいつとスサノオモンだけではあまり素直に喜べない。
フレイムストームが使えるので、気分だけでもヴリトラモンにスライドエボリューションしよう。できるかよ!

 まぁこうして、フロのデジモンが参戦するのはとても珍しいコトで、快挙なのは間違いない(元主役なのに…)。
やはり世代が定まっていないのが扱い辛さの原因なのだろうか?
今回のような完全体扱いというのも間違いっていうワケではないが、個人的には成熟期レベルのイメージだ。
「1話でケルベロモンに勝って3話でキャンドモンに負ける」という役回りも、成熟期相当なら(まだ)納得できる。
 ちなみにカードでは完全体から融合する実質上の究極体扱いなコトもあれば、
フレイモン以外にもゴツモンやゴブリモンからもアッサリ進化する成熟期相当な時もあり、ブレッブレなのが分かる。
…ていうか今回、なんでレッドブイドラモンから限定なんだろう。まだグレイモンからの方がそれっぽいのでは。

 ちなみに「ハイブリッド体は人間からしか進化できないから扱いに困っている」と勘違いしている人もいるが、
別にそんな設定はないし、フロンティア作中においてもデジモンがスピリット進化をしている描写もあった。

 どうでもいいが、俺が攻略本の進化条件が間違いだらけだと気付いた、記念すべき(?)デジモン。
「バトル10回やったのに進化しないなぁ、でもレッドブイドラがウンウン唸って死にそうな素振り見せてるな~」
と疑問に思い、進化道場で条件を確かめてみたら間違いに気付けてよかったものの…。

【追記】
 アップデートにより念願のカイゼルグレイモンと、ついでにミネルヴァモンへの進化を会得。
ミネルヴァ…ミネルヴァかぁ。 まぁ、サラマンダ―と蛇とでつながりが無いコトはない…?



117 アトラーカブテリモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 大気 普通 細かい 野菜系 一時的に頑丈さアップ
◇進化前◇
カブテリモン 
レッドブイドラモン
スティングモン
◆進化先◆
ヘラクルカブテリモン 
カオスデュークモン
クレニアムモン
必殺技
ホーンバスター
 威力2200/大気性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

格闘1:マッハジャブ
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー

□進化条件■ 必要項目
・育成ミス2回以下 ・体重40G以上
HP3500
・力強さ250 ・頑丈さ250
・素早さ250

・キズナ70以上 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 



146 アトラーカブテリモン(青)   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 データ 自然 夜型 ひねくれ 野菜系 頑丈さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
スティングモン
カブテリモン 
ヨウコモン
◆進化先◆
クレニアムモン
グランクワガーモン
必殺技
ホーンバスター
 威力2150/自然性質
スキル
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート

自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
自然7:ヴェノムディザスター

格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
・体重40G以上
HP3000 ・MP3000
・力強さ250 ・頑丈さ250
・賢さ300 ・素早さ250

・しつけ49以下 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 巨大なボディと強靭な筋肉を得た代償で、飛行能力を失ったカブテリモン完全体。
しかし後から出てきた赤い方のアトラーがアニメ主役だったりロケット飛行できたりの上位互換で、
かくいう今回もその赤アトラーのオコボレで出演させていただいた身なので、モーションは全て流用…。
飛べないはずなのにプカプカ浮いているし、青なら突進攻撃のはずの必殺技も角ビームにされている

 まぁバスターダイブが使えるからそれで突進バスターは再現できるから良いか。
…と思いきや、赤アトラーは青ラー以上に格闘スキルを多く使えるので、肉体派路線でも負けた気分に。
 カブテリ流を破門にされてヘラクルカブテリモンに進化できないのもヒドい話だが、
代わりにあてがわれたクレニアムモンは素晴らしい落としどころ。…もう1体の進化前が憎いあいつでなければ…。

 ちなみに青ラーは元々ワクチン種だったが、デジモンアドベンチャー以降、赤との差別化でデータ種に変更された。
今作の図鑑では「データ種のカブテリモンから進化する」とか書いているが、データ種のカブテリなんていたっけ…。



124 アンティラモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 データ 格闘 普通 細かい 飲み物系 賢さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
トゥルイエモン 
ブラックテイルモン
デビモン
◆進化先◆
ケルビモン 
オファニモン
ベルフェモンSM
必殺技
アシパトラヴァナ
 威力2200/格闘性質
スキル
神聖1:ライトソウル
神聖2:セイントレイ
神聖4:フラッシュ
神聖6:ジャッジメント

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重35G以上
賢さ350 ・素早さ350
・キズナ70以上 ・しつけ70以上

※攻略本の「ウィルス種」は間違い
 



143 インセキモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 データ 自然 夜型 素直 飲み物系 一時的に頑丈さアップ
◇進化前◇
アイスモン
ボンバーナニモン
ピッドモン
◆進化先◆
ベルフェモンSM
ケルビモン
必殺技
コズモフラッシュ
 威力2150/格闘性質
スキル
自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
自然7:ヴェノムディザスター

神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖5:セイントシールド
神聖6:ジャッジメント
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス2回以下 ・体重45G以上
HP3000
・力強さ250 ・頑丈さ300
・賢さ200 ・素早さ200

・バトル勝利10回以上

※攻略本の「勝利数5回以上」は間違い
 見た目に色以外の変化はないが、完全体となり大型化したゴツモンの色違い。
サイスルの頃から変わらず、巨大隕石を召喚して流星群で攻撃する必殺技演出がやたらと豪華。

 色違い祭りの今作ならいっそゴツモンの色違い究極体を増やしてほしかった所だが、それは叶わなかった。
成長期から変わらない低い頭身を活かして、ベルフェスリープやケルビに進化するのは中々の落としどころ。
今作のメンツなら、顔つき的にクレニアムモンを推したい。



153 インフェルモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 不明 暗黒 夜型 ひねくれ モドキ実系 素早さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
クリサリモン
◆進化先◆
ディアボロモン
デーモン
必殺技
ヘルズグレネード
 威力2370/暗黒性質
スキル
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以上
HP3000 ・MP3500
・力強さ350 ・頑丈さ350
・賢さ350 ・素早さ500

・バトル勝利25回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 蛹(クリサリス)から進化した蛹(コクーン)デジモン。
残念ながら直接攻撃系の技が使えないので、コクーンアタックのモーションは拝めない。
 もしこのゲームにちゃんとした対人戦があれば、
敵プレイヤーが悠長にEXEしている演出の間にインフェルモンで不意打ちアタックとかやりたかった。



128 ヴァンデモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 暗黒 夜型 冷静 肉系 ダメージをMPで受ける
◇進化前◇
デビモン
ウィザーモン
メラモン
◆進化先◆
ヴェノムヴァンデモン 
ジジモン
バルバモン
ピエモン
必殺技
ナイトレイド
 威力2260/暗黒性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド

暗黒1:ダークスピリット
暗黒3:ナイトメア
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下
HP3000
・力強さ250
・賢さ350 ・素早さ300

・しつけ39以下 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 「カードバトル」リスペクトでまたしてもロゼモンに絡んでくる吸血鬼デジモン。
好物が「肉系」なのも「血のしたたる肉」リスペクトだと思われるが、残念ながら今回同様のアイテムはない。

 暗黒性質が独立した今作においても、大気格闘ファイターっぷりは健在。バスターダイブのポーズもイカスぜ!



127 エアロブイドラモン   苦手地形
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 大気 普通 熱血 果物系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ブイドラモン 
エクスブイモン
バードラモン
◆進化先◆
アルフォースブイドラモン 
ホウオウモン
ジエスモン
ジャスティモン
必殺技
ドラゴンインパルス
 威力2310/大気性質
スキル
氷水4:ウォーターフォール
氷水6:アイススタチュー

大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス2回以下 ・体重35G以上
HP3000
・力強さ300 ・頑丈さ250
・素早さ300

・キズナ70以上 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 設定上珍しいと言うコトになっているが別に珍しくもない、羽の生えたブイドラモン。
デコードの頃から相変わらず自分に羽が生えているコトを忘れてドスドス歩くようなヤツだが、
今回は一応、ウィンドカッターやバスターダイブ使用時には飛ぶ。飛ぶというか、跳ぶって感じだけど…。

 必殺技も相変わらず、握りっ屁のような演出ミスのままでのドラゴンインパルス。
いい加減、ちゃんと原作通りに竜のオーラを纏うか、素直にⅤウィングブレードに戻してほしい。



154 エテモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 汚物 夜型 ひねくれ 果物系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ゲレモン
ベジーモン
ナニモン
◆進化先◆
メタルエテモン
セントガルゴモン
必殺技
ラブ・セレナーデ
 威力2200/汚物性質
スキル
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘6:スパイラルドライバー

汚物1:エンガチョキック
汚物2:超悪臭噴射
汚物3:ウンチトス
汚物4:ウンチアタックフィールド
汚物5:ウンチ乱舞投げ
汚物6:ゲリラ豪ウンチ
汚物7:究極ウンチ爆殺陣
□進化条件■ 必要項目
・体重39G以下
HP3500
・力強さ300 ・頑丈さ300
・素早さ350

・しつけ29以下 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 



127 エンジェウーモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 神聖 普通 細かい 果物系 一時的に賢さアップ
◇進化前◇
テイルモン 
ピッドモン
◆進化先◆
ホーリードラモン 
オファニモン
ロードナイトモン
マリンエンジェモン
≪ジョグレス≫
マスティモン
必殺技
ホーリーアロー
 威力2150/神聖性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム

神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重34G以下
MP2500
・力強さ300
・賢さ350 ・素早さ250

・キズナ70以上 ・しつけ70以上
 女性型デジモンの代表格と言える大天使型デジモン。
顔が仮面に隠されているのも人気の秘訣だが、今作のような「表情追加」の恩恵を受けられないのは盲点だった。
ジャッジメントなどの射撃技使用時にはホーリーアローを構えるので、天誅ごっこが捗るのは嬉しい。

 ヒカリをはじめ多くの女性テイマーに愛用される種族で、今作にいたってはミレイとヒマリの2人がいる。
そのせいで街には参加しないパターンが多く、おかげで中々Vテイマーのような白衣の天使を拝めない。
毎度毎度、病院にエンジェモンだのホーリーエンジェモンだのばかり集まってホモくせぇんだよ!

 元々ホーリードラモンとオファニモン、2つの正統ルートを持つデジモンだったが、
サイスルでのホーリードラ実装に加えてマスティモンが新登場し、かなり負担が大きくなってきた。
男性ファンや作中の女性テイマー、さらには究極体からもモテモテだと思うとスゴいデジモンだ。



141 オオクワモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 格闘 夜型 適当 果物系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
クワガーモン 
ウッドモン
スティングモン
◆進化先◆
グランクワガーモン 
エグザモン
必殺技
シザーアームズΩ
 威力2260/格闘性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター

自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
HP3500
・力強さ300 ・頑丈さ250
・賢さ250 ・素早さ300

・しつけ39以下 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 メタリックグレーの甲殻と若竹色の歯茎がセクシーな大型の昆虫デジモン。
デコード以来安定して連続出演を果たしているが、毎度どうにも地味で、イマイチ目立たない。
街にくるとクワガタだけに鍬を活かして代わりに畑を耕す依頼が可能になるが、正直あまり役に立たない。

 毎度虫系の究極体になるのは飽きたのか、今回はヘラクルやディアボロに代わってエグザモンに進化。
何故エグザモンなのかはよくわからないが、実際虫ばかりはよくないのでこういう気分転換は歓迎したい。



115 ガルダモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 大気 普通 適当 果物系 一時的に素早さアップ
◇進化前◇
バードラモン 
メラモン
エクスブイモン
◆進化先◆
ホウオウモン 
ホーリードラモン
ベルゼブモン
ジャスティモン
必殺技
シャドーウィング
 威力2150/大気性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス2回以下 ・体重39G以下
MP3000
・頑丈さ250
・賢さ300 ・素早さ350

・キズナ70以上 ・しつけ40以上
 「大地と風の守護神」とも謳われる、ザ・ウィンドガーディアンズといった感じの鳥人型デジモン。
作品によっては炎属性がついたりつかなかったりするが、今回はついていない。
 リデジデコードに引き続き、街に参加すると宝探し屋を営むコトになるが、
相棒のエアドラモンが蒸発してしまったのをいいコトに、今回はトゥルイエモンと浮気している。

 赤い、人型、翼、鳥、神聖設定と色々な要素を持つので進化ルートで使い勝手が良いデジモンで、
今作では唯一ベルゼブモンにも進化できるポジションとなっている。 ………えぇ…?



135 ギガドラモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 機械 夜型 熱血 モドキ実系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
アイスデビモン
シードラモン
キュウビモン銀
バードラモン
◆進化先◆
ムゲンドラモン
ラストティラノモン
ダークドラモン
必殺技
ジェノサイドギア
 威力2200/機械性質
スキル
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・体重40G以上
HP3000 ・MP3000
・力強さ300 ・頑丈さ300
・素早さ300

・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 また、「キュウビモンから進化」するという表記も間違い
 「メガドラモンをより攻撃的に改造」と言う割に見た目は羽と色しか変わっていない色違いデジモン。
何故かメガドラモンより進化ルートが優遇される傾向にあり、今回も良い感じの場所に収まっている。

 デコードの頃はメガドラモンとモーションが全て差別化される謎の手の込みようだったが、
今回はポリゴンがサイスル基準で一新された都合で、完全にメガドラモンと同じになってしまった。
 遥か昔から続く「メガドラ=氷水」「ギガドラ=火炎」の伝統が守られているのは救い。



138 グラップレオモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 格闘 普通 適当 肉系 一時的に力強さアップ
◇進化前◇
レオモン 
ガルルモン
ガオガモン
◆進化先◆
バンチョーレオモン 
セントガルゴモン
デュナスモン
必殺技
獅子獣波斬
 威力2370/格闘性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
自然2:アースコート
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス2回以下 ・体重35G以上
HP3500 ・MP2500
・力強さ300
・素早さ350

・キズナ70以上
・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 格闘ゲームのデータを取り込んで何故か手足にタービンがついたGEAR戦士。
デコードの頃は手足のタービンがパーフェクトに一切動かないやる気のなさだったが、
逆に今作はまわりっぱなしで、寝る時すら世界タービン。止まるのは進化時だけで、なんともエネルギーがムダだ。

 グラップレオモンが仲間になるサブクエストをやった後だと、
アーム高速回転仲間のガルゴモンと進化が繋がってなかったり、苦手地形がサーバー砂漠じゃないのが惜しい。



134 スカルグレイモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 暗黒 夜型 ひねくれ 草キノコ系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
オーガモン
グレイモン青
グラウモン
カブテリモン
◆進化先◆
タイタモン
ヴェノムヴァンデモン
必殺技
オブリビオンバード
 威力2310/暗黒性質
スキル
氷水6:アイススタチュー
暗黒4:カオスクラウド
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械2:アップグレード
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以上 ・体重44G以下
HP3500 ・MP3000
・力強さ300 ・頑丈さ250

・しつけ39以下 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 全身が朽ち果てて尚戦い続ける、骨のあるアンデッドデジモン。
そのデザイン故に失敗進化担当として定評があり、今作でもコウタのパートナー・ユキムラの暗黒進化として登場するが、
一方、街に参加するスカルグレイモンはノホホンとした気さくな性格をしているので、ユキムラの立場が無い。
オーガモンに骨を奪われ、タイタモンに首をもがれ武器にされた縁で、今回ついにオーガモンルートの完全体となった。

 体脂肪率0%のスリムボディが魅力だが、そんなコトより今作では異様にデカい
メニュー画面を上から下までブチ抜くほど巨大で、今作でも屈指の大ボリューム。完全体のくせに成長期なのか。
表情追加によりまばたきをするようになったのは良いんだか悪いんだか。ていうか、目蓋あんのかよ。

 必殺技はグラウンド・ゼロがまだ自粛キャンペーン継続中のため、例によってオブリビオンバード。
苦手な地形が「アブソリュート・ゼロ」なあたりに、関係があるんだかないんだかと妙に勘ぐってしまう。
攻撃技はデリートプログラムやバスターダイブの再登場により、
アイススタチューも加えて初代デジモンワールドさながらの技セットが可能なのがちょっと嬉しい。別に強くはない。



