■幼年期■




001 ボタモン 012 コロモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
幼年期 - - 幼年 熱血 肉系 攻撃アップ+HPMP半回復
◇デジタマ◇
・「黄色のデジタマ」を選ぶ
◆進化先◆
アグモン
アグモン(黒)
トイアグモン
ブイモン
シャウトモン
必殺技
なし
スキル
幼年:
□進化条件■ 必要項目 -
誕生後、1~3時間経過で幼年期Ⅱに進化
 進化ルート固定だし特筆するコトもないので、今回から幼年期の項目はⅠとⅡでまとめます。





002 プニモン 013 ツノモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
幼年期 - - 幼年 冷静 肉系 攻撃アップ+HPMP半回復
◇デジタマ◇
・「青色のデジタマ」を選ぶ
◆進化先◆
ガムドラモン
ガブモン
ガオモン
サイケモン
ガブモン黒
必殺技
なし
スキル
幼年:
□進化条件■ 必要項目 -
誕生後、1~3時間経過で幼年期Ⅱに進化
 ツノモンのドットはリデジの際に謎の劣化を遂げて  こんなんなってましたが、
今作から(正確にはサイスルから)ドット化してもドットがフルカラーなので、きっと以前と同じドットなのだと信じています。





003 ポヨモン 014 トコモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
幼年期 - - 幼年 素直 野菜系 攻撃アップ+HPMP半回復
◇デジタマ◇
・「紫色のデジタマ」を選ぶ
◆進化先◆
パタモン
ピヨモン
ツカイモン
ハックモン
ルーチェモン
必殺技
なし
スキル
幼年:
□進化条件■ 必要項目 -
誕生後、1~3時間経過で幼年期Ⅱに進化
 





004 ユキミボタモン 021 ニャロモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
幼年期 - - 幼年 熱血 魚系 攻撃アップ+HPMP半回復
◇デジタマ◇
・「灰色のデジタマ」を選ぶ
◆進化先◆
ルーチェモン
プロットモン
ユキアグモン
レナモン
ピヨモン
必殺技
なし
スキル
幼年:
□進化条件■ 必要項目 -
誕生後、1~3時間経過で幼年期Ⅱに進化
 テイルモン系の幼年期。しかし優先度が一番高いのはルーチェモンなので注意。





005 バブモン 015 モチモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
幼年期 - - 幼年 細かい 草キノコ系 攻撃アップ+HPMP半回復
◇デジタマ◇
・「桃色のデジタマ」を選ぶ
◆進化先◆
ハックモン
テントモン
ワームモン
ゴツモン
ハグルモン
必殺技
なし
スキル
幼年:
□進化条件■ 必要項目 -
誕生後、1~3時間経過で幼年期Ⅱに進化
 





006 ジャリモン 017 ギギモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
幼年期 - - 幼年 熱血 肉系 攻撃アップ+HPMP半回復
◇デジタマ◇
・「赤色のデジタマ」を選ぶ
◆進化先◆
シャウトモン
ギルモン
ゴブリモン
ソーラーモン
ゴツモン
必殺技
なし
スキル
幼年:
□進化条件■ 必要項目 -
誕生後、1~3時間経過で幼年期Ⅱに進化
 ギルモン系の幼年期。 しかし優先度が一番上なのはギルモンではなくシャウトモンな点に要注意。





007 ゼリモン 018 グミモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
幼年期 - - 幼年 素直 果物系 攻撃アップ+HPMP半回復
◇デジタマ◇
・「橙色のデジタマ」を選ぶ
◆進化先◆
テリアモン
トイアグモン
クリアアグモン
ハグルモン
ガオモン
必殺技
なし
スキル
幼年:
□進化条件■ 必要項目 -
誕生後、1~3時間経過で幼年期Ⅱに進化
 





008 ココモン 019 チョコモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
幼年期 - - 幼年 細かい 飲み物系 攻撃アップ+HPMP半回復
◇デジタマ◇
・「茶色のデジタマ」を選ぶ
◆進化先◆
ロップモン
ピコデビモン
トイアグモン黒
シャーマモン
ワームモン
必殺技
なし
スキル
幼年:
□進化条件■ 必要項目 -
誕生後、1~3時間経過で幼年期Ⅱに進化
 





010 ピチモン 022 プカモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
幼年期 - - 幼年 素直 魚系 攻撃アップ+HPMP半回復
◇デジタマ◇
・「水色のデジタマ」を選ぶ
◆進化先◆
ゴマモン
ブイモン
スノーゴブリモン
クリアアグモン
ガムドラモン
必殺技
なし
スキル
幼年:
□進化条件■ 必要項目 -
誕生後、1~3時間経過で幼年期Ⅱに進化
 





011 ユラモン 016 タネモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
幼年期 - - 幼年 適当 野菜系 攻撃アップ+HPMP半回復
◇デジタマ◇
・「緑色のデジタマ」を選ぶ
◆進化先◆
パルモン
レナモン
アルラウモン
ゴブリモン
ピコデビモン
必殺技
なし
スキル
幼年:
□進化条件■ 必要項目 -
誕生後、1~3時間経過で幼年期Ⅱに進化
 





009 クラモン 020 ツメモン   苦手地形:なし
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
幼年期 - - 幼年 ひねくれ モドキ実系 攻撃アップ+HPMP半回復
◇デジタマ◇
・「黒色のデジタマ」を選ぶ
※シナリオ第5章クリア後に解放
◆進化先◆
ケラモン
トイアグモン黒
アグモン黒
ガブモン黒
ツカイモン
必殺技
なし
スキル
幼年:
□進化条件■ 必要項目 -
誕生後、1~3時間経過で幼年期Ⅱに進化
 かなり初期に登場していながらも、育成の機会に中々恵まれなかったケラモン系がついに参戦。
大人気テイマーの華村ネオンや真田アラタになりきっちゃおう!
 しかしデジタマが解放されるのはメインシナリオが全て終わってからなので、チョイと焦らされる。



■成長期■


023 アグモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ワクチン 火炎 普通 熱血 肉系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
コロモン
◆進化先◆
グレイモン 
ティラノモン
メラモン
グレイモン青
必殺技
ベビーフレイム
 威力950/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
□進化条件■ 必要項目
・HP500 ・力強さ100
 



045 アグモン(黒)   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ウィルス 暗黒 夜型 熱血 肉系 ダメージをMPで受ける
◇進化前◇
コロモン
ツメモン
◆進化先◆
グレイモン青 
グラウモン
セーバードラモン
必殺技
スピットファイア
 威力850/暗黒性質
スキル
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
□進化条件■ 必要項目
・HP500 ・力強さ50 ・頑丈さ50
 黒アグモンなのかブラックアグモンなのか名前がハッキリしない黒いアグモン。
「黒アグモンの必殺技=スピットファイア」というのも段々と定着してきたが、
どうも初代デジワーの同名の技を思い出し(というか元々そこから来ていた)、あまり強そうじゃないなと思う。

 こいつがセーバードラモンに進化できるのは、初代デジワーの「アグ→バードラ」を彷彿とさせて嬉しい。



050 アルラウモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 データ 自然 夜型 細かい 野菜系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
タネモン
◆進化先◆
ベジーモン
ヨウコモン
トゲモン
必殺技
ネメシスアイビー
 威力840/自然性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
自然1:ポイズンパウダー
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド

暗黒2:ブラックアウト
格闘1:マッハジャブ
□進化条件■ 必要項目
・MP500 ・力強さ50 ・賢さ50
 青紫の花が特徴のパルモンの色違いデジモン。
今作では アグモン:初代ギア版 アグモン黒:ペンデュラム版 …のように色違いデジモンでも
ドットを差別化しているパターンが多いが、こいつはペンデュラム版を使われず初代版パルモンのまま。
進化先もパルモンとほとんど同じで、もはや必殺技名がカッコいいぐらいしか取り柄がない。



037 ガオモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 データ 格闘 普通 冷静 肉系 HPがじょじょに回復
◇進化前◇
ツノモン
グミモン
◆進化先◆
ガオガモン 
ガルルモン
レオモン
ナニモン
必殺技
ダブルバックハンド
 威力920/格闘性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
自然2:アースコート
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
・力強さ100 ・頑丈さ50
 「ガジモンの亜種」という、デジモン一と言っても過言ではない無駄な設定を持つボクサー犬。
リデジの頃から補助技を多く使えるのが特徴だが、ドーピングの暗喩なのだろうか。



024 ガブモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 データ 格闘 夜型 冷静 肉系 MPがじょじょに回復
◇進化前◇
ツノモン
◆進化先◆
ガルルモン 
ガオガモン
ガルルモン黒
シードラモン
必殺技
プチファイアー
 威力880/格闘性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ

□進化条件■ 必要項目
・頑丈さ100 ・賢さ50
 



047 ガブモン(黒)   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ウィルス 暗黒 夜型 細かい 肉系 頑丈さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ツノモン
ツメモン
◆進化先◆
ガルルモン黒 
スティングモン
グルルモン
必殺技
リトルホーン
 威力850/暗黒性質
スキル
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
□進化条件■ 必要項目
・HP500 ・頑丈さ50 ・賢さ50
 黒い毛皮を被っているだけで本人は白いのだが、「黒」というコトにされているガブモン。
アグモン(黒)同様、成長期の段階では必殺技が原種と差別化されている。



057 ガムドラモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
不明 - 格闘 普通 熱血 果物系 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ツノモン
プカモン
◆進化先◆
アレスタードラモン
必殺技
ファイアーボルテクス
 威力940/格闘性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
ガムドラモンが街に参加
・HP500 ・MP1000
・力強さ50 ・頑丈さ50
・賢さ50 ・素早さ100
 シャウトモンに続く、クロスウォーズ3期の悪ガキ系主役デジモン。
チャックモンが出演していればゲーム中でも喋ったのだろうが、まずチャックモンが出てこない。
 クロウォ組なので世代や属性はなく、今作では疑似的に成長期ポジションに収まっている。
進化先がアレスターのみなのは寂しいが、元々進化先にバリエーションがないので相対的には充実してる方。

