キャリアアップ

最終更新-2012/09/19

 このページはPSPソフト「デジモンワールド リ:デジタイズ」の、主に進化関連についてまとめる予定のページです。
(進化条件以外は「スキル」についてまとめる予定があるぐらいで、シナリオ攻略などについては特に更新予定はありません)

 左のリストには「育成可能なデジモン」のみ掲載しています。
尚、現段階ではまだ全ページは作られていないので、下の「更新履歴」を参考に閲覧して下さい。




◆進化表の見方◆
グラウモン
世代① 属性② 性質③ 起床④ トレーニング適正⑤ 好物⑥
成熟期 ウィルス 格闘 火炎 4:00 攻撃 素早さ MP 賢さ 巨大肉
必殺技 エキゾーストフレイム 威力 400 性質 火炎 レンジ 効果 -
◇進化前◇
アグモン
キャンドモン
ギルモン ☆ボーナス
◆進化先◆
メガシードラモン
メガログラウモン
ブルーメラモン
-スキル-
・ファイヤーブレス :火炎 ランク1
・ファイヤータワー :火炎 ランク2
・ファイヤーウォール :火炎 ランク3
・スプレッドボム :火炎 ランク5

・マッハジャブ :格闘 ランク1
・マッスルチャージ :格闘 ランク2
・スピンアタック :格闘 ランク3
・ヘビーインパクト :格闘 ランク4
・ウォークライ :格闘 ランク5

□進化条件■ 必要条件
・育成ミス1回以下
・体重25G以上
HP800 攻撃80 防御80
・しつけ90以上 ・スキル35以上
 


①…世代

 各デジモンの世代段階を表します。
幼年期~究極体となるにつれて強くなりますが、直接デジモンの強さに影響するわけでは(たぶん)ありません。


②…属性

 ワクチン・データ・ウィルスのどれに属しているかを表します。
ワクチンはウィルスに強く、データはワクチンに強く、ウィルスはデータに強い3すくみの関係で、
属性の相性によって野生のデジモンが寄ってきたり、逃げたりします。直接デジモンの強さに影響するかは不明。


③…性質

 各デジモンが1~3個の性質を持ち、技との相性によってダメージが増減します。全9種類。

 火炎自然汚物に強い 氷水に弱い     氷水火炎汚物に強い 大気に弱い

 大気氷水汚物に強い 自然に弱い     自然大気汚物に強い 火炎に弱い

 格闘機械汚物に強い 機械に弱い     に強い 汚物に弱い

 に強い 汚物に弱い     機械格闘に強い 格闘汚物に弱い

 汚物機械に強い  火炎氷水大気自然格闘に弱い


④…起床

 眠ったデジモンが起きる時間です。就寝した時間に関わらず、起きる時間は種族ごとに固定です。


⑤…トレーニング適正

 トレーニング時に、伸びやすい能力伸びにくい能力を色で分けています。
全ての能力が万遍なく上がるデジモンの場合、この欄は空白にしてあります。


⑥…好物

 好んで食べる食べ物です。好物なら満腹時にも受け取ることがあるようです。


⑦…進化前・進化後

 それぞれ「そのデジモンに進化できる」、「そのデジモンが進化できる」種族です。
☆ボーナスと書いてあるデジモンから進化を狙う場合、「必要条件」の数が1つ減るので進化しやすくなります。


⑧…進化条件・必要条件

 そのデジモンに進化するための条件です。
上のグラウモンの場合、進化条件は

・育成ミス1回以下
・体重25G以上
・HP800 攻撃80 防御80
・しつけ90以上
・スキル35以上

 の5つがあり、この内必要条件「3」をクリアすると進化が可能です。
(尚、自分の種族がギルモンの場合、種族ボーナスで条件が1つクリアされて、必要条件は2つになります)