118 ズドモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 氷水 普通 素直 魚系 頑丈さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
イッカクモン 
ヒョーガモン
アイスデビモン
◆進化先◆
ヴァイクモン 
メタルシードラモン
タイタモン
ボルトモン
必殺技
ハンマースパーク
 威力2150/氷水性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン
氷水6:アイススタチュー
氷水7:オーロラフリーズ

格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス2回以下 ・体重45G以上
HP3500
・力強さ350 ・頑丈さ250
・賢さ250

・キズナ70以上 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 



125 タオモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 データ 自然 夜型 素直 草キノコ系 一時的に賢さアップ
◇進化前◇
キュウビモン 
ウッドモン
エンジェモン
◆進化先◆
サクヤモン 
バンチョーレオモン
クズハモン
必殺技
梵筆閃
 威力2150/自然性質
スキル
火炎4:バーニングハート
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重39G以下
MP3000
・力強さ300
・賢さ350 ・素早さ250

・キズナ70以上 ・しつけ70以上
 



150 タオモン(銀)   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 自然 夜型 素直 モドキ実系 賢さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
キュウビモン銀 
テイルモン
クワガーモン
◆進化先◆
ロードナイトモン
ホウオウモン
必殺技
梵筆閃
 威力2340/自然性質
スキル
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート

自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
自然7:ヴェノムディザスター

神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス2回以下 ・体重34G以下
MP3000
・力強さ300 ・頑丈さ250
・賢さ350 ・素早さ300
 



151 ドウモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 データ 暗黒 夜型 ひねくれ 草キノコ系 素早さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ヨウコモン 
デビモン
ナニモン
ガルルモン黒
◆進化先◆
クズハモン 
メタルガルルモン黒
必殺技
鬼門遁甲
 威力2150/暗黒性質
スキル
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール
□進化条件■ 必要項目
・体重34G以下
HP3500
・力強さ300
・賢さ300 ・素早さ300

・しつけ29以下 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 呪殺や暗殺などヤバげなジャンルが得意なタオモンの色違い。
全体の衣服の配色はタオモンと大差ないため、顔色の悪さが際立つ。

 攻略本だと必殺技が「呪禁札(ジュゴンササツ)」と謎のルビ間違いで掲載されているが、
そもそもゲーム中だと必殺技は「鬼門遁甲(きもんとんこう)」なので何もかも間違っている。
 攻略本を見て「えっ、札の方なの?タオモンは梵筆閃なのにわざわざモーション作ったのか~」
と感心していたのに結局ゲームの方はモーションが流用できる技が採用されているのは、
無駄に期待させた上に情報が間違っている攻略本、手抜きが目立つゲームの両方にヘイトが溜まってよろしくない。



142 ナノモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 機械 夜型 細かい モドキ実系 一時的に賢さアップ
◇進化前◇
ガードロモン
ガードロモン金
クリサリモン
◆進化先◆
バルバモン
プラチナヌメモン
必殺技
プラグボム
 威力2150/機械性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール

大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重24G以下
HP2000 MP3000
・頑丈さ300
・賢さ350 ・素早さ250

・しつけ65以上
 なんで今回の参戦メンツに残ったのか不思議なデジモン。



121 パイルドラモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 - 格闘 普通 熱血 草キノコ系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
エクスブイモン
スティングモン
◆進化先◆
マグナモン
インペリアルドラモン 
アルフォースブイドラモン
必殺技
デスペラードブラスター
 威力2150/格闘性質
スキル
火炎3:ファイヤーウォール
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム

自然3:バイオフィールド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□ジョグレス進化■ 必要項目 -
エクスブイモンスティングモン
 



137 パンジャモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 氷水 普通 冷静 肉系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
ソーサリモン
イッカクモン
レオモン
◆進化先◆
ガンクゥモン
ホーリードラモン
必殺技
氷獣拳
 威力2310/氷水性質
スキル
氷水2:ヘイルスピア
氷水5:ヘビーレイン
氷水6:アイススタチュー
氷水7:オーロラフリーズ

大気2:ウイングシューズ
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス2回以下
HP3000
・力強さ350 ・頑丈さ350
・素早さ300

・キズナ70以上 ・しつけ60以上
・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 



148 ブラックメガログラウモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 機械 夜型 ひねくれ 魚系 頑丈さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
グルルモン
フーガモン
グラウモン 
◆進化先◆
カオスデュークモン 
必殺技
アトミックブラスター
 威力2310/機械性質
スキル
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド

暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・体重40G以上
HP4000
・力強さ350 ・頑丈さ350

・キズナ70以上 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 なんか黒いメガログラウモン。
攻略本ではベルゼブモンへも進化すると書かれているが、実際のゲームでは進化不能
しかし不自然なコトに今作で唯一の「進化先が1つしかない完全体」なので、ゲーム側のミスの可能性が高い。

【追記】
 アップデートが来ても進化先はカオスデュークオンリーのままでした…。
ここまでくると、ブラックメガロのカオスデュークに対する一途な想いが伝わってくるようだ。



139 ブルーメラモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 火炎 夜型 素直 魚系 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
メラモン 
ヒョーガモン
エンジェモン
◆進化先◆
リヴァイアモン
ミラージュガオガモン
ボルトモン
必殺技
コールドフレイム
 威力2150/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー

□進化条件■ 必要項目
・体重35G以下
HP3000 ・MP2500
・力強さ350
・賢さ250 ・素早さ300

・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 高音だから青いのか、冷気属性をかねているから青いのか、炎のように設定がゆらゆらと揺れるメラモン(青)。
デスメラモンはクビになってしまったが、こちらは色違い特有の使いやすさで無事に続投。もはやお馴染みのデジモンだ。
 例によって氷水技は一切使えないくせに当然のように寒冷地に生息し、アイスモンやヒョーガモンたちと戯れている。
しかし今回はそれよりも、エクスマキナ北岸でポツンと一人だけ橋の上にいるブルーメラモンが妙に印象的だ。

 今まではダークドラモンやボルトモン、魔王になったりと進化の幅が広いデジモンだったが、今回はまたよく分からない。
ミラージュはどうせ「青いから」以上の理由はないだろうが、リヴァイアは…嫉妬の炎を燃やしすぎたのか…?

【追記】
 ボルトモンが追加され、落ち着いた人型進化が可能に。



116 ホーリーエンジェモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 神聖 普通 素直 野菜系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
エンジェモン 
ソーサリモン
ウィザーモン
◆進化先◆
セラフィモン 
ケルビモン
ジエスモン
マリンエンジェモン
必殺技
ヘブンズゲート
 威力2150/神聖性質
スキル
神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重39G以下
HP2500
・力強さ250 ・頑丈さ250
・賢さ350

・キズナ70以上 ・しつけ70以上
 鎧のようなスーツや武器とビームシールドでやたらと重武装な大天使型デジモン。
アルフォースセイバーとは違い、こっちのエクスキャリバーのポリゴンはしっかりしている。

 寿命の研究をしているとのコトで、街に来るとパートナーの残り寿命をざっくり教えてくれるが、
やはり自分の進化先があの熾天使様だと思うと、命に関して色々と気になりだしてしまうのだろうか。



117 マッハガオガモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 大気 普通 細かい 野菜系 一時的に頑丈さアップ
◇進化前◇
ガオガモン 
ブイドラモン
ガルルモン
◆進化先◆
ミラージュガオガモン 
メタルガルルモン
ガンクゥモン
マグナガルルモン
必殺技
ウィニングナックル
 威力2260/格闘性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
大気4:エレキクラウド

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重39G以下
MP2500
・力強さ350
・賢さ250 ・素早さ350

・キズナ70以上 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 



130 マメモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 データ 格闘 普通 素直 モドキ実系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
ベジーモン
トゲモン
アイスモン
ウッドモン
◆進化先◆
スレイプモン
プラチナヌメモン
ジャスティモン
必殺技
スマイリーボム
 威力2150/格闘性質
スキル
火炎6:マグマボム
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械2:アップグレード
機械4:アンチアタックフィールド
機械6:デリートプログラム
□進化条件■ 必要項目
・体重20G以下
HP2500
・力強さ300 ・頑丈さ250
・素早さ350

・しつけ59以下 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 完全体でありながら突然変異種の小型デジモン。
今回は「マメ→豆→植物」というコトなのか、植物系成熟期をまとめる存在にもなっている。
ジュレイモン…ベーダモン…お前たちは今、どこで戦っている…?
ついでに正統ルートのプリンスマメモンも失脚してしまったので、進化先も突然変異再びって感じ。

 サイスルの時は必殺技名を「スマイリーボマー」と間違われていた(ボマーはマメモンの愛称)が、
ちゃんと今作では「ボム」に直って一安心。…攻略本ではボマーのままだけど。
しかしサイスルから演出は修正されず、設定どおりにグローブ爆弾を飛ばさずにただのパンチなのが難点。
 
 しっかし、元アナログの少年、もとい「マメオ」なんてキャラクターが出てくる今作で、
まさかマメモン自身にはなーんのドラマも見せ場もなく空気に終わってしまうとは…。

【追記】
 進化先にジャスティモンが追加され、真っ当に格闘・機械要素を活かせるようになった。



DLC メイクラックモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 不明 - 夜型 素直 野菜系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
メイクーモン
◆進化先◆
マスティモン
オファニモン
必殺技
バーサクシンキング
 威力2260/性質なし
スキル
大気4:エレキクラウド
自然4:ルーツバインド
暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

神聖1:ライトソウル
格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
◆無料DLC「-帰還- 逆襲の紅い爪」をクリア
・体重29G以下
HP2500 ・MP3000
・力強さ300 ・頑丈さ250
・賢さ350 ・素早さ400

・キズナ70以上
・バトル勝利15回以上
 デジモンアドベンチャーtri.本編に先駆けて正式参戦した、メイクーモンの進化形態。
メイクー時代はよく分からなかったが、獣人デジモンとしてはかなり女性的なフォルム。お前、女だったのか…。
恐らくヤバいデジモンのはずだが、鳴き声がメイクーモンと変わらニャい猫声ニャせいで緊迫感に欠けるニャ。
必殺技名もなんだか頭がおかしい人みたいな雰囲気を醸し出すも、やるコトは割と普通のひっかき攻撃。

 名前の由来は恐らく「メイクー+クラック」で、クラッカーデジモンなのだと思われる。
ハッカーデジモンのハックモンとの対比構図が見えてきたが、映画ではどんな顛末を迎えるのだろう。

 この先にも専用の究極体が存在するのかはまだ分からないが、
とりあえずはエンジェウーモンと似たような進化先を持ち、なんとマスティモンに通常進化する。



140 メガシードラモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 データ 氷水 普通 冷静 魚系 MPが徐々に回復
◇進化前◇
シードラモン 
ゴールドブイドラモン
ブイドラモン
◆進化先◆
メタルシードラモン 
ムゲンドラモン
マリンエンジェモン
必殺技
サンダージャベリン
 威力2200/氷水性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン
氷水6:アイススタチュー
氷水7:オーロラフリーズ

大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
□進化条件■ 必要項目
・体重40G以上
HP2500
・力強さ300 ・頑丈さ300
・賢さ350 ・素早さ250

・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 



136 メガドラモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 機械 夜型 冷静 肉系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
セーバードラモン
ボンバーナニモン
トゥルイエモン
◆進化先◆
ガイオウモン
Bウォーグレイモン
ダークドラモン
必殺技
ジェノサイドアタック
 威力2200/機械性質
スキル
氷水3:スプラッシュ
氷水5:ヘビーレイン
格闘2:マッスルチャージ
格闘6:スパイラルドライバー

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・体重40G以上
HP3000 ・MP3000
・力強さ300
・賢さ300 ・素早さ300

・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 エアドラモンやシードラモンが人為的改造された対空迎撃用デジ…進化前に両方いねぇ!
エアドラモンはバニシングされてしまったので仕方がないとしても、
シードラモンやムゲンドラモンといったイイカンジの進化前後が相変わらずギガドラモンに奪われがち。
 リデジデコードで進化先として定番になっていたダークドラモンも今回いなくなってしまって寂しい。
進化先2体はメガドラ同様にワルそうな竜ではあるが、メタグレ青と優先度が逆なだけで両方被ってるじゃねーか!

 初代デジワー時代から変わらず氷水格闘機械のスキルを使い続ける伝統が守られているデジモンだが、
初代の頃はアイススタチューで猛威を振るっていた1体なのに、リデジの頃からずっと氷のスキルが使えない。
メガシードラモンは勿論、スカルグレイモンですらしっかりスタチュれるのになぁ。
 必殺技を撃つ時には「ドドドドド…!」と景気よく破裂音が鳴るが、3発しか発射されない。弾詰まりかな?

 「いつの間にか街に来てた」と驚かれる今作のメガドラモンだが、一応、4章で倒したあいつらしい。
デコードの頃はガバガバ先物取引でプレイヤーを楽に儲けさせてくれるありがたいデジモンだったが、
今回のこいつがひたすら工場ラインを監視してるのを見ると、ハグルモンにでもやらせた方がいいのでは…。

【追記】
 ダークドラ参戦により、進化先の充実度が一気に補強された。
メタグレ青との差別化が図れたのも大きいが、ライバルのギガドラモンもダークドラになれてしまう。



122 メガログラウモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 火炎 普通 熱血 肉系 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
グラウモン 
レッドブイドラモン
ティラノモン
◆進化先◆
デュークモン 
シャイングレイモン
リヴァイアモン
必殺技
アトミックブラスター
 威力2260/火炎性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎5:インフェルノ

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械3:エナジーボール
□進化条件■ 必要項目
・体重40G以上
HP3500
・力強さ300 ・頑丈さ300
・素早さ250

・キズナ70以上 ・しつけ49以下
・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」と「グレイモンから進化」は間違い
 また、「メカニカルクロー」「アップグレード」は使えない
 かつて「チャンピオンシップ」でお呼びがかからなかったコトがあるので、
既存デジモン大量粛清が行われた今作ではちょっとアブなかった気もする、ギルモン系の完全体。
代わりに(?)今作ではセイバーズアグモン系列が憂目に遭ったので、シャイングレイモンへの進化を兼任している。
クリムゾンモードが追加された今作でもやっぱりメギドラモンとまではいかなかったが、
代わりに(?)ウィルス種で一応かなり極悪なはずの赤いワニに進化できるので、お茶を濁せるものなら濁してみよう。

 デコードの頃までは控えめに言ってキツいポリゴンだったのが、サイスルで新調されて一気に見違えた。
こうして美麗ポリゴンで育成できるのは嬉しいものの、こいつに限らずサイスルをプレイ済みだと感動が薄い。
そして何故か分からないが、通常種だけえらく首が俯いている。一体どういうミスなんだ。

 グラウモン同様、スピンアタックやスパイラルドライバーを使えばグルングルンとまわるので、
「メガログラウモンと言えばペンデュラムブレイドっしょ!」という人にはオススメしたい。
 しかしこいつ、リデジの頃から「機械技をエナジーボールだけ使える」設定が続いているのが謎だ。
勿論強くもない技だし、必殺技再現遊びをするのならジゴワットレーザーの方がありがたいのに。



147 メガログラウモン(橙)   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 データ 機械 普通 適当 肉系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
グラウモン橙 
レッドベジーモン
グレイモン
◆進化先◆
エグザモン
ラストティラノモン
必殺技
アトミックブラスター
 威力2200/機械性質
スキル
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド

格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス2回以下 ・体重40G以上
HP3000 MP2500
・力強さ300 ・頑丈さ350

・しつけ40以上 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 また、「グレイモンから進化」するという表記が抜けている
 橙ってほど橙でもなく、むしろ黄色に近いメガログラウモンの色違い。
大断層エクスマキナにゴロゴロ集まっているので、今作のモブ色違いの中では割と印象に残る方。

 せっかく色が原種の「赤」から「橙」に変わったというのに、進化先が両方赤い。



113 メタルグレイモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 火炎 普通 熱血 肉系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
グレイモン 
グラウモン橙
ゴールドブイドラモン
◆進化先◆
ウォーグレイモン 
シャイングレイモン
アルファモン
カイゼルグレイモン
必殺技
ギガデストロイヤー
 威力2310/火炎性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎6:マグマボム