 スピンアタックをすれば尻尾槌を振り回すので、ランガムブレイクごっこには困らない。
必殺技もアニメ演出をしっかり再現しているが、ファイアーなのに格闘性質なのが微妙にモヤモヤする。

 目を瞑る時に白目をそのままに瞳だけ閉じる「マンガスマイル」なのがやたらと気になったので、
アニメ本編を見返してみたところ、これまた本編通りの再現だった。



033 ギルモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ウィルス 火炎 普通 熱血 肉系 一時的に素早さアップ
◇進化前◇
ギギモン
◆進化先◆
グラウモン 
グラウモン橙
ティラノモン
レッドブイドラモン
必殺技
ファイアーボール
 威力920/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ

□進化条件■ 必要項目
・HP1000 ・力強さ50
 すっかりレギュラーメンバーと化した、タカトのオリキャラ。
発売前の記事で進化先スクショが公開され、そのあまりのつまらなさで話題となってしまったが、本当につまんねぇ!
これがレッドブイドラモンじゃなくてレッドベジーモンなら大分印象も違っていただろうに。

 ちなみにサイスルでは何故か必殺技が「ロックブレイカー」だったが、
今作でちゃんとお馴染みのファイアーボールに新調された。



052 クリアアグモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ワクチン 神聖 夜型 冷静 野菜系 MPが徐々に回復
◇進化前◇
グミモン
プカモン
◆進化先◆
ガードロモン金
アイスデビモン
グラウモン橙
必殺技
プレシャスフレア
 威力850/神聖性質
スキル
神聖1:ライトソウル
神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
□進化条件■ 必要項目
・HP500 ・頑丈さ50 ・素早さ50
 ボディが半透明になったトイアグモンの色違い。
画面というか背景によって見え方がまちまちで、全然クリアカラーに見えない時もある。

 初代デジワーでは倒すと沢山お金をもらえるありがたい敵デジモンだったが、
今作ではホネ・オ・リゾートで弱いくせにやたらとプレイヤーにケンカを売ってくるイライラデジモンの筆頭。



056 ケラモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 不明 暗黒 普通 ひねくれ モドキ実系 一時的に賢さアップ
◇進化前◇
ツメモン
◆進化先◆
クリサリモン
ガードロモン
メイクーモン
必殺技
クレイジーギグル
 威力920/暗黒性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
自然1:ポイズンパウダー
暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
□進化条件■ 必要項目
・力強さ100
・賢さ100 ・素早さ100
 映画「ぼくらのウォーゲーム!」でお馴染みのイタズラデジモン。
人気に反して育成の場に恵まれないデジモンだったが、ハッキングでもしたのか、一気に家族ぐるみの参戦を果たした。
今作のパートナーがカタカナで話しかけてくる仕様もケラモン族向きで、ファンなら感動もひとしおだろう。

 無表情で何を考えてるのか分からない不気味さがあったデジモンだが、今回は割と表情豊か。
個人的には、スヤスヤと気持ちよさそうに眠る時の顔がポイント高い。



039 ゴツモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 データ 自然 普通 素直 草キノコ系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
モチモン
ギギモン
◆進化先◆
アイスモン
オーガモン
ティラノモン
必殺技
アングリーロック
 威力850/自然性質
スキル
自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド

格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
□進化条件■ 必要項目
・HP500 ・頑丈さ100
 意外とデジワーシリーズでは今回で初めて育成枠となった鉱石型デジモン。
敵としてはずっと出ていたし、サイスルでもプレイアブルだったので新鮮味はあまり感じられないが、まぁめでたい。

 しっかり「ゴツ→アイス→インセキ」のハイパーガッカリエボリューションが実装されているのもグッド。



040 ゴブリモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ウィルス 自然 夜型 ひねくれ 肉系 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ギギモン
タネモン
◆進化先◆
オーガモン
ナニモン
ウッドモン
必殺技
ゴブリストライク
 威力850/格闘性質
スキル
自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
□進化条件■ 必要項目
・力強さ50 ・素早さ100
 ガラの悪い小さなチンピラデジモン。「デコード」でプレイアブルに昇格して以来、
最近確立されたオーガモン系譜の成長期だったり、色違いの親戚が多かったりと(開発側からの)使い勝手がよさそう。

 街に来ると、品揃えはランダムだが希少品を売ってくれるのが地味に助かる。



028 ゴマモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ワクチン 氷水 普通 素直 魚系 ダメージをMPで受ける
◇進化前◇
プカモン
◆進化先◆
イッカクモン 
シードラモン
アイスモン
ソーサリモン
必殺技
マーチングフィッシィーズ
 威力850/氷水性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ

□進化条件■ 必要項目
・力強さ50 ・頑丈さ100
 



048 サイケモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 データ 氷水 普通 適当 果物系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
ツノモン
◆進化先◆
グルルモン
キュウビモン
ボンバーナニモン
必殺技
カラフルスパーク
 威力840/格闘性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
氷水2:ヘイルスピア
大気1:エレクトリックシュート
自然1:ポイズンパウダー
暗黒1:ダークスピリット
格闘1:マッハジャブ
□進化条件■ 必要項目
・MP500 ・力強さ50 ・素早さ50
 サイケデリックな毒々しいカラーリングの色違いガブモン。
やたらと多様な性質のスキルを操るコトができ、技欄がカラフルなのが特徴的。

 クロスウォーズ3期でメインキャラだったので、コロシアムのクロスウォーズチームにしれっと混ざっている。
しかし残念ながら、超進化先のアスタモンは当然のように用意されませんでしたとさ。



055 シャーマモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ウィルス 暗黒 夜型 細かい 草キノコ系 ダメージをMPで受ける
◇進化前◇
チョコモン
◆進化先◆
フーガモン
ベジーモン
クワガーモン
必殺技
シャーマハンマー
 威力840/暗黒性質
スキル
暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ

□進化条件■ 必要項目
・力強さ50 ・頑丈さ50 ・素早さ50
 名前の通りシャーマンとして、神のお告げを聞く役割を持つゴブリモンの亜種。
手に持っている武器がゴブリモン同様に粗暴なボルト棍棒なので、あまり信仰心が高いとは思えない。

 ゴブリがオーガ、スノーゴブリがヒョーガに進化するのにならってシャーマモンはフーガモンになるが、
昔から、他の2組に比べてイマイチ繋がりが薄いように思う。
バロモンやセピックモンが来てくれれば進化先として申し分ないが…まぁ、来ないだろう。

 ちなみにフロンティアにて、炎のスピリットを取り込んでヴリトラモンに暴走進化したデジモンでもある。
もし今作にヴリトラモンが出ていたら……うーん、どのみち繋がりはしなかったかな。



058 シャウトモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
不明 - 火炎 普通 熱血 肉系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
ギギモン
コロモン
◆進化先◆
オメガシャウトモン
必殺技
ロックダマシー
 威力950/格闘性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
□進化条件■ 必要項目
シナリオ第1章でシャウトモンが街に参加
・HP1000 ・MP500
・力強さ100 ・頑丈さ50
・賢さ50 ・素早さ50
 「世代がない」「進化でなく合体がメイン」とあまりにも扱い辛い「クロスウォーズ」から、
主役デジモンのシャウトモンがめでたくデジモンワールドに参戦!
しかもメインシナリオに一応絡む上、アニメと同じボイス付きで喋るぜ! まぁモロについで撮りだけど。
育てる分にも鳴き声がアグモンと同じなので、思ったより違和感なくゲームに馴染んでいる。
 モーションもシャウトモンのイメージ通りに元気いっぱいでイイ感じだが、
大先輩であるギルモンの幼年期の進化先第一候補に陣取るのはロックすぎて心配になる。

 案の定デジクロス要素は大幅カットされた上、進化先はオメガシャウトモンのみの直球一本勝負。
マイクの先についている合体用メットパーツは、人知れず仮面の下で涙を流しているコトだろう。
 本人もネタにしていた通り世代はないが扱い自体は成長期なので、進化アイテムが使えるのが救い。



054 スノーゴブリモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ウィルス 氷水 夜型 適当 魚系 一時的に力強さアップ
◇進化前◇
プカモン
◆進化先◆
ヒョーガモン
イッカクモン
シードラモン
必殺技
スノーゴブボルト
 威力840/氷水性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ

□進化条件■ 必要項目
・HP500 ・素早さ50
 ドットだと違いが分からないが、帽子やコートの防寒具で身を固めたゴブリモンの亜種。
こいつを育てて、氷水系スキルに「雪玉を投げる技」ぐらい普通にあってもいいのになと思った。



053 ソーラーモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ワクチン 火炎 普通 素直 モドキ実系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
ギギモン
◆進化先◆
メラモン
レッドベジーモン
バードラモン
必殺技
シャイニーリング
 威力850/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
□進化条件■ 必要項目
・HP500 ・MP500
・力強さ50
 全身が熱を帯びて赤くなり、歯車の歯も少し尖って太陽をモチーフとしているハグルモンの色違い。
リデジ・デコードのキャンドモンに代わり、竜要素のない炎系成長期を務めている。



049 ツカイモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ウィルス 暗黒 夜型 ひねくれ 飲み物系 一時的に素早さアップ
◇進化前◇
トコモン
ツメモン
◆進化先◆
セーバードラモン
デビモン
ヨウコモン
必殺技
バッドメッセージ
 威力840/暗黒性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド

□進化条件■ 必要項目
・HP500 ・MP500 ・賢さ50
 体色が闇色に染まり、コウモリ的な印象となった色違いパタモン。
色違いデジモンが充実しているおかげで、進化先もなんだかそれっぽいものが揃っている。

 「負のエネルギーがこもった悪口で敵を泣かす」と設定がイヤな感じの必殺技は、
エフェクトがエアーショットと何ら変わらない流用なので、メッセージ感がない。
もしや「心無いヤツの発言は何を言ってるのか良く分からない」というディープな演出意図が…?