 また進化条件は、特殊進化を除く全ての進化条件に設定されている、「育成ミス」「体重」「パラメータ」の3つの「基本条件」と、
「ご機嫌」「バトル勝利数」など、必ずしも設定されているとは限らない「ボーナス条件」とで分かれています。
(どちらも初代デジモンワールドにあやかって便宜上そう呼んでいるだけで、公式の名称ではありません)

 どちらも、満たせば必要条件を1つずつクリアできるのは同じですが、「基本条件」は「ボーナス条件」よりも優先的に進化に適用されます。

 ゲームが進んでくると、「複数のデジモンの進化条件を同時に満たしてしまい、特定のデジモンを狙えない」という状況になりがちですので、 
そういう場合は目当てのデジモンの「基本条件」を優先的にクリアすると良いでしょう。


 進化条件補足

  ・育成ミス
    「エサや睡眠の呼出を90分以上無視する」「野グソをする」ごとに1ずつカウントされていきます。
   上記のほか、病気やケガ、疲労などは育成ミスに関係しません。
   いつものパターンなら進化するごとに育成ミスの回数は「0」へとリセットされるので、たぶん今回もリセットされます。

  ・体重 
    初代デジワーでは「規定値の±5の状態である」ことが条件でしたが、
   今回は規定値「以上」あるいは「以下」であることが条件になっています。

  ・ご機嫌・しつけ
    初代デジワー同様、ピンクのゲージが満タンで「50」、黄色のゲージが満タンで「100」と読みます。



⑨…スキル

 デジモンが使える、あるいば覚えることのできるスキルです。
攻略本だと「使えるスキルは自分と同じ性質のモノみ」と書いてありますが、実際は別にそうでもないです。


⑩…解説

 各デジモンについて、主観やネタばかりが入りあまり参考にならない解説が書かれています。
基本的には、ゲームで実際に育ててから文章を追加するので、追加ペースは不定期です。
後から内容がこっそり修正されることも多いですが、面倒なのでいつどこを更新したかは更新履歴に載せていません。

 


更新履歴

■2012/09/19-スキルページの解説をゲーム中のものに差し替え。(いちいち自分で考えるのが面倒になったため)
    ガルルモン、ヘラクルカブテリモンのトレーニング適正を「攻撃 防御」に修正。

■2012/08/24-進化関連が特殊らしい「ヌメモン」に解説を追加。
    ガオモン、バンチョーレオモン、ベルゼブモンのトレーニング適正を「攻撃 防御」に修正。

■2012/08/14-「ルーチェモンFM」「エグザモン」のデータを追加。
    トレーニングで「攻撃 素早さ」が伸びやすいデジモンの大半が、実は「攻撃 防御」が伸びやすいとの検証結果が出たため、
    ピコデビ、イッカク、ガオガ、グラウ、デビ、マッハガオガ、メガログラウ、ライズグレイ、レディーデビ、ワーガルル、
    ズィードガルルダークドラ、リリスのデータを修正。
    その他残りの「攻撃 素早さ」が上がりやすいとされているデジモンもたぶん間違ってそう。

■2012/08/07-究極体のページ残りを追加。

■2012/07/31-究極体のページをデュークモンまで追加。

■2012/07/30-完全体のページ残りを追加。ただしルーチェフォールダウンは穴あきまくり。

■2012/07/29-完全体のページをズドモンまで追加。スキルページは密かにじわじわと穴を埋めていってます。

■2012/07/26-スキルのページを追加。スキルの具体的な攻撃対象や解説についてはまだ抜けも多いです。

■2012/07/23-成熟期のページ残りを追加。

■2012/07/22-成熟期のページをスカモンまで追加。トップに「進化表の見方」を追加。

■2012/07/21-成長期のページを追加。

■2012/07/20-幼年期Ⅰ・Ⅱのページを追加。

■2012/07/19-登場デジモンリストを更新。

■2012/07/12-登場デジモンリストを更新。

■2012/07/06-サイトに設置。