格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー

機械1:メカニカルクロー
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重40G以上
HP3000
・力強さ300 ・頑丈さ250
・素早さ250

・キズナ70以上 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 「体の半分以上を機械化」という割に機械部分は4割ぐらいしかなさそうなサイボーグ型デジモン。
今作では改造成功版のこちらがしれっと「メタルグレイモン」とだけ呼称されているが、
先輩である青には「(青)」と注釈をつける一方、こちらは「(黄)」と名乗らず原種を気取っているのが厚かましい。

 なお街に参加するとコロシアムに出張預かり屋を開くコトでムリヤリ仕事を始めるが、
話しかけると毎度「気が利くだろ?」とか言ってくるのが腹立たしいほどに使い道がない。

 ライズグレイモンやドルゴラモンなどの同僚が次々とクビにされてしまったせいで、
今作では責任が重大な進化先を色々と押し付けられてしまっている。主役系デジモンも大変だなぁ。



144 メタルグレイモン(青)   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 火炎 夜型 ひねくれ 肉系 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
グレイモン青 
グレイモン
ティラノモン
◆進化先◆
Bウォーグレイモン 
ガイオウモン
必殺技
ギガデストロイヤー
 威力2310/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
□進化条件■ 必要項目
・体重40G以上
HP3000
・力強さ350 ・頑丈さ250
・素早さ350

・しつけ49以下 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 



133 メタルティラノモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 機械 普通 適当 肉系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
ティラノモン
エクスブイモン
ガードロモン
オーガモン
◆進化先◆
ラストティラノモン 
ウォーグレイモン
必殺技
ヌークリアーレーザー
 威力2310/機械性質
スキル
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム

格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・体重45G以上
HP3500
・力強さ350 ・頑丈さ300
・素早さ250

・しつけ49以下 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 



131 メタルマメモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 データ 機械 夜型 素直 モドキ実系 一時的に頑丈さアップ
◇進化前◇
ガードロモン金
ガードロモン
ガルゴモン
◆進化先◆
デュナスモン
ジジモン
必殺技
エネルギーボム
 威力2260/機械性質
スキル
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム

格闘3:スピンアタック
機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・体重25G以下
HP2500
・力強さ300 ・頑丈さ350
・賢さ250

・しつけ59以下 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 「何!?マメモンが機械化したのなら究極体ではないのか!?」でお馴染みのサイボーグデジモン。
発売前の特番でプロデューサーが「まだ重要なデジモン(の情報)を出してなかったので…」
と煽ってから出てきたのがコイツだったが、デコードにもサイスルにもいたんだからそりゃ出るだろうよ!
…まぁデコードにもサイスルにもいたのに今回で削られた奴もメチャ多かったんだが…。

 デコードの頃からあまり変わってないので特筆するコトもないが、
デコードでは鳴き声が「ヨシッ!」など無駄に人の声だったのが、ちゃんとマメモン系に直された。

 しかしこの進化先はどうだろう? プリンスがいなくなりマメモン要素どころか、機械要素すらない。
ムゲンドラモン推しの今作なのに、ムゲンキャノンもといサイコブラスターの持ち主であるこいつが
なかなかムゲンドラモンへの進化ルートが実装されないのはモヤモヤさせられる。



155 もんざえモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 神聖 普通 素直 果物系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
ヌメモン
キュウビモン
トゥルイエモン
クワガーモン
◆進化先◆
プラチナヌメモン
セラフィモン
ピエモン
必殺技
ラブリーアタック
 威力2200/神聖性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重40G以上
HP3500
・力強さ300 ・頑丈さ350
・賢さ250

・キズナ70以上
 中の人などいないが中にナメクジが入っている可能性の高いクマちゃん。
最近は特撮CGの進化も目覚ましいコトもあり、ぬいぐるみのはずが表情豊かなスーツになっている。
パッと見では目が細くなっただけに見える笑顔や、戦闘時に見せるキリッとした表情は中々新鮮。

 相変わらずコレといった進化先がいない種族なので、
例によってヌメモンにとっての蛹のような扱いで、究極体ではナメクジに戻ってしまう。
今回のメンツならジジモンやベルフェモンスリープモードあたりになってくれてもいいのに。
 神聖性質のくせに神聖技を1個も使えないようなヤツだが、がんばれば天使になるモンっ!

【追記】
 ピエモンが追加され、新たなテーマパーク路線を切り開くコトができた。



123 ラピッドモン   苦手地形
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 機械 普通 適当 果物系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ガルゴモン 
レオモン
イッカクモン
◆進化先◆
セントガルゴモン 
ヴァイクモン
メタルエテモン
必殺技
ゴールデントライアングル
 威力2310/機械性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3

□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重39G以下
HP2500
・力強さ250
・賢さ300 ・素早さ350

・キズナ70以上 ・しつけ40以上
 



149 ラピッドモン(金)   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 機械 普通 素直 果物系 ダメージをMPで受ける
◇進化前◇
ガルゴモン
◆進化先◆
ドゥフトモン
ヘラクルカブテリモン
必殺技
ゴールデントライアングル
 威力2560/機械性質
スキル
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド

神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3

□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重39G以下
HP3000
・力強さ400 ・頑丈さ350
・賢さ350 ・素早さ400

・キズナ90以上
 運命のデジメンタルで進化したラピッドモン。
マグナモンと同様に究極体クラスのパワーを持つアーマー体なのに、今作だと中途半端な完全体扱い。
 ていうか、成熟期ゴールドブイドラ、完全体ラピッド金、究極体マグナモンと世代をここまでバラけさせたのは
金ピカアーマー体で進化ルートを繋げたかったのかと思いきやそんなコトもないし、なんでズラしたんだろう。



119 リリモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 データ 自然 普通 適当 果物系 MPが徐々に回復
◇進化前◇
トゲモン 
レッドベジーモン
テイルモン
◆進化先◆
ロゼモン 
サクヤモン
リリスモン
ミネルヴァモン
必殺技
フラウカノン
 威力2150/自然性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド

自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
自然7:ヴェノムディザスター

□進化条件■ 必要項目
・育成ミス2回以下 ・体重29G以下
MP3500
・力強さ200 ・賢さ300 ・素早さ300

・キズナ70以上 ・しつけ40以上
 



132 ルーチェモンフォールダウンモード   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 暗黒 夜型 ひねくれ 果物系 賢さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ウィザーモン
◆進化先◆
ルーチェモンSM 
ヴェノムヴァンデモン
必殺技
デッド・オア・アライブ
 威力2420/暗黒性質
スキル
火炎6:マグマボム
氷水6:アイススタチュー
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

自然4:ルーツバインド
暗黒1:ダークスピリット
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒7:イービルスコール

神聖2:セイントレイ
神聖4:フラッシュ
神聖6:ジャッジメント

格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回
HP5000 MP6000
・力強さ600 ・頑丈さ600
・賢さ700 ・素早さ600

・しつけ29以下 ・バトル勝利20回以上
 力を蓄えたルーチェモンが悪魔と相乗りして進化した姿。
麗しく成長した姿も魅力の一つだろうが、今作だとモーションも鳴き声もなんか…うーん…。

 今作でも「完全体にして最強の七大魔王」の設定に恥じない強めのキャラではあるものの、
フツーに成熟期のウィザーモンから進化できるし、シナリオでも特に出番はないのであまり威厳はない。
ちなみに究極体が排泄要求をしないコトで今更尊厳を守り始めた今作においても、
完全体であるフォールダウンはしっかりと便意に悩まされる。この「自分で勝手に済ませて来いよ」感。

 攻略本の「使用できる攻撃技」にミスがあり、実際は格闘技も使うコトが可能。
バスターダイブを使えないのが惜しいが、スパイラルドライバーでパラダイスロストのラストシーンの雰囲気は出せる。



129 レディーデビモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 暗黒 夜型 ひねくれ 飲み物系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ブラックテイルモン
トゲモン
◆進化先◆
リリスモン
ロゼモン
クズハモン
ピエモン
≪ジョグレス≫
マスティモン
必殺技
ダークネスウェーブ
 威力2260/暗黒性質
スキル
自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
自然7:ヴェノムディザスター

暗黒1:ダークスピリット
暗黒3:ナイトメア
暗黒5:シャドウフォール

機械6:デリートプログラム
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重39G以下
MP3000
・力強さ300
・賢さ350 ・素早さ350

・しつけ39以下
 言わずと知れたデビルモンレディー。
リデジの頃からずっと、毒まみれになった自然系を一番上手く扱える種族として出演を重ねている。
サイスルでポリゴンが新調されて肩や腕から伸びる影くんの存在感が強まったが、何かをするワケでもない。
 声はまさに悪女といった感じだが、就寝時のヒップラインがセクシー。

 マスティモンの登場により、今回は4体もの女性型究極体への進化を遂げる。



114 ワーガルルモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ワクチン 格闘 夜型 冷静 肉系 ダメージをMPで受ける
◇進化前◇
ガルルモン 
ガオガモン
キュウビモン
◆進化先◆
メタルガルルモン 
ジジモン
スレイプモン
マグナガルルモン
必殺技
カイザーネイル
 威力2260/格闘性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水6:アイススタチュー

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重39G以下
HP2500 ・MP2500
・賢さ250 ・素早さ350

・キズナ70以上 ・しつけ40以上
・バトル勝利15回以上
 他の獣系デジモンもホイホイ立ち上がるせいであまり独自性がない人狼デジモン。
格闘技のエキスパートという設定だが格闘アクションには呼ばれないし、
格闘モーションがやたら凝っていた初代デジワーの段階でちゃんと登場しておいてほしかった。

 進化は装備がなんとなく弓道部っぽいのでスレイプモンは分かるが、何故ジジモンに…?



145 ワーガルルモン(黒)   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 暗黒 夜型 細かい 肉系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ガルルモン黒 
グルルモン
フーガモン
◆進化先◆
メタルガルルモン黒 
ドゥフトモン
ボルトモン
必殺技
カイザーネイル
 威力2260/格闘性質
スキル
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・体重39G以下
HP3000
・頑丈さ300
・賢さ300 ・素早さ300

・しつけ49以下
・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
 迷彩柄のジーンズを穿いた黒いワーガルルモン。
フロンティア登場時に中の人が中田譲治氏だったコトで一部では有名だが、イマイチ目立たない。

 サイスルの頃は必殺技が「円月蹴り」で原種と差別化されていたのに、今回は一緒にされてしまった。



152 ワルシードラモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
完全体 ウィルス 暗黒 夜型 ひねくれ 魚系 一時的に力強さアップ
◇進化前◇
ナニモン
オーガモン
セーバードラモン
シードラモン
◆進化先◆
デーモン
メタルシードラモン
必殺技
イビルアイシクル
 威力2150/暗黒性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

□進化条件■ 必要項目
・体重40G以上
HP3000
・力強さ250 ・頑丈さ250
・賢さ300 ・素早さ300

・しつけ29以下 ・バトル勝利15回以上

※攻略本の「勝利数10回以上」は間違い
また、スキル「エレクトリックシュート」は使用不可
 



■究極体■


206 アルファモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 神聖 究極 素直 肉系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
メタルグレイモン
◆ジョグレス◆
デュークモンCM
必殺技
王竜剣
 威力3030/神聖性質
スキル
火炎5:インフェルノ
火炎7:フレイムストーム

大気3:ウィンドカッター
大気5:テイルウィンド
大気7:ハリケーン

自然5:ロックフォール
神聖6:ジャッジメント
機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3

□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下
HP6500 ・MP5000
・力強さ650 ・頑丈さ550
・賢さ550

・キズナ90以上 ・しつけ75以上
・バトル勝利40回以上

※攻略本の「勝利数30回以上」は間違い
 ご存知、13(-8)番目のロイヤルナイツ。
デコードでは恩人さん、サイスルでは例のアレ、さらにtri.出演と、ここ最近活躍が目覚ましいデジモンだが、
今回は特に大した出番もないどころか、進化前のドルグレモンすらデリートされてしまった。
なので代わりにメタルグレイモンのみから進化する。…メタルグレイモンのみ!?
一応、ペンデュラムエックスでX抗体が共演していた微妙な縁(進化も繋がってない)はあるが…。
ていうか、ロイヤルナイツが揃うようなゲームでドルグレとナイトをクビにしちゃダメだろ。

 必殺技は技名の「"究極戦刃"王竜剣」が略されてたり、羽が生えてこないミスもそのまま。
デコードの頃に勇ましかった「膝をついて眠る姿」が、ただの仰向けゴロ寝になってしまったのも残念。
 以前どおりにジャッジメントやジゴワットレーザーでのデジタライズ・オブ・ソウルごっこが容易なのと、
鳴き声が「ヨシ!」じゃなくなった(獣的な唸り声に)あたりが救いだろうか。



172 アルフォースブイドラモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 大気 究極 熱血 肉系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
エアロブイドラモン 
パイルドラモン
◆ジョグレス◆
デュークモンCM
必殺技
シャイニングⅤフォース
 威力3030/大気性質
スキル
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水6:アイススタチュー

大気1:エレクトリックシュート
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

神聖6:ジャッジメント
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重49G以下
HP5000
・力強さ550
・賢さ500 ・素早さ700

・キズナ90以上 ・しつけ75以上
・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 「古代デジタルワールドの予言の中だけに登場する」とか言いつつ現世に現れまくりのブイドラモン究極体。
デコード、サイスルに引き続き四ノ宮リナのパートナーとして登場するが、残念ながらブイブイにボイスはない。
おのれ四ノ宮!貴様のせいでサイスルだけでなく「ネクストオーダーの世界のアルフォース」も破壊されてしまった!

 もうすっかりおなじみのデジモンだが、今回はアルフォースセイバーがヒドい
まず、ポリゴンの流用元であるサイスルでは普段セイバーは収納し、攻撃時のみ出てくる仕様だった。
しかし何故か今作ネクオダでは「日常用アルフォースセイバー」が後付けされている。
オメガモンやエグザ、オファニなど他の「武器召喚組」はそのままなのに、何故アルフォースだけこうなってしまったのか。

 サイスル版と比較してみたところ、そもそもビームソードの部分が別物になっている。
サイスル版は発光エフェクトがかかっているのに対し、ネクオダのセイバーはただの緑色の板だ。
詳しくは知らないが、VITAはこのテのエフェクトやクリアパーツの表示に弱いみたいな話を聞いたコトがあるので、
ネクオダでは何らかの都合があり、サイスルの発光セイバーをそのまま使うコトはできなかったのだろう。
 それはまぁ仕方ない?し、ならばサイスル版からエフェクトがなくなるだけならまだ良かったものの、
ネクオダで新しく備え付けられたアルフォースセイバーの刀身は

・腕のⅤブレスレット先端が基点になっていないので、常時プラプラして体を貫通する
(後付け故に「全てのモーションに対して、刀身が腕に追従する動き」
 を作らなくてはいけなくなってしまったが別にそこに拘らなかった、って感じ?)