034 テリアモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ワクチン 大気 普通 適当 肉系 素早さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
グミモン
◆進化先◆
ガルゴモン 
エンジェモン
ウィザーモン
オーガモン
必殺技
プチツイスター
 威力880/大気性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド

自然1:ポイズンパウダー
自然3:バイオフィールド

□進化条件■ 必要項目
・頑丈さ100 ・素早さ50
 



027 テントモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ワクチン 自然 普通 細かい 野菜系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
モチモン
◆進化先◆
カブテリモン 
レッドベジーモン
ウッドモン
ボンバーナニモン
必殺技
プチサンダー
 威力870/自然性質
スキル
自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド

格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック

□進化条件■ 必要項目
・HP1000 頑丈さ50
 電気技使えないのか…。



041 トイアグモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ワクチン 機械 夜型 適当 飲み物系 一時的に頑丈さアップ
◇進化前◇
グミモン
コロモン
◆進化先◆
ウィザーモン
グレイモン
ガードロモン金
必殺技
トイフレイム
 威力840/格闘性質
スキル
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
□進化条件■ 必要項目
・MP1000 ・頑丈さ50
 子供がアグモンをブロックでマネして作ったという、ウルトラマンの怪獣にでもいそうな出路のデジモン。
初代デジモンワールドから敵として登場していた古株で、今作で晴れて育成枠へと出世した。
しかし色違いを2体も抱える種族で、アグモンとその色違いも合わせて6体ものアグモンが集まると流石にキツい。

 ダメージを受けたりするといちいち全身がバラバラになるモーションが実にユニークだが、
このポリゴンだと、普段ブロックが重なって見えない部分に接合用の凸を作り忘れているのが見えてしまう。
ていうか、ここがツルツルしているからすぐバラけてしまうのでは…?



051 トイアグモン(黒)   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ウィルス 暗黒 夜型 細かい モドキ実系 頑丈さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ツメモン
チョコモン
◆進化先◆
ナニモン
ガードロモン
フーガモン
必殺技
トイフレイム
 威力840/格闘性質
スキル
暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ

□進化条件■ 必要項目
・MP500 ・力強さ50 ・頑丈さ50
 トイアグモンのダークサイド版だが、昔からの伝統で何故か体が透けている。
「それならクリアアグモン(黒)じゃないか」と誰もがツッコむだろうが、何故かこの仕様が律儀に続いている。



038 ハグルモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ウィルス 機械 夜型 ひねくれ モドキ実系 一時的に賢さアップ
◇進化前◇
グミモン
モチモン
◆進化先◆
ガードロモン
ゴールドブイドラモン
クワガーモン
必殺技
ダークネスギア
 威力840/機械性質
スキル
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
□進化条件■ 必要項目
・頑丈さ50 ・賢さ100
 



026 パタモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ワクチン 大気 普通 素直 野菜系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
トコモン
◆進化先◆
エンジェモン 
ピッドモン
ブイドラモン
グラウモン橙
必殺技
エアショット
 威力840/大気性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド

格闘1:マッハジャブ
格闘3:スピンアタック
□進化条件■ 必要項目
・HP500 ・賢さ100
 



044 ハックモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 データ 格闘 普通 素直 野菜系 一時的に力強さアップ
◇進化前◇
モチモン
トコモン
◆進化先◆
レオモン
ボンバーナニモン
エクスブイモン
レッドブイドラモン
必殺技
フィフスラッシュ
 威力940/格闘性質
スキル
自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
・HP500 ・MP500
・力強さ100 ・頑丈さ100
・賢さ100 ・素早さ50
 デジタルモンスター15周年記念の小竜型デジモン。
サイスルに続いて今回もこうして無事に参戦し、10周年記念のドラモコンとの差を見せつけてくれる。
どちらも同じく最終形態はロイヤルナイツな竜系成長期なのに、どうして差がついたのか。

 正義感が強いだけあって、レオモンへの憧れが進化優先度に現れている。2番目は…何だろう?
ちなみにジエスモンを目指すならエクスブイ→エアロブイドラ→ジエス、
お師匠のガンクゥモンを追いかけるならレオ→パンジャ→ガンクゥと進めるといい。



029 パルモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 データ 自然 普通 適当 果物系 一時的に力強さアップ
◇進化前◇
タネモン
◆進化先◆
トゲモン 
ウッドモン
ベジーモン
レッドベジーモン
必殺技
ポイズンアイビー
 威力850/自然性質
スキル
自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
□進化条件■ 必要項目
・HP500 ・MP1000
 



042 ピコデビモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ウィルス 暗黒 夜型 ひねくれ 草キノコ系 素早さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
チョコモン
タネモン
◆進化先◆
デビモン
ブラックテイルモン
アイスデビモン
必殺技
ピコダーツ
 威力840/暗黒性質
スキル
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ

大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ

暗黒1:ダークスピリット
暗黒3:ナイトメア
□進化条件■ 必要項目
・MP500 ・賢さ100
 暗黒系成長期としてお馴染みの蝙蝠デジモン。意外とインプモンとの椅子取りゲームには大体勝っている。



025 ピヨモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ワクチン 大気 普通 適当 果物系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
トコモン
ニャロモン
◆進化先◆
バードラモン 
ピッドモン
レッドブイドラモン
ヨウコモン
必殺技
マジカルファイアー
 威力840/大気性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール

大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
□進化条件■ 必要項目
・HP500 ・賢さ100
 リデジデコードではずっと自然系の毒吐きにされていたが、ようやく火炎・大気の真っ当な性質になった。
いや~よかった。今回デジアド主人公組で唯一幼年期がハブられてるけど、そんなの些細なコトだよね!



044 ブイモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 - 格闘 普通 熱血 肉系 一時的に頑丈さアップ
◇進化前◇
プカモン
コロモン
◆進化先◆
エクスブイモン 
ブイドラモン
メラモン
ゴールドブイドラモン
必殺技
ブイモンヘッド
 威力910/格闘性質
スキル
自然2:アースコート
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目
・力強さ100 ・素早さ50
 「02」の主役としてファンにはお馴染みの小竜型デジモンだが、ゲーム中図鑑が
公式図鑑からのコピペ引用なせいで、「新たに発見された新種~」などとこちらが恥ずかしくなる記述をしている。

 進化先がかなりブイブイ言わせていて、これでメラモンまでレッドブイドラモンにされていたら危なかった。
ていうかブイモンの進化先なら、ゴールドブイドラモンの前にマグナモンへと直接進化させてほしい。



030 プロットモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ワクチン 神聖 普通 素直 肉系 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ニャロモン
◆進化先◆
テイルモン 
ブラックテイルモン
ガルゴモン
メイクーモン
必殺技
パピーハウリング
 威力870/神聖性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
自然2:アースコート
神聖2:セイントレイ
神聖4:フラッシュ

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
□進化条件■ 必要項目
・賢さ50 ・素早さ100
 栄光ある「デジモンアドベンチャーの主役成長期」の中では断トツの存在感の無さを誇るデジモン。
今作ではヒマリのパートナー「リッカ」として登場し、声もデジアドと同じ人だが、やはりイマイチ目立たない。
デコードの「~デス!」とウザくも印象に残ったプロットモンX抗体の存在感を少し分けてあげたい。

 「超高音の鳴き声で、敵を金縛りにする」という必殺技パピーハウリングを撃ってみると、
超高音以前に鳴き声ですらない「ブオンッ!」という風の効果音が流れて、悪い意味でビックリした。



046 ユキアグモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 ワクチン 氷水 普通 細かい 草キノコ系 一時的に頑丈さアップ
◇進化前◇
ニャロモン
◆進化先◆
ソーサリモン
テイルモン
ヒョーガモン
必殺技
リトルブリザード
 威力840/氷水性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール

格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ

□進化条件■ 必要項目
・MP500 ・賢さ50 ・素早さ50
 変温動物らしからぬ適応力で寒冷地に住む、特殊なアグモン。
「寒い所にいるザコ」としての下積みが報われたのか、ついに育成デジワーで初プレイアブルとなった。
デコードからクビとなったベタモンやカメモンの分も、数少ない「氷水系成長期」としてがんばってほしい。

 今作の氷水系は色違いデジモンばっかりで構成されているのはなんともアレだが、
ユキアグモンがソーサリモンやヒョーガモンに進化するのは妙にしっくりくるし、なんだか充実感がある。



043 ルーチェモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 データ 神聖 普通 素直 果物系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ニャロモン
トコモン
◆進化先◆
アイスデビモン
ピッドモン
ウィザーモン
必殺技
グランドクロス
 威力1020/神聖性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

暗黒1:ダークスピリット
暗黒3:ナイトメア
暗黒5:シャドウフォール

神聖2:セイントレイ
神聖4:フラッシュ
神聖6:ジャッジメント
□進化条件■ 必要項目
・HP1000 ・MP1000
・力強さ100 ・頑丈さ100
・賢さ100 ・素早さ100
 「翼が多けりゃ偉い」天使デジモン界隈に降り立った、12枚もの翼をもつ最上位の天使型デジモン。
究極体をも凌駕する力を持ち、ラスボス経験も豊富なデジモンだが、今作では「チョイ強い成長期」程度の扱い。
進化条件も全然ユルく、進化ブロックがないと幼年期はこいつばかりになってしまい、ありがたみがない。

 鳴き声はちゃんとイメージ通りの女性的少年ボイスに変更されたので、
デコードの頃に一部の層からネタ人気を博した「イ゙エ゙ェ゙~イ゙!」ではなくなってしまった。

 フォールダウンモードへの進化を目指すなら、何故か天使でも悪魔でもないウィザーモンを経由する必要がある。



036 レナモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 データ 大気 夜型 冷静 モドキ実系 賢さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
タネモン
ニャロモン
◆進化先◆
キュウビモン 
キュウビモン銀
トゥルイエモン
レオモン
必殺技
狐葉楔
 威力880/大気性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド

格闘1:マッハジャブ
格闘3:スピンアタック
□進化条件■ 必要項目
・MP1000 ・賢さ50
 あまり人の趣味にとやかく言うモンじゃないけど、胸まで盛るのはやりすぎじゃないかなぁ。



035 ロップモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 データ 自然 夜型 細かい 飲み物系 一時的に賢さアップ
◇進化前◇
チョコモン
◆進化先◆
トゥルイエモン 
キュウビモン銀
ブイドラモン
ブラックテイルモン
必殺技
ブレイジングアイス
 威力880/自然性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気3:ウィンドカッター

自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
□進化条件■ 必要項目
・力強さ50 ・賢さ100
 テリアモンとは双子にあたる、チョコレート色でツノが3本な方の成長期。
ホネ・オ・リゾートで自分たちに関するクイズを出して自分たちが間違えてるのはどうかと思ったが、まぁ子供だし…?

 このゲームの性質設定が意味不明なのは知っての通りだが、ブレイジングアイスが「自然」はないわ。
むしろ氷水枠は貴重だからロップモン自身を氷水にしてもいいぐらいなのに…。



040 ワームモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成長期 - 自然 夜型 素直 草キノコ系 頑丈さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
モチモン
チョコモン
◆進化先◆
スティングモン 
クワガーモン
カブテリモン
デビモン
必殺技
ネバネバネット
 威力880/自然性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水3:スプラッシュ

自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
□進化条件■ 必要項目
・HP1000 ・賢さ50
 頭部がほとんどコロモンなのに中々コロモンから進化しない幼虫デジモン。
今作では異様に移動スピードが速く、カサカサとした動き回り方が悪い意味で虫っぽい。
虫デジモンにしては愛くるしい目が特徴だが、戦闘中の目つきが異様に悪く、ムチでも使いだしそうな雰囲気。

 デコードの頃、ビューモードのみで実際のバトルでは使わなかった頭突きを今回は使ってくれるが、
バスターダイブなどの格闘技を使えるワケではないので、ただの威嚇的な動きでしかない。



■成熟期■


104 アイスデビモン   苦手地形
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 氷水 夜型 冷静 果物系 ダメージをMPで受ける
◇進化前◇
ルーチェモン
クリアアグモン
ピコデビモン
◆進化先◆
ギガドラモン
ズドモン
必殺技
フロストクロー
 威力1560/氷水性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン

暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以上
・MP750
・賢さ100 ・素早さ100

・しつけ49以下 ・バトル勝利5回以上
 



088 アイスモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 データ 氷水 普通 冷静 飲み物系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ゴツモン
ゴマモン
◆進化先◆
インセキモン
マメモン
必殺技
アイスボールボム
 威力1560/氷水性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン

格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ

□進化条件■ 必要項目
・体重20G以上
・MP750
・力強さ75 ・頑丈さ100

・しつけ49以下 ・バトル勝利5回以上
 ゴツモンとインセキモンを繋ぐ、氷雪型の白いゴツモン。
アニメでは「ゴツモン→インセキモン」のワープ進化が2回もあったのにアイスモンは進化に絡まなかったり
サイスルにも登場しなかったので地味に今回で新規参戦だったりと、若干ハブられ気味。

 見た目もモーションもまんまゴツモンの流用だが、一応サイズは一回り大きくなる。



111 アレスタードラモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
不明 - 大気 普通 熱血 果物系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ガムドラモン
◆進化先◆
必殺技
プリズムギャレット
 威力1650/大気性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
大気6:サンダーストーム
大気7:ハリケーン

格闘1:マッハジャブ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘7:ファイティングオーラ
□進化条件■ 必要項目
・HP1500 ・MP1500
・力強さ150 ・頑丈さ150
・賢さ150 ・素早さ150

・キズナ50以上
 サンゾモンなどお構いなしに、緊箍児の抑制を解いたガムドラモンの超進化形態。
王様が縛られていた「玩具の都合」という枷からも解放され、ガムドラモンが逞しく成長したような姿。
ゲーム中図鑑も仲間になるアレスターも、やたら「特殊ラバー装甲」を推してくる。

 ゲームのポリゴンはアニメ版を意識しているようで、体に比べて手足が妙に野暮ったい。
一方動きはアニメのイメージにもそぐわない落ち着きのなさで、へっぴり腰だったりして全体的にヘンな感じ。
腰に両手を当てて「グアッハッハ!」と笑う喜びモーションとか、どっから拾ってきたんだよ!
 必殺技も再現度が低く、本当ならエネルギーの竜が飛んでいくはずなのに、適当なタマで誤魔化されている。

 オメガシャウトモン同様、進化しない代わりに寿命はやたら長く設定されている。
最終形態・クロスアップアレスタードラモンスペリオルモード+ブレイブスナッチャー(長い)
が無いのは寂しいが、飽きたら適当に完全体進化アイテムを食わせてやろう。



064 イッカクモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 氷水 普通 素直 魚系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ゴマモン 
スノーゴブリモン
◆進化先◆
ズドモン 
パンジャモン
ラピッドモン
必殺技
ハープーンバルカン
 威力1560/氷水性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック

□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以下 ・体重25G以上
・HP1000 ・MP1000
・頑丈さ100

・しつけ49以下 ・バトル勝利5回以上
 



074 ウィザーモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 データ 大気 夜型 細かい 草キノコ系 ダメージをMPで受ける
◇進化前◇
トイアグモン
テリアモン
ルーチェモン
◆進化先◆
ルーチェモンFM
ヴァンデモン
ホーリーエンジェモン
必殺技
サンダークラウド
 威力1560/大気性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート

大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以下 ・体重19G以下
・MP1500
・力強さ150
・賢さ150

・バトル勝利5回以上
 別次元のデジタルワールド「ウィッチェルニー」からやってきた魔人型デジモン。
しかし如何せん元になった「マジカルウィッチーズ」がマイナーというか知られていないので、話が広がらない。

 デコードの頃には鍋をグツグツ煮込むだけのNPCだったが、サイスルを経てプレイアブルに昇格。
ワイズモンやピッコロモン、パンプモンなどのルーツがあった進化先は全員クビにされてしまったが、
「金髪で人型の成熟期」で目をつけられたのか、今作で唯一のルーチェモンFMへの進化候補となっている。



086 ウッドモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 自然 普通 冷静 野菜系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
パルモン
テントモン
ゴブリモン
◆進化先◆
オオクワモン
タオモン
マメモン
必殺技
ブランチドレイン
 威力1530/自然性質
スキル
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド

自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
自然6:アースパワー
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以下 ・体重19G以下
・HP1000 ・MP750
・力強さ75 ・頑丈さ75
 ジュレイモォン…。



067 エクスブイモン   苦手地形
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 - 格闘 普通 熱血 肉系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
ブイモン 
ハックモン
◆進化先◆
エアロブイドラモン
メタルティラノモン
ガルダモン
≪ジョグレス≫
パイルドラモン
必殺技
エクスレイザー
 威力1560/大気性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎4:バーニングハート

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス3回以下 ・体重20G以下
・HP750
・力強さ150
・素早さ100

・キズナ50以上 ・バトル勝利5回以上
 



062 エンジェモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 神聖 普通 素直 野菜系 賢さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
パタモン 
テリアモン
◆進化先◆
ホーリーエンジェモン 
ブルーメラモン
タオモン
必殺技
ヘブンズナックル
 威力1560/神聖性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター

神聖2:セイントレイ
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド

格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス3回以下 ・体重14G以下
・MP750
・賢さ150 ・素早さ100

・キズナ50以上 ・しつけ50以上
 今作では街に参加するとリデジデコード同様にデジモンの体調を見てくれるゲ医だが、
それより初代デジワーのように「まだ街に参加してないデジモンの情報」を教えてくれる係でいてほしかった。



078 オーガモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 自然 夜型 ひねくれ 肉系 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ゴブリモン
ゴツモン
テリアモン
◆進化先◆
スカルグレイモン
ワルシードラモン
メタルティラノモン
必殺技
覇王拳
 威力1590/格闘性質
スキル
自然1:ポイズンパウダー
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以上 ・体重20G以上
・HP1000
・力強さ150 ・頑丈さ75

・しつけ29以下 ・バトル勝利10回以上
 スカルグレイモンを倒して骨を奪った武勇伝でいつまでも食っている鬼人型デジモン。
デジタマモンがいない今作では、スカルグレイモン経由でタイタモンへと進化する。ついに体をまるごと奪いやがった。
そして過去の記憶がデジコアに刻まれているのかワルシードラモン先生にも進化する上に、
3体目の候補が何故かメタルティラノモンなので、人型のくせに竜デジモンにしか進化しない異様な取り揃え。

 公式図鑑同様、ゲーム中図鑑で「必殺技は巨大な両腕から繰り出される『覇王拳』」となっているが、
常に骨こん棒を持つオーガモンが両腕で必殺技を撃ちだしたコトがあっただろうか。今作もまた然りだ。

 街に来ると娯楽区でフードコートをやり始めるが、悲しいぐらいに利用価値がない。



112 オメガシャウトモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
不明 - 火炎 普通 熱血 肉系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
シャウトモン
◆進化先◆
必殺技
ハードロックダマシー
 威力1650/格闘性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ
火炎6:マグマボム
火炎7:フレイムストーム

大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド

格闘1:マッハジャブ
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー
□進化条件■ 必要項目
・HP1500 ・MP1500
・力強さ150 ・頑丈さ150
・賢さ150 ・素早さ150

・キズナ50以上
 シャウトモンがオメガモンの力を借りて「超進化」し、一時的に未来の姿となった姿。
全身金ピカなのにマグナモンじゃなくてオメガモンの力なのが未だに釈然としないし、
むしろオメガモンの力っぽいのはシャウトモンX4の方なのだが、デジモンは奥が深い(思考放棄)。