・刀身自体が変にねじれて歪んでいる(何か別のパーツに連動して変形している?)
・「普段は収納している武器が必要に応じて出てくる」のがクールなのに、出しっぱなしでカッコ悪い

 …などの酷いやっつけ仕事で済まされてしまい、今作でも屈指の残念ポリゴンとなってしまった。
勝利時のキメなど、ダサい新規モーションがやたら混ざっているのも、刀身の追従を諦めた弊害だろうか。
 攻略本のデジモンリストの画像ではアルフォースセイバーが収納されているのも謎だ。



201 インペリアルドラモンドラゴンモード   苦手地形
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 - 大気 究極 熱血 肉系 ダメージをMPで受ける
◇進化前◇
パイルドラモン 
◆ジョグレス◆
インペリアルドラモンFM
インペリアルドラモンPM
必殺技
メガデス
 威力3050/大気性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒7:イービルスコール
機械2:アップグレード
機械4:アンチアタックフィールド
機械6:デリートプログラム
□進化条件■ 必要項目
・体重65G以上
HP7000 ・MP4500
・力強さ650 ・頑丈さ600
・素早さ500

・キズナ90以上
・バトル勝利40回以上

※攻略本の「勝利数30回以上」は間違い
 



184 ヴァイクモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 - 氷水 究極 素直 魚系 MPが徐々に回復
◇進化前◇
ズドモン 
ラピッドモン
◆ジョグレス◆
インペリアルドラモンFM
必殺技
アークティックブリザード
 威力2920/氷水性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン
氷水6:アイススタチュー
氷水7:オーロラフリーズ

大気4:エレキクラウド
自然5:ロックフォール
自然7:ヴェノムディザスター

格闘1:マッハジャブ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘6:スパイラルドライバー
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重60G以上
HP7000
・力強さ500 ・頑丈さ550
・賢さ450

・キズナ90以上 ・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 



173 ヴェノムヴァンデモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 暗黒 究極 ひねくれ 肉系 ダメージをMPで受ける
◇進化前◇
ヴァンデモン 
ルーチェモンFM
スカルグレイモン
◆ジョグレス◆
オメガモンAlter-B
必殺技
ヴェノムインフューズ
 威力3030/暗黒性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム

自然7:ヴェノムディザスター
暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
・体重60G以上
HP6000
・力強さ600 ・頑丈さ550
・賢さ450 ・素早さ450

・しつけ19以下 ・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 怨念(ヴェノム)に囚われた巨大魔獣と化したヴァンデモンがようやく育成デジワーに参戦。
巨大な上に姿勢が良く、あまりの高身長っぷりに発展途上の建物に入ると首が天井にめり込むとか込まないとか。

 必殺技はサイスル同様に目ん玉からイカスミを撃つだけなのでイマイチ物足りないが、
喜びモーションの際には腰から本体さんがコンニチワしてくる愛嬌あふれるサービス精神が魅力。

 「ヴェノム」ヴァンデモンだけあってちゃっかりヴェノムディザスターを使えるのもお茶目。
流石に初期必殺技「インフェルノ」までは拾われなかったが、まぁ使えたところで価値はないだろう。
意味深に格闘技をバスターダイブだけ使えるものの、特に専用モーションはなく棒立ちのまま走ってくる。怖い。



157 ウォーグレイモン   苦手地形
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 火炎 究極 熱血 肉系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
メタルグレイモン 
メタルティラノモン
◆ジョグレス◆
オメガモン
必殺技
ガイアフォース
 威力3030/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

格闘1:マッハジャブ
格闘3:スピンアタック
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重55G以上
HP6000
・力強さ600 ・頑丈さ550
・素早さ550

・キズナ90以上 ・しつけ75以上
・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 



188 エグザモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 データ 大気 究極 適当 肉系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
メガログラウモン橙
オオクワモン
◆ジョグレス◆
デュークモンCM
必殺技
ドラゴニックインパクト
 威力3050/大気性質
スキル
氷水6:アイススタチュー
氷水7:オーロラフリーズ

大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

神聖4:フラッシュ
神聖6:ジャッジメント

格闘1:マッハジャブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
□進化条件■ 必要項目
・体重70G以上
HP6500 ・MP6500
・力強さ650 ・頑丈さ600
・賢さ600 ・素早さ650

・キズナ70以上
・バトル勝利40回以上

※攻略本の「勝利数30回以上」と
 「キーデジモン:メタルグレイモン」は間違い
 



200 オファニモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 神聖 究極 素直 野菜系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
エンジェウーモン
アンティラモン
メイクラックモン
◆ジョグレス◆
オメガモンズワルトD
必殺技
エデンズジャベリン
 威力2940/神聖性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気7:ハリケーン

自然2:アースコート
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー

神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回 ・体重49G以下
HP5500 ・MP5000
・頑丈さ600
・賢さ600 ・素早さ550

・キズナ90以上 ・しつけ90以上
 三大天使の一角を担う座天使型デジモン。
エンジェウーモンの進化系だが、今回はホーリードラモンに花を持たせて2番手の位置付け。
…だからって、「キーデジモン」まで外してやらなくてもいいんじゃねーかな。
 シナリオに絡まないおかげで街には参加するものの、
苦手とするホネ・オ・リゾートの教会に現れ、アヤシゲかつ頭の弱そうな集金天使をやっている。
オファニモン出現イベント発生中も、元々教会にいる敵のワーガルルモン黒もそのままでじわじわくる。

 ポリゴンはサイスルで新調された関係で、普段はジャベリンと盾を持たない丸腰が基本。
攻撃時や何かのモーションの度に、手から花をとり出すマジックの要領で装備がニュルリと出てくる。



177 ガイオウモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 格闘 究極 熱血 魚系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
メガドラモン
メタルグレイモン青
◆ジョグレス◆
オメガモンAlter-B
必殺技
燐火斬
 威力3000/格闘性質
スキル
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム

暗黒2:ブラックアウト
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
◆シナリオ第4章?をクリア
・体重49G以下
HP6500 ・MP5000
・力強さ750 ・頑丈さ650
・素早さ550

・しつけ29以下 ・バトル勝利40回以上

※攻略本の「勝利数30回以上」は間違い
 東洋のデータを取り込んだブラックウォーグレイモンX抗体の亜種が、サイスルに引き続き参戦。
タイタモンやクズハモンとユニット「三壊神」を組んでシナリオにも登場。クーロン商会と言い、組みたがりなヤツだ。
デコードの頃にはチョイチョイいたX抗体持ちも、今作ではこいつとアルファモンだけになってしまった。

 ガイオウモンと言えばカイゼルグレイモン、シャイングレイモン、ビクトリーグレイモンと並んで
「剣グレイモン四天王」と(俺が勝手に呼称)されているが、その中でも
ファンからすら「カッコいいけど出番ないよね~」と言われてたこいつが、ここまで出番に恵まれるとは。
なんだかんだで、クロスウォーズに出演したおかげなのではと思う。
ポリゴンがクロウォ準拠の下半身が袴なデザインだし。 いやあ、謎ツノ増加のミスまで再現されなくてよかった!

 難点は、サイスルの頃からあっさりしすぎてイマイチだった必殺技演出がそのままなコト。
「菊燐でX字斬り→すぐさま菊燐を弓モードにして燐火撃」とかやってほしかった。



DLC カイゼルグレイモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 - 火炎 究極 熱血 肉系 4? HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
アグニモン
メタルグレイモン
◆ジョグレス◆
スサノオモン
必殺技
炎龍撃
 威力6885/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド

自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー

格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回 ・体重49G以下
HP8000
・力強さ1500 ・頑丈さ800
・素早さ500

・キズナ90以上 ・しつけ90以上
・バトル勝利55回以上
 20個ものスピリットを用いたハイパースピリットエボリューションで誕生する、超越形態の片割れ。
主役系究極体ポジションなのに出演が少なく、当時の「バトスピフロンティア」にはいたものの、
バトルクロニクルでは登場の機会を逃し、DSのデジストシリーズにも出番はなく、
デジアドPSPのクリア後ダンジョンや超デジカ大戦などの妙な所でだけ参戦していた彼だったが、
ようやく真っ当なプレイアブルキャラクターの1体として加わるコトができた。感慨深いファンも多いだろう。
進化前がアグニモンとメタルグレイモンなのはまぁ…今回のメンツならこんなモンか。

 ちなみにポリゴンも新規で、手に持つ龍魂剣をダイナミックに振るいまくる。
振るいまくるために常に剣を握っているので、背中に剣を収納するギミックは見せてくれない。
剣が展開したり演舞のような動きを見せたりとモーションは優雅なものだが、
悲しいコトに今作の汎用スキルではその動きに技側の見た目がまったくついていけていない。
ただエフェクトや演出も専用である分、必殺技「炎龍撃」は今作でもズバ抜けたカッコ良さ。

 剣を操る剣士グレイモン四天王の一角でもあるが、
せっかくカイゼルが参戦しシャイングレイモンやガイオウモンと共演を果たしたのに、
デコードまでは普通にいたビクトリーグレイモンが未だに帰ってこないのが惜しまれる。



195 カオスデュークモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 暗黒 究極 ひねくれ 野菜系 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
Bメガログラウモン 
アトラーカブテリモン
◆ジョグレス◆
デュークモンCM
オメガモンAlter-B
必殺技
デモンズディザスター
 威力3080/暗黒性質
スキル
氷水2:ヘイルスピア
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下
HP5500 ・MP4500
・力強さ600 ・頑丈さ650
・素早さ500

・キズナ90以上 ・バトル勝利30回以上

※攻略本の「力強さ650」「勝利数20回以上」は間違い
 



190 ガンクゥモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 データ 火炎 究極 熱血 肉系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
パンジャモン
マッハガオガモン
◆ジョグレス◆
デュークモンCM
必殺技
地神!神鳴!神馳!親父!
 威2940/火炎性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎4:バーニングハート
火炎6:マグマボム

神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖7:シャインノヴァ

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下
HP5500 ・MP5500
・力強さ600 ・頑丈さ600
・賢さ500 ・素早さ550

・キズナ90以上 ・しつけ75以上
・バトル勝利40回以上

※攻略本の「勝利数30回以上」は間違い
 



196 クズハモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 データ 自然 究極 冷静 草キノコ系 MPが徐々に回復
◇進化前◇
ドウモン 
タオモン
レディーデビモン
◆ジョグレス◆
オメガモンAlter-B
必殺技
胎蔵界曼荼羅
 威力2940/自然性質
スキル
自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
自然7:ヴェノムディザスター

暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒7:イービルスコール

格闘2:マッスルチャージ
格闘4:バスターダイブ
格闘6:スパイラルドライバー
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回 ・体重39G以下
MP6000
・力強さ500
・賢さ650 ・素早さ500

・しつけ19以下

※攻略本は間違いで、「勝利数」は条件にない
 



185 グランクワガーモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 自然 究極 適当 野菜系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
オオクワモン 
アトラーカブテリモン青
◆ジョグレス◆
オメガモンAlter-B
必殺技
ディメンションシザー
 威力2860/自然性質
スキル
大気3:ウィンドカッター
大気6:サンダーストーム

自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
自然7:ヴェノムディザスター

格闘1:マッハジャブ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・体重55G以上
HP6000 ・MP5500
・力強さ500 ・頑丈さ550
・素早さ450

・しつけ19以下 ・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 クワガーモン系とワームモン系の究極体を兼ねる「深き森の悪魔」。
深き森の悪魔と言う割に今作ではサーバー砂漠に出てくるが、自然破壊問題に対するメッセージだろうか。
 02組なので本来はインペリアルドラモンやヴァイクモン同様に属性はフリーなのに、
サイスルに引き続き、過去のカード設定をハンパに拾ってウィルス種扱いにされてしまっている。

 今作での特徴は、戦闘中に起き上がるコト。
インペファイターかグランディスクワガーモンに対抗意識を燃やしているのか分からないが、なんか立つ。
しかしこれは移動モーションの一環なので、別に攻撃などのアクションに活かされるワケではない。



192 クレニアムモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 格闘 究極 適当 モドキ実系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
アトラーカブテリモン青
アトラーカブテリモン
◆ジョグレス◆
デュークモンCM
必殺技
エンド・ワルツ
 威力3000/格闘性質
スキル
暗黒2:ブラックアウト
暗黒4:カオスクラウド
暗黒6:ハイドアンドシーク

神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖7:シャインノヴァ

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回 ・体重60G以上
HP6000 MP5000
・力強さ550 ・頑丈さ700
・賢さ500

・しつけ90以上 ・バトル勝利40回以上

※攻略本の「勝利数30回以上」は間違い
 また、条件になっているのは「キズナ」ではなく「しつけ」
 名前はガイコツだしバイキンマンのような顔だが、忠誠心ならロイヤルナイツ一の忠臣デジモン。
「敵と戦うときは常に一騎打ちで打ち破ることが彼のポリシー」という、今作に出てはいけなかったデジモンの1体だが、
なんか知らんが性格設定が「適当」にされているので、パートナーのクレニアムモンは気にしないのだろう(適当)。
でも街に参加するクレニアムモンも当然のようにペア組んでプレイヤーに挑戦してくるのはちょっと…。

 ナイツの中では割と珍しい方の「正統進化ルートを持たないデジモン」で、今回はアトラーから進化。
見た目は確かにアリのような虫っぽさがあるし、アトラーも騎士的な行動をとるデジモンなので見事な繋げ方。
だからって、進化前を2体ともアトラーにするのはウケたギャグを何度も繰り返す奴みたいでちょっとアレだな!

 簡易エンド・ワルツ用に「ハリケーン」を使いたかったところだが、大気技は使えない。
ここは防御技「ゴッドブレス」の再現用に「ホーリーブレス」をセットして、なりきり度を上げよう。



169 ケルビモン(善)   苦手地形
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 神聖 究極 細かい 飲み物系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
アンティラモン 
インセキモン
ホーリーエンジェモン
◆ジョグレス◆
オメガモンズワルトD
必殺技
ヘブンズ・ジャッジメント
 威力2920/神聖性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
大気4:エレキクラウド

自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール

神聖1:ライトソウル
神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ

格闘2:マッスルチャージ
格闘4:バスターダイブ
格闘6:スパイラルドライバー
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回
HP6000 ・MP5000
・頑丈さ450
・賢さ550 ・素早さ500

・キズナ90以上 ・しつけ90以上

※攻略本の「しつけ75以上」は間違い
 



170 サクヤモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 データ 自然 究極 冷静 草キノコ系 MPが徐々に回復
◇進化前◇
タオモン 
リリモン
◆ジョグレス◆
オメガモンズワルトD
必殺技
金剛界曼荼羅
 威力2810/自然性質
スキル
火炎5:インフェルノ
火炎7:フレイムストーム

大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重39G以下
MP6000
・力強さ450
・賢さ650 ・素早さ500

・キズナ90以上 ・しつけ75以上
 



207 ジエスモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 データ 神聖 究極 冷静 魚系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
エアロブイドラモン
ホーリーエンジェモン
◆ジョグレス◆
デュークモンCM
必殺技
轍剣成敗
 威力3000/神聖性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム

神聖1:ライトソウル
神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ

格闘3:スピンアタック
格闘5:ウォークライ
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回 ・体重49G以下
HP5000 MP5500
・力強さ600 ・頑丈さ500
・賢さ500 ・素早さ650

・キズナ90以上 ・しつけ90以上
・バトル勝利40回以上

※攻略本の「勝利数30回以上」は間違い
 四肢と尾先に鋭利なブレードを持ち、さらに全身ギザトゲな鎧に身を包む危険な新米ロイヤルナイツ。
しかし今作ではその全身凶器っぷりは全然活かされず、
必殺技以外ではスピンアタックぐらいしか直接攻撃の手段を持たない。そこはもっと努力しろよ!
代わりにウイングシューズなどの補助技でやたらアクロバディックな剣舞を見せてくれるが、う、うーん…。
 そして修業が足りないのか人望がないのかは知らないが、今作では御付きのアト、ルネ、ポルの3体も出てこない。

 なお個人的に進化前にはスカルグレイモン推しです(骨っぽいから)。



204 ジジモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 神聖 究極 適当 野菜系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
メタルマメモン
ヴァンデモン
ワーガルルモン
◆ジョグレス◆
オメガモンズワルトD
必殺技
ハング・オン・デス
 威力2810/神聖性質
スキル
自然2:アースコート
自然4:ルーツバインド
自然6:アースパワー

神聖1:ライトソウル
神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ

格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重44G以下
・MP6500
・力強さ450
・賢さ650 ・素早さ450

・キズナ90以上 ・しつけ75以上
 



158 シャイングレイモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 火炎 究極 熱血 肉系 ダメージをMPで受ける
◇進化前◇
メタルグレイモン
メガログラウモン
◆ジョグレス◆
シャイングレイモンBM
必殺技
ジオグレイソード
 威力3030/火炎性質
スキル
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重50G以上
HP5000 ・MP5000
・力強さ650 ・頑丈さ450
・賢さ500 ・素早さ600

・キズナ90以上 ・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 セイバーズ版アグモンがジオからライズした、光竜型という謎分類の究極体グレイモン。
サイスルで追加されたバーストモードは無いだろうと思っていたが、まさか逆にジオとライズすら左遷されるとは…。
メタルグレイはともかくメガログラウはデザイン的にも属性的にも中々いい進化前だが、やっぱ本家がいないとなぁ…。
同じ火炎属性や羽的に是非ギガドラモンと繋げてほしいとずっと思っているが、そちらも中々叶わない。

 今作のデジモン図鑑の並びは「アニメ歴代主役~その他」みたいなよく分からない基準になっているが、
シャイングレイモンが「ミラージュガオガモンの前」でなく「ウォーグレイモンの次」なのもまたよく分からない。
これじゃビクトリーグレイモンのような「ウォーグレイモンの亜種」みたいじゃないか。

 ポリゴンはサイスル準拠なので、必殺技はやはりジオグレイソード。
ジオグレイソードをジオ(大地)ではなく空中から召喚してしまう残念演出なのもそのまま。
「地面に拳を撃ちつけるモーション」も一応流用されており、別の汎用技や、資材発掘などでひたすら地面を殴る。
 ジゴワットレーザーを使えるのは「これでグロリアスバーストごっこしてね」ってコトなのだろうが、
そろそろ初代デジワーの「プロミネンスビーム」に当たる技がほしくなるところ。

【追記】
 アップデートによりバーストモードを習得。執行者への進化なんか必要ねぇーんだよ!