 街にシャウトモンとは別人としてオメガシャウトモンがやってくるのは中々新鮮な気分。
ミュージアムでゲームのBGMを聞かせてくれるというのもありがたい。
育てていると喜びモーションが妙に紳士的で違和感あるが、ミュージアム担当らしい作法を身に着けたのだろう。

 本来ならこの先にもDX、X7、同スペリオルモードとまだ上のデジクロスがあるが、ここで打ち止め
合体とは程遠い存在にされてしまったが、氷水系究極体とEXEすればオメガ・ザ・フュージョンごっこが捗る。

 通常進化すらできない代わりに、寿命がかなり長めに設定されている。
オメガシャウトモンの大ファンなら嬉しいかもしれないが、大半のプレイヤーは途中で飽きるコトだろう。
幸い成熟期として進化アイテムを食わせられるので、高級アイテム屋につれてってやろう。



085 ガードロモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 機械 夜型 細かい モドキ実系 一時的に頑丈さアップ
◇進化前◇
ハグルモン
トイアグモン黒
ケラモン
◆進化先◆
ナノモン
メタルマメモン
メタルティラノモン
必殺技
ディストラクショングレネード
 威力1560/機械性質
スキル
格闘1:マッハジャブ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー
□進化条件■ 必要項目
・HP1000 ・MP1000
・力強さ100 ・頑丈さ100
・賢さ100

しつけ50以上
 リデジの頃からお馴染みの、希少な機械系成熟期デジモン。
…実際は機械の成熟期なんざいくらでもいるが、サイスルにいたタンクモンやクロックモンは続投されなかった。
 その上、進化先としてお馴染みのアンドロモンまで廃棄処分(おはらいばこ)にされてしまったが、
それでもちゃんとそれっぽい進化先にはありつけるのが、機械系デジモンネットワークの強み。

 今作では大断層エクスマキナにワラワラと群がっている姿を観察できるが、
敵ガードロモンがウロチョロしているマップに仲間になるガードロモンも混ざっているのが紛らわしい。



096 ガードロモン(金)   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 不明 機械 普通 冷静 モドキ実系 一時的に賢さアップ
◇進化前◇
クリアアグモン
トイアグモン
◆進化先◆
メタルマメモン
ナノモン
必殺技
ディストラクショングレネード
 威力1770/機械性質
スキル
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
格闘6:スパイラルドライバー

機械1:メカニカルクロー
機械2:アップグレード
機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
機械5:ジゴワットレーザー

□進化条件■ 必要項目
・育成ミス3回以下 ・体重20G以上
・力強さ100 ・頑丈さ150
・賢さ150

キズナ50以上 ・しつけ50以上
 新デジモン
こんなタイミングで新規に色違いデジモンを増やすだなんてあまりないコトだが、
なんと進化ルートがガードロモンの劣化で、ラピッドモン金へのルートすらないため存在意義が乏しい。

 一応、野生のガードロモンの中にレアな敵として混ざっていたり、
使える技や必殺技が成熟期にしては強め(最強ではない)なのがウリだが…。
無駄に属性不明なのも、「考えるのが面倒だったのかな?」という印象にしかならない。



073 ガオガモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 データ 格闘 普通 冷静 肉系 MPが徐々に回復
◇進化前◇
ガオモン 
ガブモン
◆進化先◆
マッハガオガモン 
ワーガルルモン
グラップレオモン
必殺技
スパイラルブロー
 威力1590/格闘性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター

自然2:アースコート
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス3回以下 ・体重24G以下
・HP1000
・力強さ150
・素早さ100

・キズナ50以上 ・バトル勝利10回以上
 



063 カブテリモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 不明 自然 普通 細かい 野菜系 一時的に賢さアップ
◇進化前◇
テントモン 
ワームモン
◆進化先◆
アトラーカブテリモン 
アトラーカブテリモン青 
スカルグレイモン
必殺技
メガブラスター
 威力1620/自然性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎3:ファイヤーウォール

大気3:ウィンドカッター
自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以下 ・体重20G以上
・力強さ100 ・頑丈さ100
・素早さ100

しつけ50以上 ・バトル勝利10回以上

※攻略本の「勝利数5回以上」は間違い
 



070 ガルゴモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 大気 普通 適当 果物系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
テリアモン 
プロットモン
◆進化先◆
ラピッドモン 
メタルマメモン
ラピッドモン金
必殺技
ダムダムアッパー
 威力1560/大気性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド

格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以下 ・体重25G以上
・MP1000
・頑丈さ100
・素早さ100

・しつけ49以下 ・バトル勝利5回以上
 



060 ガルルモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 氷水 夜型 冷静 肉系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ガブモン 
ガオモン
◆進化先◆
ワーガルルモン 
グラップレオモン
マッハガオガモン
必殺技
フォックスファイアー
 威力1620/氷水性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール

氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン

格闘1:マッハジャブ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス3回以下 ・体重19G以下
・HP1000
・頑丈さ100
・素早さ100

・キズナ50以上 ・バトル勝利5回以上
 



102 ガルルモン(黒)   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 格闘 夜型 ひねくれ 肉系 一時的に力強さアップ
◇進化前◇
ガブモン黒
ガブモン
◆進化先◆
ワーガルルモン黒 
ドウモン
必殺技
フリーズファング
 威力1590/格闘性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール

氷水2:ヘイルスピア
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以上 ・体重19G以下
・HP1000
・素早さ100

・しつけ49以下 ・バトル勝利5回以上
 黒い体毛と白い縞のコントラストがドギツい色違いデジモン。
グレイモン青と違って必殺技が原種と差別化されたままなのが嬉しいが、
ゲーム中の説明は「極低温の青い炎を放射する。」などと寝呆けている。



072 キュウビモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 データ 大気 夜型 冷静 草キノコ系 賢さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
レナモン 
サイケモン
◆進化先◆
タオモン 
もんざえモン
ワーガルルモン
必殺技
鬼火玉
 威力1500/大気性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎4:バーニングハート

大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド

格闘3:スピンアタック
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス3回以下
・MP1000
・賢さ150 ・素早さ100

・キズナ50以上 ・しつけ50以上
 



091 キュウビモン(銀)   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 自然 夜型 冷静 モドキ実系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
レナモン
ロップモン
◆進化先◆
タオモン銀 
ギガドラモン
必殺技
鬼火玉
 威力1590/暗黒性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート

自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以下 ・体重19G以下
・MP750
・賢さ100 ・素早さ75

・しつけ50以上
 なんか遺影みたいな色のキュウビモン。



069 グラウモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 火炎 普通 熱血 肉系 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ギルモン 
アグモン黒
◆進化先◆
メガログラウモン 
スカルグレイモン
Bメガログラウモン 
必殺技
エキゾーストフレイム
 威力1620/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎5:インフェルノ

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
・体重20G以上
・力強さ150 ・頑丈さ100
・素早さ75

・キズナ50以上 ・しつけ49以下
・バトル勝利10回以上
 「真紅の魔竜」と呼ばれないコトに定評のあるギルモンの進化系。
サイスル以降はポリゴンの顔つきがギルモンように幼くなり、ますます「真紅の魔竜」イメージから遠ざかっていく。

 今作のシナリオ中にてコウタのパートナー「ユキムラ」が暗黒進化してしまいスカルグレイモンになるが、
その進化ルートはプレイヤーも再現できるし、実はデコードでもグラウモンからスカルグレイモンになれた。
 またもスカルグレイモンが暗黒進化の正しくない扱いを受けてしまい、ゲンナイさんも嘆いているコトだろう。
ていうか、ギルモン系で悪堕ち展開するならちゃんとメギドラモンか、せめてカオスデュークモンまでやれよな!

 必殺技「エキゾーストフレイム」はデジモンでは珍しくもない火炎攻撃だが、
しっかりと大地を踏みしめたり、吐くまでにタメがあったりと他よりも一線を画すカッコよさ。
 また今作は「スピンアタック」使用時にちゃんとデジモンがクルクル回ってくれるので、
「グラウモンと言えばプラズマブレイドでしょ!」という方は是非ともセットしておきたい。



100 グラウモン(橙)   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 データ 火炎 普通 適当 肉系 頑丈さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ギルモン
クリアアグモン
パタモン
◆進化先◆
メガログラウモン橙 
メタルグレイモン
必殺技
エキゾーストフレイム
 威力1560/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ

神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
□進化条件■ 必要項目
・体重20G以上
・HP1000
・頑丈さ100
・賢さ100 ・素早さ100

・バトル勝利5回以上
 橙…というよりは山吹色のグラウモン。
存在価値の薄いデジモンだが、パタモンからの進化形としてはかなり上手くマッチしている。



106 クリサリモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 不明 暗黒 夜型 ひねくれ モドキ実系 素早さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ケラモン
◆進化先◆
インフェルモン
ナノモン
必殺技
データクラッシャー
 威力1560/暗黒性質
スキル
自然3:バイオフィールド
暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール

機械3:エナジーボール
機械4:アンチアタックフィールド
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス3回以上 ・体重14G以下
・MP2000
・力強さ150
・賢さ250 ・素早さ150

・バトル勝利10回以上
 「映画に出そびれた」コトで一生モンのハンデを背負ってしまった可哀そうなケラモン系成熟期。
名前通りに蛹の姿をしたデジモンだが、体から伸びる触手がやたらフレキシブルで、おぞましいほどに虫っぽい。



092 グルルモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 暗黒 夜型 細かい 肉系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
サイケモン
ガブモン黒
◆進化先◆
Bメガログラウモン
ワーガルルモン黒
必殺技
カオスファイアー
 威力1560/暗黒性質
スキル
暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール

格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
・体重19G以下
・HP1000
・力強さ75
・素早さ100

・しつけ49以下 ・バトル勝利5回以上
 地味な色で変化も乏しい、ガルルモンのパチモンカラー。
一応昔から「暗黒属性」で原種と差別化されているが、色の変化も暗黒っぷりもガルルモン黒に劣り、どこまでも地味。
進化先も他の黒デジモンに便乗してるだけだし、ていうかフーガモンと完全に被っているやっつけ仕様。