DLC ジャスティモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 機械 究極 熱血 飲み物系 4? HPが徐々に回復
◇進化前◇
マメモン
ガルダモン
エアロブイドラモン
◆ジョグレス◆
オメガモンズワルトD
必殺技
ジャスティスキック
 威力6885/機械性質
スキル
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以上 ・体重34G以下
・HP6000 ・MP5000
・力強さ800
・賢さ500 ・素早さ1500

・しつけ9以下
・バトル勝利45回以上
 ガチなのかネタなのかブレブレなデジタルワールドでも随一のヒーローがデジワーシリーズに初参戦。
機械性質のマメモン、正義を志すガルダモン、体形がそれっぽいエアロブイドラモンと進化前も充実のラインナップだが、
そんな要素を分散させなくていいから、素直にサイバードラモンも一緒に出せや!

 デコードの頃に参戦していれば間違いなく鳴き声を「ヨシ!」にされていたであろう1体だが、
今回はなんか「グオオオーー!」とか言い出す。これはこれでヒーローとしてはちょっと…。

 ジャスティモンと言えば用途に応じてその形状を変える右腕の「トリニティーアーム」が特徴だが、
サイスル同様、今回も特に活かされない。スーツ新造したりCGつくるのもお金かかるから、しょうがないね(特撮事情)。
お金のかからない徒手空拳で悪を蹴散らせ! 大体のプレイヤーが既に悪を滅ぼした後だろうけど!



191 スレイプモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 神聖 究極 素直 野菜系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
マメモン
ワーガルルモン
◆ジョグレス◆
デュークモンCM
必殺技
ビフロスト
 威力2970/神聖性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎4:バーニングハート
火炎6:マグマボム

神聖1:ライトソウル
神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ

格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・体重54G以下
HP6000
・力強さ500 ・頑丈さ500
・賢さ500 ・素早さ700

・キズナ90以上 ・しつけ75以上
・バトル勝利30回以上

※攻略本は「勝利数」が条件から漏れていて、必要項目も「8」が正しい
 8本足の馬「スレイプニル」をモチーフとした異形のロイヤルナイツ。
ロイヤルナイツどころか今作の登場デジモンの中でもかなりの異形っぷりなので、人型に飽きた方にオススメしたい。
地面でなく空中を駆ける姿も神々しく、突進技「バスターダイブ」が今作で最もよく似合うデジモンだろう。
しかし背中に鞍までつけているくせに、主人公を乗せてくれないのがとても歯がゆい。気の利かない駄馬めが!
 ちなみに今回の鳴き声は普通に獣系なので、性別談義の余地はありません。

 本来ならクダモン系最終形態のはずが、ナイツの召集で究極体だけ拾われてしまった不憫な奴の一人。
…でもだからってこの進化前はねーだろ! 弓使いでエンジェウーモンとか神速聖騎士のラピッドモンとかさぁ!
獣のワーガルルはともかく、なんでまたマメモンから正統ルート扱いで進化するのか考えてみたが、
スレイプモンの弓をクロスボウに見立て、「マメモン→鉄球→クロスボウ」で武器繋がりか何かなのだろうか。
マメモンは突然変異型なのでまさに突然変異をしたってコトかもしれないが、受けた印象は「テキトー」としか…。

 右手の聖盾ニフルヘイムから吹雪を起こす必殺技「オーディンズブレス」を持つのに、氷技が使えないのも残念。
アルフォースとかエグザとか、氷のイメージが全くないナイツに氷技を持たせておく一方でこれはヒドい。



161 セラフィモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 神聖 究極 素直 果物系 賢さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ホーリーエンジェモン 
もんざえモン
◆ジョグレス◆
インペリアルドラモンFM
必殺技
セブンヘブンズ
 威力2810/神聖性質
スキル
氷水6:アイススタチュー
大気5:テイルウィンド
神聖2:セイントレイ
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回 ・体重44G以下
HP5500
・力強さ550
・賢さ650 ・素早さ500

・キズナ90以上 ・しつけ90以上
・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 



168 セントガルゴモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 機械 究極 適当 果物系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ラピッドモン 
グラップレオモン
エテモン
◆ジョグレス◆
オメガモンズワルトD
必殺技
バーストショット
 威力2920/機械性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎6:マグマボム

神聖2:セイントレイ
神聖4:フラッシュ
神聖6:ジャッジメント

格闘3:スピンアタック
格闘5:ウォークライ

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3

□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重60G以上
HP6000
・力強さ550 ・頑丈さ600
・賢さ550

・キズナ90以上 ・しつけ75以上
・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 



DLC ダークドラモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 機械 究極 適当 モドキ実系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ギガドラモン
メガドラモン
◆ジョグレス◆
カオスモン
必殺技
ダークロアー
 威力6885/暗黒性質
スキル
暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド

格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回 ・体重49G以下
HP5000
・力強さ1100
・賢さ1000

・キズナ90以上 ・しつけ90以上
・バトル勝利55回以上
 
【進化アドバイス】
 進化条件となる能力が少ないため、全ての条件を満たさなくてはならない。
つまりバトルを最低でも55回しなくてはならない訳で、設定通りに歴戦を潜り抜ける必要がある。



189 タイタモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 格闘 究極 適当 肉系 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
スカルグレイモン
ズドモン
◆ジョグレス◆
オメガモンAlter-B
必殺技
魂魄芯撃
 威力2940/格闘性質
スキル
大気3:ウィンドカッター
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然7:ヴェノムディザスター

暗黒3:ナイトメア
暗黒5:シャドウフォール

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
◆シナリオ第2章?をクリア
・育成ミス1回以下 ・体重70G以上
HP7500
・力強さ750 ・頑丈さ700
・素早さ500

・しつけ19以下 ・バトル勝利40回以上

※攻略本の「勝利数30回以上」は間違い
 オリンポス十二神を憎んでいるが、むしろオリンポス十二神に妬まれるほど出番が多いオーガモン究極体。
今作のシナリオでは敵対組織「三壊神」の最初の1体として登場し、
デジモンアドベンチャーでオーガモンを担当した江川央生氏の見事な演じ分けも光る……が、まさかあんな瞬殺とは。
こんなコトになるなら、設定通りに「一人師団」として単体行動していた方がマシだったかもしれない。

 本人も中々の巨体だが、スカルグレイモンの首を贅沢に使った愛刀「斬神刀」がアホみたいにでかい。
しかもそれを肩に担いで歩き回るのだからy軸の稼ぎ方が物凄く、建物に入ろうモンなら天井を容赦なく貫く。
そりゃタイタモンが街に参加しても屋外に放り出されるわ。
スパイラルドライバーなどを使えばかなりの広範囲に斬神刀が襲い掛かるが、見た目ほどのレンジはないのが難点。



DLC ディアナモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 データ 氷水 究極 細かい 野菜系 4? 一時的に賢さアップ
◇進化前◇
インセキモン
アンティラモン
◆ジョグレス◆
ロゼモンバーストモード
必殺技
グッドナイト・ムーン
 威力6885/氷水性質
スキル
氷水2:ヘイルスピア
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン
氷水6:アイススタチュー
氷水7:オーロラフリーズ

大気1:エレクトリックシュート
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム

自然2:アースコート
自然5:ロックフォール
自然7:ヴェノムディザスター

暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア

神聖4:フラッシュ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回 ・体重49G以下
HP4000 ・MP4000
・力強さ1000 ・頑丈さ500
・賢さ500 ・素早さ1500

・キズナ90以上 ・しつけ90以上
・バトル勝利55回以上
 オリンポス十二神の1体にして、デジモンストーリー・ムーンライトの主役究極体。
対となるアポロモンは未だに参戦が適わないため、デジモンがいかにコネ社会かを思い知らされる。
とはいえ、今回もルナモン系譜を引っ提げての参戦とまではいかなかったので、
サイスル同様に月つながりのインセキモン、ウサギ要素のアンティラモンから進化する。

 せっかく2体育成ゲームなのに相方がいないのは残念だが、
火炎性質のアポロモンに対して、氷水のディアナモンの方はよほど人材不足なため、ある意味バランスは良い。

 それにしてもせっかく必殺技は敵を眠らせる技なのに、今作は必殺技に追加効果がないのが勿体ない。



197 ディアボロモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 不明 暗黒 究極 ひねくれ モドキ実系 一時的に賢さアップ
◇進化前◇
インフェルモン
◆ジョグレス◆
アーマゲモン
必殺技
カタストロフィーカノン
 威力3110/暗黒性質
スキル
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然7:ヴェノムディザスター

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス10回以上
HP8000 ・MP7000
・力強さ650 ・頑丈さ650
・賢さ700 ・素早さ700

・バトル勝利40回以上

※攻略本の「力強さ600」「勝利数30回以上」は間違い
 蛹が進化して中から現れたのは立派な蝶…とも形容できない姿をした、種族不明の究極体。
初期設定では肩アーマーから無数の触手が伸びる姿からスタッフ間で「クモモン」と呼ばれていたそうだが、
ディアボロモンにも虫的なモチーフがあるのだとしたら、一応ソレがモデルなのだろうか。

 かなりの猫背だがサイズは中々巨大で、ピョコピョコとカエルのように動き回る。
全体的に動きが大袈裟で子供っぽく、異様に光弾を連射する必殺技も、加減を知らないクソガキのようだ。
それにしても、やはり機械性質には汎用的なミサイル系の技がほしくなる。

 意識しているのかどうかは知らないが、ゲーム中の顔アイコンが
「オメガモンが見つけた、時計を持っている最後のディアボロモン」のカットと似ている。

【進化アドバイス】
 要求される能力値も高めだが、それ以上に「条件をすべて満たす必要がある」点に注意。
異次元でボスと戦ってればたまに進化アイテムが手に入る種族なので、それを頼ってもいい。



183 デーモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 暗黒 究極 ひねくれ 肉系 頑丈さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ワルシードラモン
インフェルモン
◆ジョグレス◆
ベルフェモンRM
必殺技
フレイムインフェルノ
 威力2970/暗黒性質
スキル
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム

氷水7:オーロラフリーズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以上 ・体重50G以上
HP6000 ・MP6000
・力強さ600 ・頑丈さ600
・賢さ600 ・素早さ600

・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 



167 デュークモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 神聖 究極 熱血 肉系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
メガログラウモン 
アグニモン
◆ジョグレス◆
デュークモンCM
必殺技
ロイヤルセーバー
 威力3030/神聖性質
スキル
火炎7:フレイムストーム
神聖1:ライトソウル
神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖6:ジャッジメント

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重50G以上
HP5500
・力強さ600 ・頑丈さ650
・賢さ500

・キズナ90以上 ・しつけ75以上
・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 



203 デュナスモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 データ 火炎 究極 熱血 肉系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
メタルマメモン
グラップレオモン
◆ジョグレス◆
デュークモンCM
必殺技
ブレス・オブ・ワイバーン
 威力2940/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

大気2:ウイングシューズ
大気4:エレキクラウド
大気6:サンダーストーム

神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖7:シャインノヴァ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下
HP5500 ・MP5500
・力強さ550 ・頑丈さ550
・賢さ550 ・素早さ550

・キズナ90以上 ・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 「飛竜」の能力を持つ割に今作は飛竜から進化できないロイヤルナイツ。
エアロブイドラだのメガドラだのメタルグレイだの飛べる竜はいくらでもいるのに、あえてこの2体か~…。
グラップレオモンはまぁ、白い鎧のマッスルタイプと思えば似てる要素はないコトもないかもしれない。
しかし何故メタルマメモンが今作における一番手、正統ルート扱いなのか。
一応まぁ、爪があったり、腕からなんか撃ったりはするし、メットもよく見れば似てる……のか?

 さておき、そこそこ人気がありながら育成の場に恵まれなかったこいつが、ようやく育成可能となった。
サイスルではシナリオ中で最も悲惨な空気扱いのロイヤルナイツだったり、
必殺技で勝手に自滅するアホのイメージがついたりとロクなモンじゃなかったが、自分で育てる分には自由。
エサを食う時には口を開かないくせにその直後に大口をあけて喜ぶ謎っぷりも堪能し放題だ。

 今回のブレスオブワイバーンに反動ダメージはないので、例の顔で撃ちまくるといい。 
ジャッジメントやジゴワットレーザーのようなビーム照射技を使えないため、ドラゴンズロアごっこができないのは惜しい。
ていうか格闘スキルも使えないので、せっかくのマッシヴボディがムダ筋肉になっている。



202 ドゥフトモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 データ 格闘 究極 素直 魚系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ラピッドモン金
ワーガルルモン黒
◆ジョグレス◆
デュークモンCM
必殺技
アウススターベン
 威力2940/格闘性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
大気4:エレキクラウド
大気6:サンダーストーム

神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖7:シャインノヴァ

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回 ・体重54G以下
HP5000 ・MP5500
・力強さ550 ・頑丈さ450
・賢さ700 ・素早さ650

・バトル勝利40回以上

※攻略本の「勝利数30回以上」は間違い
 本当に他のナイツから一目置かれているのか怪しい、ロイヤルナイツの参謀。
突然「力こそ正義!」とか言い出して敵地に単身乗り込んで瞬殺された武勇伝が永遠に語り継がれる聖騎士。

 「剣が指揮棒っぽいから」という理由で、個人的に今回の女主人公・シキのパートナーに推しているデジモン。
とはいえ今回は作中で目立つワケではなく、今回はサーバー砂漠で一人ポツ~ンとしているだけ。
でも異次元で会えばプレイヤーにお金くれるし、良いデジモンさんなんですよ(即物的)。

 なおレオパルドモードは当然のように削られました。



187 バルバモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 暗黒 究極 冷静 飲み物系 一時的に賢さアップ
◇進化前◇
ナノモン
ヴァンデモン
◆ジョグレス◆
ベルフェモンRM
必殺技
パンデモニウムロスト
 威力2970/暗黒性質
スキル
氷水5:ヘビーレイン
氷水6:アイススタチュー
氷水7:オーロラフリーズ

大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
自然7:ヴェノムディザスター

暗黒1:ダークスピリット
暗黒3:ナイトメア
暗黒5:シャドウフォール
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以上 ・体重49G以下
HP5000 ・MP7500
・力強さ600 ・頑丈さ450
・賢さ750

・しつけ9以下 ・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 また、条件から「しつけ」が抜けている
 



180 バンチョーレオモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 格闘 究極 熱血 肉系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
グラップレオモン 
タオモン
◆ジョグレス◆
カオスモン
オメガモンズワルトD
必殺技
フラッシュバンチョーパンチ
 威力2940/格闘性質
スキル
火炎4:バーニングハート
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水5:ヘビーレイン
氷水6:アイススタチュー

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
HP5500
・力強さ600 ・頑丈さ550
・賢さ550 ・素早さ550