 いつの日かワーグルルモンやメタルグルルモンでも来ない限り、こいつは永遠に地味なままだろう。



059 グレイモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 火炎 普通 熱血 肉系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
アグモン 
トイアグモン
◆進化先◆
メタルグレイモン 
メタルグレイモン青
メガログラウモン橙
必殺技
メガフレイム
 威力1680/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ

大気3:ウィンドカッター
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス3回以下 ・体重20G以上
・HP1000
・力強さ100 ・頑丈さ100

・キズナ50以上 ・バトル勝利5回以上

※攻略本は使用技から「ウィンドカッター」が抜けている
 ゲームでは大して目立たないコトに定評のある主役系デジモン。
今作ではアイテム屋でテントを担当しているが、こんな手先が不器用そうなヤツよりテントモンにやってほしかった。



059 グレイモン(青)   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 火炎 夜型 ひねくれ 肉系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
アグモン黒
アグモン
◆進化先◆
メタルグレイモン青 
スカルグレイモン
必殺技
メガフレイム
 威力1620/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ

格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以上 ・体重20G以上
・HP1000
・力強さ100

・しつけ49以下 ・バトル勝利5回以上
 体が青いが腐っているワケでもない、中途半端なウィルス種のグレイモン。
「こいつ出すイミあったの?」と疑問になるレベルで進化ルートがつまらない。
サイスルの頃は必殺技がビットファイアーだったのにメガフレイムに統合されてしまい、個性も消えた。



084 クワガーモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 自然 夜型 細かい 草キノコ系 頑丈さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ワームモン
シャーマモン
ハグルモン
◆進化先◆
オオクワモン 
タオモン銀
もんざえモン
必殺技
シザーアームズ
 威力1590/自然性質
スキル
自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
□進化条件■ 必要項目
・体重20G以上
・HP1000
・力強さ150 ・頑丈さ75

・しつけ49以下 ・バトル勝利10回以上
 すっかりレギュラー化した一方で、クネモンとコクワモンのハブられ方も定着した昆虫型デジモン。
街に来るとトレーニング効果アップの食材をくれるが、それよりカブテリモンと協力して機材を強化してほしい。

 目にあたる部分がないデジモンなので、表情が強化された今作でもあまり変わり映えしない。
本来は腕で切り裂くのが正しい「シザーアームズ」を大顎でやっちゃうミスもサイスルそのまま。

 進化先のタオモン銀はともかくもんざえモンがかなり異様な雰囲気を出しているが、
森に生息するクワガタムシがある日森の中クマさんに出会うのは普通と言えば普通……なのか?



108 ゲレモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 汚物 夜型 適当 モドキ実系 一時的に賢さアップ
◇進化前◇
・全成長期
◆進化先◆
エテモン
必殺技
ハイパースメル
 威力1560/汚物性質
スキル
自然1:ポイズンパウダー
自然3:バイオフィールド

汚物1:エンガチョキック
汚物2:超悪臭噴射
汚物3:ウンチトス
汚物4:ウンチアタックフィールド
汚物5:ウンチ乱舞投げ
□特殊進化■ 必要項目
・他の成熟期への進化条件を満たさず、
尚且つ「力強さ」よりも「賢さ」が高い時に進化
 黄色いボディがナメクジ感たっぷりでイヤな感じの、色違いヌメモン。
ヌメモンがもんざえモンに進化するのに対してこちらはエテモンになるというのは上手い差別化だが、
ハズレデジモンにまで色違いを充実させるのはどうなのだろう。

【進化アドバイス】
 ヌメモン参照。



099 ゴールドブイドラモン   苦手地形:ホネ・オ・リゾート
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 神聖 普通 素直 飲み物系 一時的に素早さアップ
◇進化前◇
ハグルモン
ブイモン
◆進化先◆
メガシードラモン
メタルグレイモン
必殺技
ブイブレスアロー
 威力1800/神聖性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート

神聖1:ライトソウル
神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
神聖5:セイントシールド

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
□進化条件■ 必要項目
・MP1500
・力強さ100 ・頑丈さ100
・賢さ100

・キズナ75以上 ・しつけ50以上
・バトル勝利10回以上
 「どこに鎧要素があんねん」って感じだが、運命のデジメンタルで進化したアーマー体デジモン。
運命アーマー体なら今作の基準だとマグナやラピッドのように完全・究極体級でもおかしくないのに、何故か成熟期。
しかも進化先に「ゴールドブイドラモンを出した意味」が信じられないほど微塵もなく、もはや絶句しかない。



083 シードラモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 データ 氷水 普通 冷静 魚系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ゴマモン
スノーゴブリモン
ガブモン
◆進化先◆
メガシードラモン 
ギガドラモン
ワルシードラモン
必殺技
アイスアロー
 威力1560/氷水性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン

大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以下 ・体重20G以上
・HP1000 ・MP750
・素早さ75

・バトル勝利5回以上
 



109 スカモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 汚物 普通 ひねくれ モドキ実系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
全デジモン
◆進化先◆
必殺技
ウンチ投げ
 威力1560/汚物性質
スキル
汚物1:エンガチョキック
汚物2:超悪臭噴射
汚物3:ウンチトス
汚物4:ウンチアタックフィールド
汚物5:ウンチ乱舞投げ
汚物6:ゲリラ豪ウンチ
汚物7:究極ウンチ爆殺陣
□特殊進化■ 必要項目 -
・キズナ99以下
野グソを16回行い、のろいゲージを満タンにする
 クソみたいなデジモン。
度々「黄金に輝く~」と形容されるが特に光沢はないので、体調がよろしくない時に出るアレの色にしか見えない。

 例によって野グソパワーを溜めて進化する特殊なハズレデジモンとなっているが、
今作は「究極体はウンチしない」「世代が変わるとのろいリセット」などの仕様が相まって、難易度は過去最高レベル。
 「ウンチは食事を与えないとしない」仕様にも気をつけつつ、生まれてからすぐに英才糞教育を始めれば、
成熟期がそろそろ完全体に進化しそうかな?というタイミングあたりでようやくスカモンになれる。
 苦労して進化させても、能力は2/3ぐらいに下がるし、デコードに続き進化ルートが用意されていないし、
今作は「フィールド上の野グソを食べない」「大王に元の姿に戻してもらえない」などデメリットばかりが目立つ。
意図的に狙わないと進化できないのにこうも欠点ばかりだと「ハズレキャラ」というかなんかもう、謎キャラだ。
そんな面倒くささを知ってか知らずか、「スカモンへの進化アイテム」すら存在する今作だが、
進化時の特殊演出を見られるのはのろいゲージを溜めた正攻法の時だけなので、1回ぐらいは見ておいた方がいい。かも。

 幸い進化アイテムは投与できるので、「う~ん、この姿にも飽きたな」となったら食わせてやろう。
なお攻略本のキズナが100になるとプラチナスカモンに進化というのはガセなので注意。



068 スティングモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 - 自然 普通 ひねくれ 肉系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ワームモン 
ガブモン黒
◆進化先◆
アトラーカブテリモン青
オオクワモン
アトラーカブテリモン
≪ジョグレス≫
パイルドラモン
必殺技
スパイキングフィニッシュ
 威力1650/自然性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール

格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以下
HP1000 ・頑丈さ100 ・賢さ100
・キズナ50以上 ・しつけ50以上
・バトル勝利10回以上
 なんか知らんが、ゲーム中のドットが素立ちではなく攻撃時のものになっている。



093 セーバードラモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 大気 夜型 ひねくれ 草キノコ系 素早さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ツカイモン
アグモン黒
◆進化先◆
メガドラモン
ワルシードラモン
必殺技
ブラックセーバー
 威力1560/大気性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド

暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
□進化条件■ 必要項目
・体重14G以下
・MP750
・力強さ75
・賢さ75 ・素早さ100

・バトル勝利5回以上
 黒い炎を纏ったデジモンセーバーズ。
必殺技はゲーム中図鑑でも「足のツメで相手を襲う」となっているが、当然のようにメテオウィングの流用。



105 ソーサリモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 氷水 普通 適当 飲み物系 MPが徐々に回復
◇進化前◇
ユキアグモン
ゴマモン
◆進化先◆
パンジャモン
ホーリーエンジェモン
必殺技
クリスタルクラウド
 威力1560/氷水性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン

神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス3回以下 ・体重19G以下 ・MP1250
・賢さ100 ・素早さ100

・しつけ50以上
 氷雪系の魔法を得意とするウィザーモンの色違い。
それにしてもアイスデビモンやヒョーガモン、アイスモンといい、今作の氷水系成熟期は色違いばっかりだ。



077 ティラノモン
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 データ 火炎 普通 熱血 肉系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
アグモン
ギルモン
ゴツモン
◆進化先◆
メタルティラノモン
メタルグレイモン青
メガログラウモン
必殺技
ファイアーブレス
 威力1590/格闘性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎4:バーニングハート

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目
・体重20G以上
・HP1000 ・力強さ100 ・頑丈さ75
・しつけ49以下 ・バトル勝利5回以上
 



066 テイルモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 格闘 普通 細かい 魚系 頑丈さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
プロットモン 
ユキアグモン
◆進化先◆
エンジェウーモン 
タオモン銀
リリモン
必殺技
ネコパンチ
 威力1560/格闘性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
神聖2:セイントレイ
神聖4:フラッシュ

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス3回以下 ・体重14G以下
・MP1000
・賢さ100

・キズナ50以上 ・しつけ50以上
・バトル勝利5回以上
 今回テイルモンその他に使われてる猫の鳴き声、自己主張が激しすぎると思う。



075 デビモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 暗黒 夜型 ひねくれ 肉系 MP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ピコデビモン
ツカイモン
ワームモン
◆進化先◆
ヴァンデモン
ドウモン
アンティラモン
必殺技
デスクロウ
 威力1560/暗黒性質
スキル
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ

大気1:エレクトリックシュート
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド

暗黒1:ダークスピリット
暗黒3:ナイトメア
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以上 ・体重19G以下
・MP1500
・力強さ150
・賢さ100

・しつけ49以下 ・バトル勝利5回以上
 お前が悪魔型じゃなかったら誰が悪魔型なんだよと思わざるを得ない堕天使型デジモン。
かつて初代デジモンワールドでムゲンマウンテンに出現したからか、
元ダークエリア出身でそこからデビドラモンを召喚したりもしたからか、今作では異次元区の代表。



071 トゥルイエモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 データ 格闘 夜型 細かい 飲み物系 一時的に賢さアップ
◇進化前◇
ロップモン 
レナモン
◆進化先◆
アンティラモン 
メガドラモン
もんざえモン
必殺技
巌兎烈斗
 威力1560/格闘性質
スキル
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター

自然2:アースコート
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以上 ・体重19G以下
・力強さ100
・賢さ100 ・素早さ100

・しつけ49以下 ・バトル勝利5回以上
 ロップモンの進化系と言えばウェンディモンの印象が強いため、イマイチ影の薄い成熟期デジモン。
ロップモンとデーヴァ版アンティラモンを繋ぐ存在だが、アニメに未登場だったのが災いしたのだろう。

 そんな訳で今作で新規参戦となるデジモンで、発売前からスクショでバスターダイブを披露していた。
ロップモンが成長してドラゴンボールみたいな武闘着を見に纏った姿だが、
見た目のイメージに反して1~2まわりほどサイズがデカいので、妙な迫力がある。
アプリ山470の某アイドルが着ぐるみアクターの仕事でもやっているのかもしれない。



065 トゲモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 データ 自然 普通 適当 草キノコ系 ダメージをMPで受ける
◇進化前◇
パルモン 
アルラウモン
◆進化先◆
リリモン 
マメモン
レディーデビモン
必殺技
チクチクバンバン
 威力1560/自然性質
スキル
自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以下 ・体重20G以上
・HP1250
・力強さ100
・賢さ100

・キズナ50以上
 



082 ナニモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 汚物 夜型 素直 飲み物系 賢さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
トイアグモン黒
ゴブリモン
ガオモン
◆進化先◆
ワルシードラモン
ドウモン
エテモン
必殺技
ウンチダンク
 威力1560/汚物性質
スキル
格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ

汚物1:エンガチョキック
汚物2:超悪臭噴射
汚物3:ウンチトス
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス3回以上
・力強さ75 ・頑丈さ75
・素早さ100

・しつけ29以下
 過酷なデジタルワールドに適応進化した元・おやじっちの姿。
1頭身にデフォルメされてるとはいえ、サングラス親父がグローブ・ブーツのみを身にまとい
自身のウンチを投げ飛ばしてくる絵面は物凄い。額に「FUTURE」と彫るだけあって、未来に生きている。

 図鑑では「数多の戦いの後に、究極の形態へ進化~」とか書かれているのに、今回デジタマモンは不在。
そして残念なコトに、どの完全体を経由しても進化アイテムを使わないとガンクゥモンやジジモンになれない。



107 ヌメモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 汚物 夜型 素直 草キノコ系 一時的に力強さアップ
◇進化前◇
・全成長期
◆進化先◆
もんざえモン
必殺技
ウンチ投げ
 威力1590/汚物性質
スキル
汚物1:エンガチョキック
汚物2:超悪臭噴射
汚物3:ウンチトス
汚物4:ウンチアタックフィールド
汚物5:ウンチ乱舞投げ
汚物6:ゲリラ豪ウンチ
□特殊進化■ 必要項目
・他の成熟期への進化条件を満たさず、
尚且つ「賢さ」よりも「力強さ」が高い時に進化
 ハズレ系デジモンの第一人者。
しかしリデジの頃から相変わらずむしろ進化させるのが難しい部類なので、とても「ハズレ」とは呼べない。
汚物系スキルを使えるデジモンも希少なので、むしろアタリとすら言える。

 表情が追加されるコトで随分と愛嬌あふれるナメクジとなった。
しかしその代償か、マップ上の野グソを食わなくなった。やはり絵面がマズかったのか。

【進化アドバイス】
 面倒ではあるが、進化道場で進化ブロックが使える環境ならそう難しくはない。
優先度の高い成熟期や、キーデジモンに当てはまる成熟期をブロックし、
能力以外の「育成ミス」や「バトル勝利」などの調整が効く1体だけを残し、そいつを避ければいい。
 ちなみに「他の進化はもう無理」とスイッチが入ったところで初めてヌメモンへの進化となるので、
進化するタイミングは通常の成熟期よりも多少遅くなるようだ。

 進化が面倒な場合、アイテム屋に来たバンチョーレオモンから進化アイテムを買うのが一番手っ取り早い。



061 バードラモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 火炎 普通 適当 果物系 素早さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ピヨモン 
ソーラーモン
◆進化先◆
ガルダモン 
エアロブイドラモン
ギガドラモン
必殺技
メテオウィング
 威力1560/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ

大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以下 ・体重14G以下
・MP750
・力強さ100
・素早さ150

・キズナ50以上 ・しつけ50以上
 



090 ピッドモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 火炎 普通 素直 果物系 賢さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ルーチェモン
パタモン
ピヨモン
◆進化先◆
エンジェウーモン
インセキモン
必殺技
ファイアフェザー
 威力1560/神聖性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ

神聖2:セイントレイ
神聖3:ホーリーブレス
神聖4:フラッシュ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス3回以下 ・体重19G以下
・MP1000
・賢さ100 ・素早さ100

・しつけ50以上
 ドットでは分からないが、羽が2枚だけだったり、仮面の十字架が「-」だったりするエンジェモンの色違い。

 今作の色違いデジモンの必殺技は原種デジモンと同じかエフェクトを変えただけのモノがほとんどだが、
ピッドモンは「ヘブンズナックル」にあたる必殺技を持たないため、専用の演出が作られている。
…とはいえ、モーションは同じなので「正拳突きのついでに羽がとんでいく」というちょっとヘンな感じ。



089 ヒョーガモン   苦手地形:ロン・リ炎山
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 氷水 夜型 冷静 魚系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
スノーゴブリモン
ユキアグモン
◆進化先◆
ブルーメラモン
ズドモン
必殺技
スノーパンチ
 威力1560/氷水性質
スキル
氷水1:バブルブレス
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール
氷水5:ヘビーレイン

格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘4:ウォークライ

□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以上 ・体重20G以上
・HP1250 ・MP750
・力強さ100

・バトル勝利5回以上
 「風は炎にヒョーガは剣に」でお馴染みの氷雪型デジモン。……氷雪?
手に持つ「アイスこん棒」の他、肩や頭部から生えるツララが特徴的だが、ドットはオーガモンのまんまでガン無視。
色違いデジモンの定めでモーションも流用なので、必殺技では「スノーパンチ」といいつつ雪要素に乏しい鬼が放たれる。
今回はヘイルストーンがヘイルスピアになってしまい、脱力感が漂う必殺技「氷岩投げ」を再現できないのが残念。

 かつてフリーズランドにいた頃から付き合いが長いブルーメラモンに進化したり、
ヒョーガモンと同じく一本角の武器持ち氷水デジモンのズドモンになったりと、進化ルートが妙にまとまっている。



076 ブイドラモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 格闘 普通 熱血 肉系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ブイモン
パタモン
ロップモン
◆進化先◆
エアロブイドラモン 
マッハガオガモン
メガシードラモン
必殺技
ブイブレスアロー
 威力1650/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ

大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド

格闘3:スピンアタック
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以下 ・体重20G以上
・HP1250
・力強さ100 ・頑丈さ100

・キズナ50以上
・バトル勝利5回以上
 今回カラバリが大量に復活登場し、相対的にレアリティが下がった幻の古代種デジモン。
図鑑にある「手なずける事が出来たテイマーは1人しかいないと言われている」という古すぎる設定も、
今となってはVテイマーのタイチではなく、超一流グレイト美少女テイマーを指してると思っている人もいそうだ。

 必殺技は本来「←」の形だからブイブレスアローなのに、サイスルに引き続き今回もただの熱線でⅤ要素がない。



095 フーガモン   苦手地形
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 大気 夜型 適当 肉系 一時的に素早さアップ
◇進化前◇
シャーマモン
トイアグモン黒
◆進化先◆
Bメガログラウモン
ワーガルルモン黒
必殺技
イビルハリケーン
 威力1590/大気性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気2:ウイングシューズ
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド
大気5:テイルウィンド

格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以上 ・体重20G以上
・HP1000
・素早さ100

・しつけ29以下 ・バトル勝利5回以上
 



110 プラチナスカモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 汚物 普通 冷静 魚系 HPを削って攻撃超アップ
◇進化前◇
全デジモン
◆進化先◆
必殺技
レアメタルウンチ
 威力1710/汚物性質
スキル
自然1:ポイズンパウダー
汚物1:エンガチョキック
汚物2:超悪臭噴射
汚物3:ウンチトス
汚物4:ウンチアタックフィールド
汚物5:ウンチ乱舞投げ
汚物6:ゲリラ豪ウンチ
汚物7:究極ウンチ爆殺陣
□特殊進化■ 必要項目 -
・キズナ100
野グソを16回行い、のろいゲージを満タンにする
 ポリゴンだと光沢感が弱く、名前の割に消しゴムか鉛のような質感の色違いスカモン。
サイスルの頃は経験値ボーナススキルのおかげで奉られていたが、今作では空気。

 進化関連の面倒臭さはスカモン同様なのでそちらを参照。
こちらはキズナが最大時に進化というコトで、申し訳程度に自然技が使えたり、必殺技の威力が少し高い。
 進化アイテムは承るので、「う~ん、ちょっと気分を変えたいな」となったら食わせてやろう。