・キズナ90以上 ・しつけ60以上
・バトル勝利40回以上

※攻略本の「勝利数30回以上」は間違い
 カオスモンへの合体を失ってもなお、サーベルレオモンに登場枠競争で勝ったレオモン族の究極体。
しかし「本来の合体先がなくなった」のは大きなマイナスで、もはや今作では特筆するコトもない。

【追記】
 サイスルに引き続き、ストーカーとカオスモンが追加参戦したため正規だけど非正規の合体が可能に。
ただ街にダークドラモンが参加しない都合上、エクストラジョグレスを頼むと執行者にされるので注意。



DLC ピエモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 暗黒 究極 ひねくれ 果物系 4? 一時的に素早さアップ
◇進化前◇
もんざえモン
ヴァンデモン
レディーデビモン
◆ジョグレス◆
アーマゲモン
必殺技
トランプソード
 威力2810/機械性質
スキル
火炎5:インフェルノ
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水5:ヘビーレイン

自然1:ポイズンパウダー
自然4:ルーツバインド
自然7:ヴェノムディザスター

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以上 ・体重34G以下
・HP4000 ・MP6000
・力強さ900
・賢さ1500 ・素早さ1000

・しつけ9以下
・バトル勝利45回以上
 「え?お前いなかったの?」と思われるであろう神出鬼没の魔人デジモンが追加枠で参戦。
PS4版では追加エピソードでヴァンデモンと合体して新種のボルトバウタモンとやらになるようだが、
VITA版ではその追加はないので、ジョグレス進化してもアーマゲモンにしかならない。
…まぁ、執行者やAlter-B組としてまとめられるよりはいいけど、流石にそろそろアポカリモンが欲しくなるところ。

 追加参戦といってもVITAじゃその追加エピソードもないし、
そもそもデコードにもサイスルにもいたので今更これといって特筆するコトもないが、
何か知らんが、追加デジモンなのにマリンエンジェモン同様に必殺技が機械性質のクソ威力にされている。
さらには必殺技の説明文も意味不明。マジックボックスって、背中の鞘なんすけど…。



199 プラチナヌメモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 汚物 究極 素直 飲み物系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
もんざえモン
マメモン
ナノモン
◆ジョグレス◆
オメガモンズワルトD
必殺技
プラチナエクスクレメント
 威力2810/汚物性質
スキル
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
自然7:ヴェノムディザスター

神聖2:セイントレイ
神聖4:フラッシュ
神聖6:ジャッジメント

汚物1:エンガチョキック
汚物2:超悪臭噴射
汚物3:ウンチトス
汚物4:ウンチアタックフィールド
汚物5:ウンチ乱舞投げ
汚物6:ゲリラ豪ウンチ
汚物7:究極ウンチ爆殺陣
□進化条件■ 必要項目
・体重60G以上
HP5000
・力強さ450 ・頑丈さ600
・賢さ550 ・素早さ500

・キズナ75以上 ・しつけ75以上
 今作の資材に採用されないぐらいに希少な「プラティーナ鉱山」の鉱物を取り込んだヌメモン最終形態。
鉱物を取り込みつつもカタツムリのような殻はつくらなかったあたりから、ナメクジとしてのプライドを感じる。
今回もメタルエテモンと共に数少ない「汚物系究極体」として登場…というか、デコードの頃から状況が変わっていない。

 ヌメモン同様、表情が増えたおかげで随分と愛嬌のある成金ナメクジとなった。
体を伸ばして威嚇するモーションが、かつての初代デジモンワールドのヌメモンを彷彿とさせて懐かしい。
ゲップ攻撃「プラチナバープ」再現のために「超悪臭噴射」をセットして、ライバルと差をつけよう。

 ちなみに進化先は執行者となっているが、あからさまに「余りをブチ込まれた」って感じであまり嬉しくない。



193 ブラックウォーグレイモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 暗黒 究極 ひねくれ 肉系 ダメージをMPで受ける
◇進化前◇
メタルグレイモン青 
メガドラモン
◆ジョグレス◆
オメガモンズワルト
必殺技
暗黒のガイアフォース
 威力3030/暗黒性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎4:バーニングハート
火炎6:マグマボム

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
HP6500
・力強さ600 ・頑丈さ550
・賢さ450 ・素早さ500

・しつけ24以下
・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 黒くなったついでに勇気の紋章を取り上げられたウォーグレイモン。
必殺技が暗黒エネルギー由来だからって技名を「暗黒のガイアフォース」にするのはダサすぎる。
…とか思っていたら、気付けばこんなのもすっかり定着してしまった。



162 ヘラクルカブテリモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 大気 究極 細かい 野菜系 頑丈さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
アトラーカブテリモン 
ラピッドモン金
◆ジョグレス◆
インペリアルドラモンFM
必殺技
ギガブラスター
 威力2860/大気性質
スキル
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ

大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・体重50G以上
HP6500
・力強さ500 ・頑丈さ650
・素早さ500

・キズナ90以上 ・しつけ70以上
・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 初代デジワー、リデジデコード、そして今作と育成デジワーに出続ける希少な究極体。
…いやまぁ、同じ境遇だったホウオウモンとメガシードラモンも同じくずっと出てるんだけど。

 今作でもカブテリモン系最終形態として堂々登場。…ていうか、虫デジモン増えませんでした。
虫デジモンの勢力が弱いせいかイベントでもロゼモンの部下扱いで、これではとてもビートランドを拓けない。
そしてしれっと自然系でなく大気系所属で、それどころか自然スキルは何も使えないという不自然な虫の屑。



179 ベルゼブモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 暗黒 究極 ひねくれ 肉系 MPが徐々に回復
◇進化前◇
ガルダモン
◆ジョグレス◆
ベルフェモンRM
必殺技
ダブルインパクト
 威力3030/暗黒性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

大気2:ウイングシューズ
暗黒1:ダークスピリット
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒7:イービルスコール

格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以上
HP5500
・力強さ600 ・頑丈さ450
・賢さ550 ・素早さ650

・キズナ90以上 ・しつけ9以下
・バトル勝利40回以上

※攻略本の「勝利数30回以上」は間違い
 本当に大食いなのは太ってる人より細い人だというあるあるを体現する、「暴食」を司る七大魔王。
しかし苦手地形が大食いが由来の「オーグィノ荒野」ってお前。孤高をこじらせてるのか、同族嫌悪かな?

 今回はインプモンの存在が抹消され、Bメガログラウモンからの進化ルートも絶たれ、
ガルダモンからしか進化できないというまさかの事態に陥り、孤高っぷりが加速している。
サイスルで「インプ→ウィザー→デスメラ→ベルゼブ」という幸せな進化を得たばかりだったのに…。
 確かにガルダモンは人型で頭も似ててブラストモードやX抗体なら尚更イメージに合うが、これ一択は寂しい。
リデジのようにヴァンデモンからなれても良かったのに、あっちは本命のヴェノムが来たからか見捨てられてしまった。

 サイスルの頃に「勝利ポーズで急に愛車・ベヒーモスに乗ってくる」コトで話題になったが、
今作でも喜びモーションとして採用されているのでバトル勝利後は勿論、トレーニング成功後でもぬるりと乗る。
しかし移動手段はガッツリ徒歩。バイクなのに肝心の走行機能がないとか、お前リアルミニ四駆かよォ!



186 ベルフェモンスリープモード   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 暗黒 究極 素直 草キノコ系 MPが徐々に回復
◇進化前◇
インセキモン
アンティラモン
◆ジョグレス◆
ベルフェモンRM
必殺技
エターナルナイトメア
 威力3050/暗黒性質
スキル
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム

自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
自然7:ヴェノムディザスター

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以上 ・体重65G以上
HP5000 ・MP6500
・力強さ500 ・頑丈さ700
・賢さ600

・しつけ9以下
・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 全身に鎖が巻きつけられ、「倉庫にしまわれたゆるキャラきぐるみ」のような魔王デジモン。
見た目こそマスコットで鳴き声も幼年期同様のポヨポヨ声なれど、そのサイズは中々巨大
 名前通りにベルフェモンの休眠形態だが、今作ではこの姿で他のデジモン同様に生活していくので、
スリープモードと言いながら喋ったりエサを食べたり闘ったりは勿論、眠りにもつく。これは夢なのか現実なのか…。

 自分のスリープモードのエターナルナイトメアは普通に寝息攻撃だが、
アブソリュート・ゼロに出てくるイベント敵のスリープモードは、謎の超でんぐり返しアタックをしかけてくる。
(サイスルの敵バージョンベルフェに、こんなモーションあったっけ…?)



160 ホウオウモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 大気 究極 適当 果物系 一時的に素早さアップ
◇進化前◇
ガルダモン 
エアロブイドラモン
タオモン銀
◆ジョグレス◆
インペリアルドラモンFM
必殺技
スターライトエクスプロージョン
 威力2920/大気性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

神聖1:ライトソウル
神聖4:フラッシュ
神聖6:ジャッジメント
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重44G以下
HP4500 ・MP6000
・賢さ600 ・素早さ550

・キズナ90以上 ・しつけ75以上
 



165 ホーリードラモン   苦手地形
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 神聖 究極 細かい モドキ実系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
エンジェウーモン 
ガルダモン
パンジャモン
◆ジョグレス◆
インペリアルドラモンFM
必殺技
ホーリーフレイム
 威力2860/神聖性質
スキル
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気7:ハリケーン

神聖1:ライトソウル
神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ

格闘2:マッスルチャージ
格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回 ・体重49G以下
HP4500 ・MP5000
・賢さ650 ・素早さ600

・キズナ90以上 ・しつけ90以上
・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 



DLC ボルトモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 格闘 究極 細かい モドキ実系 4? HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ブルーメラモン
ワーガルルモン黒
ズドモン
◆ジョグレス◆
オメガモンAluter-B
必殺技
トマホークシュタイナー
 威力6885/格闘性質
スキル
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械1:メカニカルクロー
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重60G以上
・HP5000
・力強さ1000 ・頑丈さ1100
・素早さ600

・キズナ75以上
・バトル勝利45回以上
 アンドロモンと同時期に作られたが、制御不能となり闇に葬られてしまったサイボーグデジモン。
しかし今作ではそんな自分は追加キャラとして救済されるも、同僚のアンドロモンは還らぬ人となってしまった。
そんな怒りからか、今作のボルトモンはウィルス種として君臨する。いや、ただの設定ミスだけど…。

 マリンエンジェモン同様に「今作の追加デジモン」として初期からピックアップされていたデジモンで、
これまたマリンエンジェモンと同じぐらいに「最初から入れとけよ」って感じのデジモン。
しかし彼が来てくれたおかげで、ブルーメラモンにそれらしい進化形態が用意されたのはありがたい。
ついでにメタルマメモンあたりも救ってくれてもよかったんですよ…?

 全体的にモーションとスキルとの相性がよく、戦闘での見栄えが中々いい。
ちなみにジゴワットレーザーは左拳から撃ち出すので、好きな技名で呼んでやろう。



DLC マグナガルルモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 - 機械 究極 冷静 草キノコ系 4? MPが徐々に回復
◇進化前◇
ワーガルルモン
マッハガオガモン
◆ジョグレス◆
スサノオモン
必殺技
マシンガンデストロイ
 威力6885/機械性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回 ・体重49G以下
HP4000 ・MP4000
・力強さ1500 ・頑丈さ500
・賢さ500 ・素早さ1000

・キズナ90以上 ・しつけ90以上
・バトル勝利55回以上
 カイゼルグレイモン同様、ハイパースピリットエボリューションで生まれた光の超越形態。
フロンティアキャラ、さらには主役キャラとしては二番手というコトもあり、本ッ当に出番に恵まれなかったが、
今回こうしてめでたく、相棒のカイゼル共々追加される運びとなった。
本来の進化系譜たるヴォルフモン系譜が全くいないのが惜しい所だが、
まぁ、今作のようにワーガルルとマッハガオガで賄えると言えば賄えてしまう。

 今まで国内ではポリゴン自体作られたコトがなかったので、ポリゴンは当然のように新規。
アクロバティックな動きで両腕の武器を駆使して闘う様は中々に見栄えがいいが、
機械系の汎用スキルにミサイルや銃撃といった射撃技がない残念さが否めない。
せめてバスターダイブが使えれば、飛行ユニットでの高速戦闘の雰囲気を出せたろうから惜しい。
 その分必殺技は大盤振る舞いで、羽のサイドワインダー、腕からの銃撃、
さらにはロードナイトモンにトドメを指した胸部ビーム砲を次々と繰り出してくれる。
 
 マグナガルルモンと言えばすぐにアーマーをパージする脱ぎっぷりが印象的だが、
今作でもなんと就寝前にその早脱ぎ芸を披露してくれるので一見の価値アリだ。
なお脱衣ギミックこそあれど、軽装時の武装であるマグナブレードは戦闘で使ってくれない。



166 マグナモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 - 大気 究極 熱血 肉系 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
パイルドラモン
◆ジョグレス◆
インペリアルドラモンPM
必殺技
プラズマシュート
 威力2970/大気性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
大気4:エレキクラウド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖6:ジャッジメント

格闘1:マッハジャブ
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回
HP6500
・力強さ550 ・頑丈さ700
・賢さ450 ・素早さ600

・キズナ90以上 ・しつけ75以上
・バトル勝利30回以上

※攻略本の「賢さ500」「勝利数20回以上」は間違い
 



205 マスティモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 暗黒 究極 冷静 果物系 一時的に素早さアップ
◇進化前◇
エンジェウーモン
レディーデビモン
メイクラックモン
◆ジョグレス◆
デュークモンCM
オメガモンAlter-B
必殺技
カオスディグレイド
 威力2970/暗黒性質
スキル
自然2:アースコート
自然4:ルーツバインド
自然6:アースパワー

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

神聖1:ライトソウル
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖7:シャインノヴァ
□進化条件■ 必要項目
≪ジョグレス進化≫
エンジェウーモンレディーデビモン

・体重44G以下
HP5000 ・MP6500
・力強さ500 ・頑丈さ500
・賢さ650 ・素早さ600

・キズナ90以上

※メイクラックモンからのみ通常進化する
 



DLC マリンエンジェモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 氷水 究極 素直 魚系 4? 賢さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
メガシードラモン
ホーリーエンジェモン
エンジェウーモン
◆ジョグレス◆
オメガモンズワルトD
必殺技
オーシャンラブ
 威力2810/機械性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン
氷水6:アイススタチュー
氷水7:オーロラフリーズ

神聖1:ライトソウル
神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重19G以下
・MP4000
・頑丈さ700
・賢さ700 ・素早さ1400

・キズナ75以上 ・しつけ75以上
 クリオネをモチーフとした小型の水棲究極体デジモン。
アップデートで追加されたと言えば聞こえはいいが、「こんなの最初から入れとけよ」と思わされる1体。

 「エンジェモンの名前を持つが、生態系として全くエンジェモン系とは別の種族」とゲーム中でも言いつつ
結局はエンジェモン系から進化する――というのはもはやいつものコトだからいいとして、
何故かウィルス種扱い(事前情報のスクショの段階で間違っていたが、直らなかった)な上に、
追加組のデジモンなのに必殺技の威力は既存種と同じバランスな上に、機械性質にされるというメタクソっぷり。

 メタルシードラモンのアルティメットストリームが同じく威力2810で、
あちらは機械か大気あたりが妥当だろうに氷水性質だったのを踏まえると、
「メタシーをベースにマリンエンジェをつくり、ついでにメタシーを修正するつもりがマリエン側をいじっていた」
――なんてミスがあったのではないかと推測される。
…いや、ロップモンのブレイジングアイスを自然にするようなゲームだし、ただただテキトーだったのかもしれない。



DLC ミネルヴァモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 格闘 究極 素直 果物系 4? 素早さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
アグニモン
リリモン
◆ジョグレス◆
ロゼモンバーストモード
必殺技
ストライクロール
 威力6885/格闘性質
スキル
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター

神聖2:セイントレイ
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回 ・体重49G以下
HP4000 ・MP4000
・力強さ1500 ・頑丈さ500
・賢さ500 ・素早さ1000

・キズナ90以上 ・しつけ90以上
・バトル勝利55回以上
 蛇の装飾に身を包む、究極体にして少女の姿をしたオリンポス十二神の一体。
「ミネルヴァモン」でググると「かわいい」の検索候補が出るぐらいにはファンが多いからか、
サイスルに引き続き、ディアナモンと2人だけで参戦し、オリンポス十二神を名乗っている。
ナイツや魔王はなんとか揃った今のデジモンゲームだが、オリンポスが揃う日は来るのだろうか。

 ミネルヴァモンと言えば必殺技の2種類が両方回転斬りというかなりのクルクルデジモンだが、
なんか知らんが格闘スキルの中からご丁寧にスピンアタックだけが使用不能となっている。
まぁ、上位互換のスパイラルドライバーが使えるから別にいいんだけど、よく分からない仕様だ。
スパイラル~は横回転技なので、マッドネスメリーゴーランドごっこに丁度いいのが嬉しい。

 進化前の人選には少し疑問が残るが、まぁ人型だしそこまでヘンでもない…のかどうか。
ちなみに過去に発売されたカードだとアンティラモンやレディーデビモンから進化していた。



171 ミラージュガオガモン   苦手地形
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 データ 格闘 究極 冷静 肉系 一時的に素早さアップ
◇進化前◇
マッハガオガモン 
ブルーメラモン
◆ジョグレス◆
シャイングレイモンBM
必殺技
フルムーンブラスター
 威力2920/格闘性質
スキル
大気2:ウィングシューズ
大気4:エレキクラウド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
□進化条件■ 必要項目
・体重49G以下
HP5000
・力強さ600 ・頑丈さ450
・賢さ450 ・素早さ650

・キズナ90以上 ・バトル勝利30回以上

※攻略本は「勝利数」が条件から抜けている
 また、「しつけ」は条件に入っていない
 

【追記】
 アップデートによりバーストモードを会得した(ミラージュガオガモンバーストモードとは言ってない)
まぁ執行者にされるよりは、シャイングレイモンの手助けになるのなら彼も本望だろう。



178 ムゲンドラモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 機械 究極 ひねくれ モドキ実系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
ギガドラモン
メガシードラモン
◆ジョグレス◆
アーマゲモン
必殺技
∞(ムゲン)キャノン
 威力3110/機械性質
スキル
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム

大気4:エレキクラウド
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク

格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・体重85G以上
HP7000 ・MP5000
・力強さ800 ・頑丈さ650
・賢さ500 ・素早さ500

・バトル勝利40回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 明らかに型落ち品だが未だに「最強」を名乗り続ける究極のマシーンデジモン。
今作でピックアップされたデジモンだが扱いはイマイチで、強化形態や初代デジワー版すら出てこない。
 シナリオ中では恐怖の象徴のように扱われているのに、街に参加するムゲンドラモンは
萌えキャラだったデジタルカードバトルのようにゆるかわな温度差も、一体どこまで意図してやっているのか…。

 一応、進化条件が厳しめで、必殺技が強くて使えるスキルが多かったりと究極体では強い部類。
何よりそのサイズが圧巻で、パートナーにできるデジモンのサイズとしては最大級。画面的にはかなりジャマだ。
 アクションもかなりダイナミックで、エサの要求時なんかは本当にプレイヤーを殺しにかかってくる勢い。
しかしサイズも動きも大きいせいで、スピード調整のために移動モーションがかなりゆっくりとしている。
超重量級のイメージに反して優雅に舞う姿は、重加速現象というか、聖戦士ダンバインのED映像というか。

 なんか知らんが大気技の中からエレキクラウドだけが使えるのは、
「これで初代デジワーのサンダージャスティスを再現してネ」との意図だと思われるが、ショボいよこれ。
 ちなみに、サイスルで通常攻撃だった「ブースタークロー」のモーションは今回使われていない様子。



198 メタルエテモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 汚物 究極 細かい 果物系 一時的に力強さアップ
◇進化前◇
エテモン 
ラピッドモン
◆ジョグレス◆
オメガモンAlter-B
必殺技
バナナスリップ
 威力2860/汚物性質
スキル
格闘1:マッハジャブ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード

汚物1:エンガチョキック
汚物2:超悪臭噴射
汚物3:ウンチトス
汚物4:ウンチアタックフィールド
汚物5:ウンチ乱舞投げ
汚物6:ゲリラ豪ウンチ
汚物7:究極ウンチ爆殺陣
□進化条件■ 必要項目
◆シナリオ第3章?をクリア
・体重60G以上
HP7000 ・MP5000
・力強さ600 ・頑丈さ600
・素早さ600

・しつけ19以下 ・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 



159 メタルガルルモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 データ 氷水 究極 冷静 肉系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
ワーガルルモン 
マッハガオガモン
◆ジョグレス◆
オメガモン
必殺技
グレイスクロスフリーザー
 威力3030/氷水性質
スキル
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水6:アイススタチュー
氷水7:オーロラフリーズ

格闘3:スピンアタック
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重55G以上
HP5500
・力強さ500 ・頑丈さ600
・素早さ600

・キズナ90以上 ・しつけ75以上
・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 



194 メタルガルルモン(黒)   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 暗黒 究極 細かい 肉系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
ワーガルルモン黒 
ドウモン
◆ジョグレス◆
オメガモンズワルト
必殺技
グレイスクロスフリーザー
 威力2970/機械性質
スキル
氷水2:ヘイルスピア
氷水4:ウォーターフォール
氷水6:アイススタチュー

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘7:ファイティングオーラ

□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下
HP5000
・力強さ500 ・頑丈さ500
・素早さ650

・キズナ75以上 ・しつけ24以下

※攻略本は間違いで、「勝利数」は条件にない
 なんか黒いメタルガルルモン。
サイスルの頃は目全体が真っ赤に染まりまるで洗脳状態だったが、目薬でも差したのか、直っている。

 通常種との差別化を図るためなのは分かっても、
機械技を全く使えないのはメタルガルルモンタイプである意味がなさすぎてどうかと思う。整備不良なのだろうか。

 必殺技はメタガルと同じくグレイスクロスなのでここでミサイルはポンポン撃てるが、
ゲーム中説明は「すべてのものが、一瞬で凍りつく冷気を放射。」となっており、
コキュートスブレスが実装されてないコトへの疑問がゲーム内からも唱えられている。



184 メタルシードラモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 データ 氷水 究極 冷静 魚系 一時的に賢さアップ
◇進化前◇
メガシードラモン 
ワルシードラモン
ズドモン
◆ジョグレス◆
オメガモンAlter-B
必殺技
アルティメットストリーム
 威力2810/氷水性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン
氷水6:アイススタチュー
氷水7:オーロラフリーズ

大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム

□進化条件■ 必要項目
・体重60G以上
HP5500 ・MP5500
・力強さ450 ・頑丈さ450
 ・賢さ500 ・素早さ550

・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 貴重な水デジモンというコトでなんとかバニシングされずに済んだ、シードラモン系の究極体。
リデジの頃にはメガシーからマリンエンジェにしかなれずに嘆いたものだが、まさか今度はマリエンが消されるとは…。
ていうか、ダークマスターズの内2人も消されるとは…。デジタルワールドの生存競争は本当に激しい。

 デコードの頃はポリゴンが貧相でハリガネムシのようだったが、サイスルのおかげで大分見違えた。
しかしサイスル準拠でアルティメットストリームが青くなり、ビームというか放水のようになってしまったのが珠に傷。



176 ラストティラノモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 機械 究極 熱血 肉系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
メタルティラノモン 
ギガドラモン
メガログラウモン橙
◆ジョグレス◆
オメガモンAlter-B
必殺技
テラーズクラスター
 威力3000/機械性質
スキル
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム

格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□進化条件■ 必要項目
・体重55G以上
HP6500
・力強さ700 ・頑丈さ600
・素早さ500

・キズナ90以上 ・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 「デコード」で初登場して以来、なんとか連続出演を維持しているティラノモン最終形態。
逞しいフルメタルボディによるパワフルなアクションが魅力だが、それと同時に画面ではかなりジャマ。
 デコードの頃にはもうチョイいた「As'まりあデザインデジモン」はサイスルの時点で激減してしまったため、
同じく貴重なアズマリデジモンであるガイオウモンと組ませるのもオツなものだろう。

 今作でカメラアイに表情が追加されたので、ムゲンドラモンとは上手く差別化が図られてきた。
古参であるティラノモン系の究極体だし、なんとなくマメオに見せて何かしらの反応を聞いてみたかったデジモンだ。



181 リヴァイアモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 氷水 究極 適当 魚系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ブルーメラモン
メガログラウモン
◆ジョグレス◆
ベルフェモンRM
必殺技
ロストルム
 威力3000/氷水性質
スキル
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン
氷水6:アイススタチュー
氷水7:オーロラフリーズ

自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以上 ・体重65G以上
HP7500 ・MP5500
・力強さ500 ・頑丈さ600
・素早さ450

・しつけ9以下 ・バトル勝利40回以上

※攻略本の「勝利数30回以上」は間違い
 「嫉妬」を司る七大魔王にして、デジモン史上最強のワニワニパニック。
サイスルに引き続き今回も頭悪そうな敵として登場するが、本当にこいつに「嫉妬」なんて感情はあるのだろうか。
デコードの頃の見た目に反してやたら聡明で魔王らしいワニにもどって。

 他を圧倒する超巨体ボディがウリ。…だが、連れ歩く都合で「動物園から脱走したぞ!」ってぐらいのサイズ
尻尾を折り曲げたりして頑張ってはいるが、それでも「前後に大きい」デザインなため、どうしても背丈が稼げない。
結局主人公の腰ぐらいまでの高さしかないし、それでもアゴは長いので建物などに突き刺さりまくる気の毒なヤツ。
オマケにかなりの短足なので、移動がやたらシャカシャカして面白いものとなり、魔王の威厳が消し飛んでゆく。

 全デジモンの中でも希少な「強キャラ設定の水系デジモン」だが、今回は水系から進化しないのが残念。



174 リリスモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 暗黒 究極 素直 果物系 賢さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
レディーデビモン
リリモン
◆ジョグレス◆
ベルフェモンRM
必殺技
ファントムペイン
 威力2810/暗黒性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン
氷水6:アイススタチュー
氷水7:オーロラフリーズ

自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド

暗黒1:ダークスピリット
暗黒3:ナイトメア
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク

神聖6:ジャッジメント
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以上 ・体重34G以下
HP4500 ・MP5500
・力強さ550
・賢さ700 ・素早さ450

・しつけ9以下
・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」と
「キーデジモン:ルーチェモンFM」は間違い
 堂々と顔出しを敢行する、ネットリテラシーが低い七大魔王の紅一点。
ポリゴンはサイスルとベースは変わっていないはずだが、なんかサイスルの時より胸が盛られて見える気がする。
 表情追加により目を閉じるようになったので、以前のマネキンっぷりに比べると大分人間らしくなった。
就寝時の頬杖をついて横たわるお姿が、お菓子をつまみながらテレビを眺める主婦のようで女子力が低いのが難点。
カードαの頃のイラストのように、サッと箱枕を用意する雅さを身につけていただきたい。

 ロン・リ炎山が苦手なくせに、主人公のウワサを聞いてロン・リ炎山で待ち構える頑張り屋さん。
他の七大魔王との場所取りくじ引きに負けたのかと思っていたが、
リリスモンのデザインには遊女要素があるので、和モチーフつながりを尊重して暑さに耐えていたのかもしれない。

 今までは大体レディーデビモンとライラモンから進化していたが、欠席のため今回はリリモンが代打。
これにより、「リリ→リリス」という安直ネーミング進化が可能となった。



175 ルーチェモンサタンモード   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 暗黒 究極 ひねくれ 果物系 MPが徐々に回復する
◇進化前◇
ルーチェモンFM 
◆ジョグレス◆
ベルフェモンRM
必殺技
ディバインアトーンメント
 威力3140/暗黒性質
スキル
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

神聖2:セイントレイ
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ

格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以上
HP6500 ・MP6000
・力強さ700 ・頑丈さ700
・賢さ700

・しつけ9以下 ・バトル勝利40回以上

※攻略本の「勝利数30回以上」は間違い
 闇のデータが暴走し、巨大な龍の姿となったルーチェモン最終形態。
腕に抱きかかえた暗黒球体「ゲヘナ」は進化時、エグゼ発動時、死亡時などところどころで白くなる
まるで羽化して間もない虫の羽のようだが、ゲヘナの中にいる本体のルーチェモンラルバは無事なのだろうか。

 デコードの頃には実質ラスボスのような扱いで、サイスルを経てプレイアブルに昇格。
アニメや過去作ほどではないがパートナーとしてはかなり大きい方で、画面では中々ジャマになる。
 かなりの強キャラ設定にも関わらず、スサノオモン共々ただの究極体扱い。今回フロンティア勢、ナメられてない?
他の七大魔王同様、ベルフェモンSMと混ぜればレイジモードの素材になるが…物凄く勿体ない気分になる。

 モーションは全体的に普通な中、アクロバティックに墜落するような就寝モーションは面白い。

【進化アドバイス】
 フォールダウンまでとは打って変わって、急に不真面目な育成を求められる。
しつけはフォールダウンも低くするのが条件になっているので、早めの内から下げておくとベター。



182 ロードナイトモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 格闘 究極 素直 飲み物系 一時的に力強さアップ
◇進化前◇
タオモン銀
エンジェウーモン
◆ジョグレス◆
デュークモンCM
必殺技
スパイラルマスカレード
 威力2940/格闘性質
スキル
暗黒1:ダークスピリット
暗黒3:ナイトメア
暗黒5:シャドウフォール

神聖1:ライトソウル
神聖3:ホーリーブレス
神聖5:セイントシールド
神聖7:シャインノヴァ

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス0回
HP5500 ・MP4500
・力強さ550 ・頑丈さ550
・賢さ600 ・素早さ650

・しつけ90以上 ・バトル勝利30回以上

※攻略本の「勝利数20回以上」は間違い
 



164 ロゼモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 データ 自然 究極 適当 野菜系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
リリモン 
レディーデビモン
◆ジョグレス◆
インペリアルドラモンFM
ロゼモンバーストモード
必殺技
ソーンウィップ
 威力2810/自然性質
スキル
自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
自然7:ヴェノムディザスター

暗黒1:ダークスピリット
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク

格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重35G以下
MP5500
・頑丈さ450
・賢さ600 ・素早さ550

・キズナ90以上 ・しつけ75以上
 「草花の女王」と呼ばれ、ムチやヒールで女王様っぽさをアピールする妖精型デジモン。
「デジタルカードバトル」の頃からの縁で、今作でもヴァンデモンと絡むイベントがある。
…あの流れでしれっと街に参加されても困るんだけど、ミュージアムでムービーを見せてくれるのはありがたい。

 パルモン系の究極体であり、つい最近になって「tri.」で銀幕デビューを果たしたのが記憶に新しいが、
今作ではバニシングされてしまったララモン系の究極体でもあるコトを忘れてはいけない。
その後アップデートでバーストモードが追加されたので、ララモン系要素が強化された。



■究極体■


215 アーマゲモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 不明 暗黒 究極 ひねくれ 草キノコ系 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇素体A◇
ディアボロモン
◆素体B◆
ムゲンドラモン
ピエモン
必殺技
アルティメットフレア
 威力3330/火炎性質
スキル
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□ジョグレス進化■ 必要項目 -
素体A⇔素体B の組み合わせ
 無数のクラモンが融合して生まれた、ディアボロモンの再生強化形態。
発売前に告知が無く、ポリゴンも完全新規でサプライズ参戦となったデジモンの1体。
アポカリ、ミレニア、オグド…以前から出してほしかった他の暗黒系超究極体がすっ飛ばされた感があるが、
ケラモン系譜がポリゴンで一堂に会したのは快挙だと言えるし、喜ぶファンも多いコトだろう。

 本来超巨大なデジモンなのでポリゴンも大きい方だが、足が長細い体型なので、某ワニほどじゃないが高さが足りない。
丁度「画面にでっかいクモが乗ってる」と認識するぐらいのサイズで、こんなに虫っぽいヤツだったんだなあ。
歩く姿が「てってってっ」と軽快だったり、食事ではちゃんと前足を使ったりと、動きには中々愛嬌があり、意外と表情豊。