092 ブラックテイルモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 暗黒 夜型 熱血 草キノコ系 HPが徐々に回復
◇進化前◇
プロットモン
ピコデビモン
ロップモン
◆進化先◆
レディーデビモン
アンティラモン
必殺技
ネコパンチ
 威力1560/暗黒性質
スキル
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以上 ・体重14G以下
・MP750
・賢さ100 ・素早さ100

・しつけ49以下
 なんか黒いテイルモン。
今回は街にも参加しないし、本当にただ「レディーデビモンの進化前」として登場した感じ。



081 ベジーモン   苦手地形:大断層エクスマキナ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 自然 普通 ひねくれ 野菜系 MPが徐々に回復
◇進化前◇
アルラウモン
シャーマモン
パルモン
◆進化先◆
マメモン
エテモン
必殺技
甘い吐息
 威力1560/自然性質
スキル
氷水2:ヘイルスピア
氷水3:スプラッシュ
氷水4:ウォーターフォール

自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス3回以上 ・体重19G以下
・HP750 ・MP750
・賢さ75

・しつけ29以下
 長いツタと、いかにも「ケケケ」と笑いそうな面構えが特徴の食虫植物デジモン。
相変わらずデジワーに出てきた時は汚物系スキルを使わず、ハズレデジモンだった過去を隠したがる。

 デコードの時はもはや街で何をやっていたかも覚えていないが、今作では再び肉畑に推参。
畑の経営はパルモンに任せたままで、珍しい食べ物を探してきてくれる。

 必殺技演出がサイスルからの流用なのは他のデジモンと同じだが、
サイスルの時は「超悪臭噴射」だったのが、技名だけ「甘い吐息」となっていて詐欺の臭いがする。
今回は同名のスキルがあるからこうしたのだろうが、せめてエフェクトの色ぐらいは…。
 ちなみに攻略本では「ウンチ投げ」になっていて、何から何まで適当だ。



087 ボンバーナニモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 火炎 夜型 適当 モドキ実系 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ハックモン
サイケモン
テントモン
◆進化先◆
メガドラモン
インセキモン
必殺技
フリースローボム
 威力1560/汚物性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ

格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以上
・HP750
・頑丈さ75
・賢さ75 ・素早さ100

・しつけ29以下
 全身が爆弾と化したものの、肌色率が下がった分ナニモンより見た目のヤバさは下がった色違いデジモン。
必殺技ではいたって普通の爆弾を投げるのだが、いくらオッサンが投げるからって汚物扱いはかわいそう。



DLC メイクーモン   苦手地形:サーバー砂漠
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 不明 - 夜型 素直 魚系 ダメージをMPで受ける
◇進化前◇
ケラモン
プロットモン
◆進化先◆
レディーデビモン
エンジェウーモン
メイクラックモン
必殺技
エクススクラッチ
 威力1590/機械性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
自然3:バイオフィールド
暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール

格闘1:マッハジャブ
□進化条件■ 必要項目
◆無料DLC「メイクーモンの謎」をクリア
・体重14G以下
・力強さ150
・賢さ150 ・素早さ150

・キズナ50以上 ・しつけ29以下
 「デジモンアドベンチャーtri.」の鍵を握るデジモンがネクオダにコラボ参戦。
tri.を見てない人にはあのイベントだけではメイクーモンがどんなデジモンかサッパリ分からないだろうが、
現時点ではtri.を見てる人にも「なんか鳥取弁で話すネコ」ってぐらいしか分からないので安心してほしい。

 報酬が進化アイテムだからてっきりアイテム進化限定かと思いきや、普通に進化できるのはありがたい。
本来は進化前に謎の色違いプロットモンや、進化先にヤバそうなのがいるようだが、
今作での進化は、まるで今回参戦を逃した「ミケモン」代理のような扱いになっている。
ジャガモンがいれば是非進化は繋げてほしかったところだが、「ジャガモンがいれば」の前提が難しすぎる。

 特殊参戦なので図鑑に載らないが、他のデジモンの進化ルートから辿って見られるんならもういっそ載せろよ!
なお解説はUnknownで、必殺技こそあるが何故「機械」なのか、何故メイクーモン自身には性質がないのかも謎。

追記
 更なる追加DLCで、正統進化にあたる「ヤバそうなの」もとい、メイクラックモンが追加された。待遇いいね。



080 メラモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 データ 火炎 普通 熱血 肉系 力強さ大アップ(徐々に戻る)
◇進化前◇
ソーラーモン
アグモン
ブイモン
◆進化先◆
ブルーメラモン 
ガルダモン
ヴァンデモン
必殺技
バーニングフィスト
 威力1590/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック

□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以下 ・体重19G以下
・HP1000
・力強さ100
・素早さ75

・バトル勝利5回以上
 出番は地味だが昔から驚異の出演率を誇る、名脇役にして最古参の火炎型デジモン。
初代デジワー、リデジデコード、そして今作と、毎度レストランに参加するシェフデジモンの大御所でもある。
こいつがデスメラモンになるか、ブルーメラモンになるかで登場デジモンの充実度を測る指標にもなる。

 本来なら全身が燃え盛る炎で覆われているはずだが、今のポリゴンは燃焼エフェクトが頭にしかない。
バードラモンも尻尾だけだし、見やすさ重視だったり、全身にやると処理が重くなる事情があるのだろうか。

 設定上、初代デジワー由来の「マグマボム」を必殺技としても持つ種族だが、
今回、一般的な成熟期はランク5までの技しか使えない都合で、汎用技のマグマボムは扱えないのが残念。



079 レオモン   苦手地形:MODシップ岬
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 格闘 普通 熱血 肉系 一時的に力強さアップ
◇進化前◇
ハックモン
ガオモン
レナモン
◆進化先◆
グラップレオモン 
ラピッドモン
パンジャモン
必殺技
獣王拳
 威力1620/格闘性質
スキル
大気1:エレクトリックシュート
大気3:ウィンドカッター
大気4:エレキクラウド

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ
格闘5:ウォークライ
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス3回以下 ・体重24G以下
・HP750
・力強さ100 ・頑丈さ100
・素早さ100

・バトル勝利5回以上
 内容は公式図鑑からの引用だが、図鑑の文章後半にかなり疑問が浮かぶ獣人型デジモン。
リデジデコードの頃は愛刀「師子王丸」をいちいち出したりしまったりする落ち着きの無さだったが、
今回は常に師子王丸を持ち、寝る時すらしっかり握りしめたままという別の意味で落ち着かない奴。
やはり、常に何かしら命の危険を感じているのだろうか。



098 レッドブイドラモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ワクチン 火炎 普通 適当 果物系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ピヨモン
ギルモン
ハックモン
◆進化先◆
メガログラウモン
アトラーカブテリモン
アグニモン
必殺技
ブイブレスアロー
 威力1620/火炎性質
スキル
火炎1:ヒートブレス
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート
火炎5:インフェルノ

格闘1:マッハジャブ
格闘2:マッスルチャージ
格闘3:スピンアタック
格闘4:バスターダイブ

□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以下 ・体重20G以上
・HP1500
・力強さ150 ・頑丈さ100

・キズナ50以上 ・バトル勝利10回以上
 怒りのパワーで赤くなったという、ギャグマンガのような設定のブイドラモン。
かなり昔のワンダースワンソフト「ディーワンテイマーズ」で初出以来、長いコト闇に葬られていたデジモンで、
今まで「公式絵すら存在しなかった」レベルの空気デジモンだが、色違い祭りと聞いて駆けつけてきた。
 なんというか、「水増しもここまできたか…」って感じ。

 別に今更こんなの出さなくてもティラノモンやグラウモンで十分だったと思うが、
今作で唯一アグニモンへ進化可能な大役を担っているほか、進化先が見事に赤一色な点は評価したい。
しかし全ての成長期から優先度が低いレア種なので、それと同時にアグニモンも空気化の被害に遭っている。



103 レッドベジーモン   苦手地形:アブソリュート・ゼロ
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 ウィルス 自然 普通 冷静 野菜系 HP最大値アップ+半回復
◇進化前◇
ソーラーモン
テントモン
パルモン
◆進化先◆
リリモン
メガログラウモン橙
必殺技
ハザードブレス
 威力1560/自然性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート

自然1:ポイズンパウダー
自然2:アースコート
自然3:バイオフィールド
自然4:ルーツバインド
自然5:ロックフォール
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス1回以上 ・体重19G以下
・HP750 ・MP750
・力強さ100
・素早さ150

・しつけ49以下
 顔からなんだかミュージシャン感が漂う、赤く熟したマッシブなベジーモン。
初代デジワーでベジーモンの色違いとして登場し、ペンデュラムで「強化ベジーモン」としてただの色違いから脱したが、
今作はポリゴンこそちゃんと原種と差別化されているものの、再び「色違いベジーモン」として起用されている。
そんなワケで、モーションも流用。



097 ヨウコモン   苦手地形:オーグィノ荒野
世代 属性 性質 活動 性格 好物 寿命 ハイテンション
成熟期 データ 暗黒 夜型 ひねくれ 草キノコ系 MPが徐々に回復
◇進化前◇
アルラウモン
ツカイモン
ピヨモン
◆進化先◆
ドウモン 
アトラーカブテリモン青
必殺技
焔玉
 威力1530/暗黒性質
スキル
火炎2:ファイヤータワー
火炎3:ファイヤーウォール
火炎4:バーニングハート

暗黒1:ダークスピリット
暗黒2:ブラックアウト
暗黒3:ナイトメア
暗黒4:カオスクラウド
暗黒5:シャドウフォール
□進化条件■ 必要項目
・育成ミス5回以下 ・体重19G以下
・MP1500
・賢さ100 ・素早さ75

・しつけ50以上
 破滅と崩壊をもたらすという、キュウビモンの色違いの妖狐ちゃん。
わずか2体しかいない「ヨ」から始まるデジモンの1体で、もう一体はヨッ!ヨッ!モンなので実質1体かもしれない。

 攻略本の項目だと必殺技は「邪炎龍」とか書いているが、キュウビモンが鬼火玉なので勿論こっちは焔玉。