 公式設定では「光にも闇にも属さない」とか書いてあるが、ゲームではガッツリ闇タイプ。
暗黒と機械スキルのエキスパートだが、それよりブラックレイン再現のためにヘビーレインを使えてほしかった。
 なおデジワーシリーズは毒がやたら強いので、EXEアーマゲモンをマネしてバイオフィールドをセットすると頼もしい。



211 インペリアルドラモンファイターモード   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 - 格闘 究極 熱血 肉系 HPが徐々に回復
◇素体A◇
インペリアルドラモン
◆素体B◆
ヴァイクモン
セラフィモン
ヘラクルカブテリモン
ホウオウモン
ホーリードラモン
ロゼモン
必殺技
ポジトロンレーザー
 威力3380/機械性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム

暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□ジョグレス進化■ 必要項目 -
素体A⇔素体B の組み合わせ
 勇者は僕の中にいるのでインペリアルドラモンが立ちあがった姿。
今回はインペリアルドラモンがデジモンアドベンチャー主役究極体とジョグレスするコトで進化するが、
これは「アドベンチャー02」の43話でアグモンたちから力を託されて初変形したシーンの再現になっている。

 サイスルからの流用なので、必殺技は今回もポジトロンレーザー。
デコードのように右腕からポジトロンを撃ってるのに「ギガデス」を名乗られるよりは正しいが、
そうじゃなくて、ちゃんと胸にポジトロンレーザーをセットして「ギガデス」を使っていただきたい。



212 インペリアルドラモンパラディンモード   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 神聖 究極 冷静 飲み物系 ダメージをMPで受ける
◇素体A◇
インペリアルドラモン
◆素体B◆
マグナモン
必殺技
オメガブレード
 威力3490/火炎性質
スキル
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

暗黒6:ハイドアンドシーク
神聖2:セイントレイ
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ

格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□ジョグレス進化■ 必要項目 -
素体A⇔素体B の組み合わせ
 



209 オメガモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 神聖 究極 素直 肉系 HPを削って攻撃超アップ
◇素体A◇
ウォーグレイモン
◆素体B◆
メタルガルルモン
必殺技
ガルルキャノン&グレイソード
 威力3560/火炎性質
スキル
火炎3:ファイヤーウォール
火炎5:インフェルノ
火炎7:フレイムストーム

氷水2:ヘイルスピア
氷水6:アイススタチュー
氷水7:オーロラフリーズ

神聖2:セイントレイ
神聖4:フラッシュ
神聖6:ジャッジメント

格闘1:マッハジャブ
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械5:ジゴワットレーザー
機械7:DGディメンジョンV3
□ジョグレス進化■ 必要項目 -
素体A⇔素体B の組み合わせ
 



210 オメガモンズワルト   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 暗黒 究極 冷静 草キノコ系 HPが徐々に回復
◇素体A◇
Bウォーグレイモン
◆素体B◆
メタルガルルモン黒
必殺技
ガルルキャノン&グレイソード
 威力3330/機械性質
スキル
火炎3:ファイヤーウォール
火炎5:インフェルノ
火炎7:フレイムストーム

氷水7:オーロラフリーズ
大気6:サンダーストーム
自然5:ロックフォール
暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

神聖6:ジャッジメント
機械5:ジゴワットレーザー
機械7:DGディメンジョンV3
□ジョグレス進化■ 必要項目 -
素体A⇔素体B の組み合わせ
 なんか黒いオメガモン。
執行者やAlter-Bの登場により、ほぼただの色違いである当種族の存在意義は弱まる一方だが、
今作では「色違いデジモンが街に参加しない=エクストラジョグレスできない」という理由で、一番進化が面倒なデジモン。
一応ズワルト用の進化アイテムもあるが、宝探し屋によるランダムドロップを狙う以外はamazonのソフト購入特典しかない。
 俺は面倒なので、攻略本のオマケコードで黒ウォと黒メタの進化アイテムを使って混ぜました。



214 オメガモンズワルトディフィート   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 機械 究極 ひねくれ 飲み物系 MP最大値アップ+半回復
◇素体A◇
セントガルゴモン

バンチョーレオモン
ジジモン
◆素体B◆
ケルビモン善

サクヤモン
オファニモン
プラチナヌメモン
マリンエンジェモン
ジャスティモン
必殺技
ガルルキャノン&グレイソード
 威力3330/機械性質
スキル
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然6:アースパワー
自然7:ヴェノムディザスター

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

機械1:メカニカルクロー
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
□ジョグレス進化■ 必要項目 -
◆シナリオ第4章?をクリア
番号が同じ 素体A⇔素体B の組み合わせ
 「執行者」の名で発売前からその存在が明かされていた、オメガモンズワルトの亜種。…なのか?
悪堕ちというより過労死寸前みたいな見た目してんなとか思ってたら、本編でも割とフビンで可哀そうな扱い。
 シナリオ中では割と早い段階から本名がバレる上、みんな律儀にこの長い名前を連呼するのがシュール。
「DEFEAT」は「破る、負かす、挫折させる」などの意味があるそうだが、
この100%悪者みたいなデザインも含めて、こいつがどういう存在だったのか、よく分からなくなってくる。

 敵限定にでもなりそうなポジションの割に、意外とプレイヤー側も普通に進化できる。
どうせならズワルトから進化してほしかったがそれは叶わず、残り物がテキトーにジョグレスする。
セイバーズファン待望の「シャイングレイモンとミラージュガオガモンの合体」がこんな所で行われるとは。

 進化させても図鑑説明は「UNKNOWN」なので具体的な種族設定は不明。
見た目はオメガモンやズワルトよりも様変わりしているものの、モーション自体はオメガモンの流用。



216 オメガモンAlter-B   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 機械 究極 細かい 飲み物系 一時的に素早さアップ
◇素体A◇ ※暫定
ヴェノムヴァンデモン
グランクワガーモン
メタルシードラモン
ボルトモン

ガイオウモン
タイタモン
◆素体B◆ ※暫定
カオスデュークモン
マスティモン
ラストティラノモン

クズハモン
メタルエテモン
必殺技
グレイキャノン&ガルルソード
 威力3580/暗黒性質
スキル
氷水5:ヘビーレイン
大気4:エレキクラウド
自然4:ルーツバインド
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
機械7:DGディメンジョンV3
□ジョグレス進化■ 必要項目 -
◆シナリオ第5章をクリア
素体A⇔素体B の組み合わせ

 また、追加シナリオ「復活!三壊神+アイツをクリア後?
同じ番号のデジモン同士のジョグレスが解放される
 今作のラスボスにして、ついに登場した武器逆転オメガモン
反転のアルターB、闇堕ちの執行者、色違いのズワルト、黒歴史のオメガモン(黒)と、黒オメガも色々増えたモンだ。
 名前は劇中で「アルタービー」と発音されていて、「B」が具体的に何かは不明。
見た目だけで言えば「ブラック」だが、製作者を考慮すると「Aから変わった次の段階」という意味合いだろうか。

 第5章であっさりショーマくんがパートナーとして連れてくるが、プレイヤーも進化させられる。
攻略本に載っていないので組み合わせは暫定だが進化候補は多く、コイツ用の進化アイテムも存在する。
苦行に耐えてカードを手に入れれば、ゲーム中で公式絵も見られるようだ。



DLC カオスモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 格闘 究極 ひねくれ モドキ実系 4? MPが徐々に回復
◇素体A◇
バンチョーレオモン
◆素体B◆
ダークドラモン
必殺技
ダークプロミネンス
 威力8500/暗黒性質
スキル
暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ

機械2:アップグレード
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
機械7:DGディメンジョンV3
□ジョグレス進化■ 必要項目 -
素体A⇔素体B の組み合わせ
 
【進化アドバイス】
 ダークドラモンは街に参加しないが、
自分をダークドラにすれば街のバンチョーレオとエクストラジョグレスで進化できる。
ただそのダークドラモン自体の進化が面倒なのがネックだ。



DLC シャイングレイモンバーストモード   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 火炎 究極 熱血 肉系 4? 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇素体A◇
シャイングレイモン
◆素体B◆ ※暫定
ミラージュガオガモン
必殺技
ファイナルシャイニングバースト
 威力8600/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド
神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ

格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー

機械5:ジゴワットレーザー
機械6:デリートプログラム
□ジョグレス進化■ 必要項目 -
素体A⇔素体B の組み合わせ
 



208 スサノオモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ワクチン 大気 究極 熱血 肉系 HPを削って攻撃超アップ
◇素体A◇
カイゼルグレイモン
◆素体B◆
マグナガルルモン
必殺技
天羽々斬
 威力3510/火炎性質
スキル
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウインドシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

神聖2:セイントレイ
神聖4:フラッシュ

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目 -
素体A⇔素体B の組み合わせ
 十闘士のスピリット全てが融合して生まれた究極の武神デジモン。
ハイブリッド体・超越形態のカイゼルグレイモンとマグナガルルモンの融合デジモンでもあるが、2体とも出ませんでした。
アグニモンから直接こいつに進化というのは「グレイモン→オメガモン」並に違和感があるので、
今回ならいっそシャイングレイモンとミラージュガオガモンのジョグレスあたりでもよかったのかもしれない。
 スサノオモンが「究極体」なのは設定通りとはいえ、こいつが金字の上位究極体扱いでないのには納得しかねる。

 さておき、デジワーシリーズではX以来の参戦、育成ゲーにいたっては初登場となるデジモン。
嬉しさのあまり、背中の後光パーツがグルングルンとまわる。船の舵かよ。ていうかそこ動くのかよ。
モーションは武神だけあって格闘家風。攻撃時にやたらと腕を伸ばす「待った!」のポーズも印象的。

 攻略本の項目だとなんか必殺技が「八雷神」になっているが、
実際はちゃんとZEROアームズ:オロチを召喚して、フロ本編の再現モーションで天羽々斬をやってくれる。

 ちなみに進化アイテム名「建速核」って何やねんと思ってたけど、
スサノオの別名「建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)」からきてるらしいっすよ。

【追記】
 アップデートにより合体前のカイゼルグレイモンとマグナガルルモンが参戦したため、
ようやく晴れて究極体よりワンランク上の存在になるコトができた。
しかし使えるスキルが一部変更され、ジャッジメントやファイティングオーラなどの強力技が使用不能に。
さらに必殺技の性質も格闘から火炎に改められたが、
威力は以前の3030より少し上がっただけで、合体前の2体よりかなり低く設定されているなど、謎が多い。



217 デュークモンクリムゾンモード   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 火炎 究極 素直 肉系 HPが徐々に回復
◇素体A◇
デュークモン
◆素体B◆
アルファモン
アルフォースブイドラモン
エグザモン
カオスデュークモン
ガンクゥモン
クレニアムモン
ジエスモン
スレイプモン
デュナスモン
ドゥフトモン
マスティモン
ロードナイトモン
必殺技
クォ・ヴァディス
 威力3600/神聖性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

神聖2:セイントレイ
神聖4:フラッシュ
神聖6:ジャッジメント
神聖7:シャインノヴァ

格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□ジョグレス進化■ 必要項目 -
素体A⇔素体B の組み合わせ
 デュークモンがパワーを全解放して紅蓮色に染まった強化形態。
デジワーX以来久々にポリゴンで登場となったデジモンで、イラストも描き下ろされた今作の目玉の一つ。

 当然のように相方のグラニは登場しなかったが、代わりにジョグレスでこの姿へ進化する。
今回のメンツだと赤くて若干グラニっぽいスレイプモンや、羽的にマスティモンとの組み合わせがソレっぽい。

 本来、翼や武器は全て半透明のエネルギー状なはずが、アニメ作画の再現なのかモロに実体化している。
通常時に神剣「ブルトガング」しか持っていない状態というのもテイマーズ本編のイメージだろう。
ていうかこのブルトガング、何を参考にしたんだってぐらいにやたら長い。手首が疲れそうだ。
バトル勝利時には騎士らしくこの剣を胸の前に持ってくるのはいいが、毎度胸にめり込むのが気になる。

 一方、神槍「グングニル」は必殺技発動時のみに召喚される。
グングニルを用いた必殺技「クォ・ヴァディス」は、カードや映画「暴走デジモン特急」の投げ槍が印象深いが、
今作だとテイマ最終話の謎ビームを再現。あのシーン、技名言ってなくてクォ・ヴァディスのイメージないけど…。
そしてつまり、今回のグングニルはヤリなのにヤリとして使ってもらえない。

 ラスボスをも差し置いて、今作で必殺技威力が最強のデジモンとして君臨している。
ついでに図鑑でも一番ラストの右下に居座っているので、
「ラスボスの横にまだ空きがある…まだ隠しキャラが?」といった俺の希望はあえなく砕け散った。

【追記】
 追加デジモンが来たので、「必殺技最強」も「リスト最後尾」も失ってしまった。



213 ベルフェモンレイジモード   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 ウィルス 火炎 究極 熱血 草キノコ系 頑丈さ大アップ(徐々に戻る)
◇素体A◇
ベルフェモンSM
◆素体B◆
デーモン
バルバモン
ベルゼブモン
リヴァイアモン
リリスモン
ルーチェモンSM
必殺技
ギフトオブダークネス
 威力3560/火炎性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
暗黒6:ハイドアンドシーク
暗黒7:イービルスコール

格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
格闘7:ファイティングオーラ
□ジョグレス進化■ 必要項目 -
素体A⇔素体B の組み合わせ
 明らかに「1000年に一度」よりも高い頻度で起こされているベルフェモンのお目覚めモード。
今作ではベルフェモンスリープモードが七大魔王デジモンたちとジョグレスするコトで覚醒する。
七大魔王最強のサタンモードを差し置いて超究極体級の過大評価を受けているため、陰口叩かれてそう。
スリープモードの進化アイテムが「怠魔核」だったため、こちらの進化アイテムが「七魔核」な点にも、
「イッパシの魔王に過ぎないテメーが統率者気取ってんじゃねぇ!」と、今作未登場のオグドモンもご立腹だろう。

 ゆるキャラみたいなスリープモードから一気にガチムチマッスルへと変貌し、もはや額の傷ぐらいしか面影がない。
尻尾がない故に引き締まったケツがやたらと目立ち、パートナーにするとこの尻を何度も拝むコトになる。

 必殺技が鎖から放つ黒い炎「ランプランツス」と拳から溢れる緑の炎「ギフトオブダークネス」と、
設定を改めて見るとだぶ火炎属性に偏っているので火炎属性かつ火炎技を多く操るのには納得だが、
火炎系の技はどれも炎が赤いのが残念。ブルーメラモンもきっと同じコトを思っているだろう。

 サイスルに続いて採用されている「ギフトオブダークネス」はメリハリの利いたテンポと構図がカッコイイ演出だが、
今回は両腕から噴き出る緑の炎が目立たない(てか、出てなくない?)ので、サイスルの時より見劣りしてしまう。

 「レイジモードの咆哮を受けただけで、完全体以下のデジモンはデータ分解し即死するといわれており~」
という公式設定に倣い、ウォークライをセットするのもいいだろう。ただ、即死させられるかは鍛え方次第だ。



DLC ロゼモンバーストモード   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
究極体 データ 自然 究極 冷静 果物系 4? 一時的に賢さアップ
◇素体A◇
ロゼモン
◆素体B◆ ※暫定
ディアナモン
ミネルヴァモン
必殺技
アギシャンレーヴル
 威力8200/自然性質
スキル
氷水7:オーロラフリーズ
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウインドシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム

自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
自然7:ヴェノムディザスター

神聖7:シャインノヴァ
格闘3:スピンアタック
□ジョグレス進化■ 必要項目 -
素体A⇔素体B の組み合わせ
 ロゼモンがバースト進化して品種改良された姿。
超究極体クラスとしては貴重な女性型、かつ自然性質のデジモンではあるが、
元のロゼモンの色が変わってビットが追加されただけなので、あまり印象は変わらない。

 追加デジモンなので必殺技の威力が抜群に高いほか、
以前は使えなかった各性質の高ランク技が使用可能になり、戦力的にはかなり強化されている。

 しかし、ただでさえ名前が「ロ」からな上に超究極体クラスにまでなられると、
ココのように五十音・世代順でデジモンを並べるサイトにおいて「リストの最後にくるパワー」が物凄い。